これまで黒板・ホワイトボードメニューで出されていた一部の限定メニューが正式メニューになっていました。
※印のメニューが今回、常設メニューに加わったもの。
これだけ並べてみると、メニューの数すごい多いですね。
ちなみに、ランチ営業でもこれらのメニュー全部出しているそうです。
2017年05月30日
2017年05月27日
紅虎餃子房 ピオレ明石店@明石市

明石で少し早い晩飯はこちら、明石駅高架下にあるショッピング施設「ピオレ明石」2Fにある中華レストラン「紅虎餃子房」へ。
業態は中華屋だが、担々麺を中心とした麺類のメニューも豊富。

また、独立型店舗では、ドリンクバーもあるのです。
値段も180円(+税)と値段もお手頃。
注目点はポットで入れる中国茶。
これはファミレスのドリンクバーには無いのでポイント高いですよ〜。

今回は軽く「汁なしあえタンタン麺」(950円)。

途中で卓上の中国酢やラー油を入れて、味の変化も楽しめちゃいます。
(以下での表示価格は、すべて税別です)
黒ごまタンタン麺・・・・880円
白ごまタンタン麺・・・・880円
紅麻辣タンタン麺・・・・880円
デラックスタンタン麺(黒/白/紅 各種)・・・・1380円
超辣タンタン麺・・・・1150円
パクチータンタン麺・・・・980円
汁なしあえタンタン麺・・・・880円
トマトタンタン麺・・・・980円
らーめん(醤油/塩 各)・・・・680円
海鮮五目そば・・・・1280円
デラックスラーメン・・・・1280円
五目とろみ麺・・・・920円
海老入りワンタン麺・・・・920円
サンラーラン麺・・・・920円
鶏ゆず麺・・・・920円
野菜タンメン・・・・950円
金久右衛門 イオン明石店@明石市

イオン明石にある、兵庫県内で唯一の金久右衛門です。
以前は明石ラーメン135って店が入ってましたが、居抜きで金久右衛門が開業。
ようやっと来店〜。

店内はテーブル席が主体でファミリー向け。

数あるメニューの中で、こちらの「紅しじみ」に注目。

「紅しじみ」です。

しじみの風味たっぷり。
写真の麺は平打ちの太麺ですが、細麺も選択できます。
福龍門 麵ロード店@神戸市中央区

灘区弓木町にある福龍門が、さんちか麺ロードに出店しました。

メニューです。
本店とは違い、刀削麺以外のサイドメニューは、ビールのあてになるような物しか置いてない。

刀削麺に使う麺の生地。
白はノーマル。黄色はニンジン、緑はホウレンソウが練りこまれてる。

これを、注文があるたびに、シュッシュッと削って大鍋の中に投入〜。

「刀削麺(ノーマル刀削麺)」(702円)の登場です。
スープはあっさり仕立ての醤油味。

こんなピロピロの麺。
久しぶりに本店にも行きたくなった…。
2017年05月24日
もっこす 西宮店@西宮市

久しぶりに、もっこす西宮店へ。

メニューです。

「中華そば」(750円)をば。

いつもと変わらない味です。
2017年05月21日
博多とんこつらーめんいっぽし@丹波市

ラヲタ一行で、丹波市のいっぽし来店。
私は3度目、他のメンツは初来店です。

「ラーメン」(670円)。

前回訪問時と変わらない濃厚な豚骨スープ。

ごちそうさんでした。
といろ@美方郡新温泉町

久しぶりに湯村温泉へ・・・・。

前回来た時もそうでしたが、温泉が目的ではなく、温泉街にある、こちらの「といろ」へ、ラヲタ一行をご案内〜。

なんと、ミシュランガイド掲載店とは!
まぁ〜、ミシュランガイドには、なんでこの店が掲載されてるの?って謎な例が他に多々ありますが…(^^;。

今回はこの右側のセットメニューで注文します。

「半中華と目玉焼きセット」(650円)。

中華そばはハーフサイズです。

あっさりして、じんわり旨さ感じる、飾りっ気のない中華そば。
麺屋天下無敵@養父市

八鹿から国道9号を湯村温泉方面に走らせた途中にあるお店。
もともとは養父市内の円山川右岸側の県道沿いに店がありましたが、数ヵ月前にこちらへ移転。
![]() | ![]() |

メニューです。

写真は「中華そば」。

醤油味の効いたスープ。
高井田系なら、もう1.5倍くらい、もっと濃くてもイイのにな〜。

高井田ラーメンらしく、麺はガッツリとした太麺。

店の外にはピリケンさん。