このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2021年11月04日

ラー麺ずんどう屋 三木店@三木市

ラー麺ずんどう屋三木店

三木市の国道175号バイパス大村交差点南東の以前はセブンイレブンだった場所に、ずんどう屋が今年(2021年)7月15日オープンしました。
ずんどう屋仕様の黒を基調とした内外装と、店内はカウンター席とテーブル席が多数配され、店員の威勢の良い声も店内に響いてて大盛況。そして店がなかなか良い場所に立地しているので、この周辺に以前から店を構えている既存のラーメン店は大きく影響を受けそう…。


ラー麺ずんどう屋三木店

ラーメンが出てくるまで、サービスの高菜をつまみます〜。


ラー麺ずんどう屋三木店

人気一番の「味玉らーめん」(920円)。


ラー麺ずんどう屋三木店

スープは「もと味らーめん」(820円)がベースです。


ラー麺ずんどう屋三木店

スープとよく馴染んだ細麺もイイ!。

posted by かもねぎ at 21:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-三木市

中華そば やまたか@三木市

中華そば やまたか

三木市の神鉄緑が丘駅前に、ひさびさに新しいラーメン屋ができてました。
店の名は「中華そば やまたか」。今年(2021年)3月22日のオープンです。
緑が丘駅前には、かつて「拉麺十手堂」っていうラーメン屋があって(2004年開店〜2005年閉店)それ以来、ラーメン屋が駅前に無かったので、ラーメン店出店は実に16年ぶりのこと!。


中華そば やまたか

メニューはこんな感じです。
塩タンメンなんてのもありますね。


中華そば やまたか

サービスのキムチつまみながらラーメン待ちます。


中華そば やまたか

「中華そば」(750円)。


中華そば やまたか

若干の背脂が入っていて、イイ感じの醤油味。


中華そば やまたか

麺も良い味わいのやつです。
ごちそうさんでした〜!。

posted by かもねぎ at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-三木市

2021年09月21日

【閉店】麺屋一@三木市

残念ながら閉店しました

麺屋一

三木市にある「麺屋一(はじめ)」に初来店。
こちらは以前、中華そば納屋だったところで居抜きで今年(2021年)7月16日にオープン。


麺屋一

メニューはこちら。


麺屋一

「中華そば+味玉」(890円)。


麺屋一

前の中華そば納屋は北播磨地域に多い播州ラーメン系統の味でしたが、今度の麺屋一は播州ラーