このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2011年09月18日

こだわりらーめん ごっつい堂@姫路市

残念ながら閉店しました

こだわりらーめん ごっつい堂



こだわりらーめん ごっつい堂



こだわりらーめん ごっつい堂



こだわりらーめん ごっつい堂



こだわりらーめん ごっつい堂

2011年05月08日

ラーメン飯店虎と龍 イオンタウン姫路店@姫路市

残念ながら閉店しました


飯店虎と龍 イオンタウン姫路店

イオンタウン姫路SC(以前の名称は「ロックシティ姫路SC」)にある「ラーメン飯店虎と龍」です。
ここは姫路をはじめ、兵庫・大阪を中心とした関西各地にFCチェーン展開しているラーメン虎と龍と同系列なお店ですが、虎と龍の基本路線であるとんこつラーメン(博多の虎、久留米の龍)の他に、醤油中華そば、チャンポン、揚げそばといったメニューも並ぶ、ちょっと違った虎と龍。


飯店虎と龍 イオンタウン姫路店

中華そば・こいくちを注文〜。
値段は680円。
背脂が入って、こってりとした味わいです。

こってりではない、ふつう味なら630円。


飯店虎と龍 イオンタウン姫路店

このプリプリの脂身チャーシュー、まさに加東市滝野の大橋や、加古川別府の「まいど」で出される「こいくち」で出されるものと似た脂身!。



飯店虎と龍 イオンタウン姫路店
飯店虎と龍イオンタウン姫路店

こちらの虎と龍に来たのなら、とんこつラーメンよりも、この中華そばを。


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2011年05月03日

新福菜館 姫路ロックシティ店@姫路市

残念ながら閉店しました


新福菜館 姫路ロックシティ店



新福菜館 姫路ロックシティ店



新福菜館 姫路ロックシティ店



新福菜館 姫路ロックシティ店



新福菜館 姫路ロックシティ店



新福菜館 姫路ロックシティ店




2010年05月08日

宝屋 姫路店@姫路市

残念ながら閉店しました

宝屋 姫路店

宝屋姫路店は、JR姫路駅高架下にある商業施設・プリエの端に2010年2月24日オープンしたお店。先だっての2007年には岡山駅にも出店した宝屋、最近はJR駅構内への進出が目立ちます。そしてとうとう姫路駅にもやってきたと〜。

京都が本拠のこの宝屋、店の造りも京町家風にしてあり、落ち着いた空間を提供しています。

宝屋 姫路店

写真は「ラーメン+特製味玉入り」(750円)。
麺の硬さ、背脂の量、ネギ多めなどの細かな希望も受け付けてくれ、ネギ多めで注文。
ラーメンは鶏・豚骨ベースにした醤油味。
ペラペラに薄いチャーシューは柔らかく、あっさりとした味わい。
店名の頭に「熟成細麺」って付けてるだけあり、歯ごたえのある麺もよくできています。

お店の造りは上品だし、このラーメンは万人受けする味だと思います。
女性同士や年配・お年寄りの方でも気軽にどうぞお越しやす〜。


【おもなメニュー】
ラーメン・・・・650円
宝チャーシューメン・・・・780円
特撰チャーシューメン・・・・880円
特製冷麺・・・・880円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2010年02月04日

飛龍@姫路市

飛龍

新幹線姫路駅高架下・姫路10番街にある中華料理店「飛龍」です。


飛龍

オープンして20年くらいになるようで、店内はこんな感じ。壁際に向かってカウンター席と、中央に簡易テーブルが備わってます。


飛龍

なんと、ラーメンを10杯30分以内で食べると賞金1万円という大食いチャレンジメニューを出していますよ〜。


飛龍

あのギャル曽根も、素人だった姫路在住時代にココを訪れ、ラーメン10杯食べて賞金をもらってたようです。さすが〜(笑)


飛龍

さて、そのラーメンですが、このラーメン(中華そば)、なんと1杯390円という、今どきにしては格安です。
しかも、チャーシューの入っていない「もやしラーメン」や「ねぎラーメン」だと、50円安い340円になるのです。


飛龍

値段は安いけれど豚骨・鶏ガラがベースのしっかりとした味のスープだし、麺は特筆するところは無いけれど、スープに合ったそこそこの中華麺です。
制限時間内に10杯、誰かチャレンジしませんか〜(笑)。
ちなみに1時間以内に10杯だったら賞金5千円だそうです〜。

【おもなメニュー】
中華そば・・・・390円
もやしラーメン・・・・340円
ねぎラーメン・・・・340円
ワンタンメン・・・・430円
にんにくラーメン・・・・430円
塩ラーメン・・・・490円
とんこつラーメン・・・・510円
みそラーメン・・・・520円
飛龍ラーメン・・・・540円
キムチラーメン・・・・540円
チャーシューワンタンメン・・・・570円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2009年05月10日

光正らぁめん@姫路市

光正らぁめん

姫路市役所の南東にある光正らぁめんへ、2年半ぶりにやって来ました!

光正らぁめん

私が来なかった2年もの間、メニューにだいぶ変化があり、前回来た時とはまったく違ったメニュー構成となっています。
ほんと違う店に来た感じがするくらい。
まず、以前のメニュー構成は、らぁめん、とんこつしょうゆらぁめん、ピリカラらぁめん・・・・といった普通のラーメン屋と変わらないパッとしないもんだったのが、今は「黒旨」「白」「赤辛」「にぼしらーめん」「つけ麺」・・・・というふうに、ちょっとだけインパクトつくような名前のメニューに変わっています。

光正らぁめん

ということで、メニューにトップででっかく出ていた「黒旨」を注文。
プラス、味玉を追加しました。

光正らぁめん

マー油と焦がしニンニクを加えて、独特の風味があるラーメンで、黒旨ってくらいなんで、もっと黒い色をしてるかと思ったけど、黒ゴマが入っての黒い印象であり、思ったほどブラックってわけでもなかった。
麺はコシのある低加水のストレート麺で結構良い感じです。
ほか、但馬産の豚、鶏に龍野の醤油、淡路の玉ネギなど、使用している素材も厳選しているとのこと。

光正らぁめん

スープ自体は、ちょっと濃厚さのあるとんこつ醤油ベースです。
ベースとなっているスープは、豚頭、ゲンコツ、鶏ガラを強火で12時間煮込んだというコクのあるもので、旨味たっぷりです。
他のお客さんが食べている煮干しラーメンやつけ麺も結構良さげでした。
自由に食べられる辛子高菜も美味しい。また来よ〜うっと。


【おもなメニュー】
黒旨・・・・690円
黒旨(大盛)・・・・790円
白・・・・630円
赤辛・・・・690円
赤辛(激辛)・・・・740円
にぼしらーめん・・・・690円
つけ麺(並)・・・・790円
つけ麺(大)・・・・860円
つけ麺(特大)・・・・930円
野菜つけ麺・・・・890円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

餃子屋七星@姫路市

餃子屋七星

ここ、オープンして3年くらいになるかな?
店の前は何度も通りかかってたが、ラーメンもやってること知ってちょっと立ち寄ってみました。もちろん餃子を出す店なので、餃子も注文しますよ〜。

餃子屋七星

まずラーメン。
餃子屋だけどラーメンの種類も多いみたいで、あっさり塩、コク旨塩、あっさり醤油、ゴマみそ、ちょい辛みそ、激辛みそといったメニューが並びます。
というワケでメニューのいちばん最初が「あっさり塩」なんで、それを注文。
鶏ガラと野菜をベースにして出したあっさり塩味スープ。これが
450円とは!

餃子屋七星

加水率低めの中細ストレート麺。
餃子専門店のラーメンとしては、思ってたよりは出来が良いかな。

餃子屋七星

餃子は大きめで、7個で250円ととっても安い!(写真は2人前)。
この餃子は味噌ダレにつけて食べます。
国産の材料を使ってるそうで、中の餡もたっぷり。

【おもなメニュー】
あっさり塩・・・・450円
コク旨塩・・・・550円
あっさり醤油・・・・550円
ゴマみそ・・・・550円
ちょい辛みそ・・・・600円
激辛みそ・・・・700円
あっさり塩玉子・・・・530円
あっさり醤油ねぎ・・・・730円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2009年03月27日

サムライ2号店@姫路市

サムライ2号店

姫路市中央卸売市場前の産業道路(県道62号線)沿いに、夜になると営業する据え置きタイプの軽トラ屋台です。廃車になった軽トラの荷台部分を使って屋台にしてるんです。店名は「サムライ2号店」って言うらしい。ところで1号店はどこにあるのだ。

サムライ2号店

メニューです。
ラーメンが650円、そのほか、焼き鳥、おでんなんかもあります。
おでんに焼き鳥って、まさに屋台!って感じですね。

サムライ2号店

ラーメンは、あっさりとした豚骨味です。
トッピングはチャーシューでは無く、豚薄切り肉が加わります。
これで650円という価格は、ちょっと高いかな・・・。

サムライ2号店

麺は中細ストレート麺。少々ヤワ目ですが、あっさりしてる分、食べやすい味です。これは美味しい〜〜!!って言えるラーメンじゃあないけど、まあこういう屋台の雰囲気で味わうラーメンってとこかな。

あと、写真は無いのですが、おでんと焼き鳥も食べました。
おでんは生姜醤油(特製タレ)につけるタイプで、姫路おでんスタイルです。姫路おでんが未経験な人は、ここで姫路おでんデビューしてくだされ(笑)。しかし、正直言うと、おでんのタネがあまりにチープ過ぎますが・・・・゚・(ノД`)・゚・。

初老のご主人もイイ感じの人ですし、味はどうあれ、また来てもイイかな・・・と思える屋台です。

お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント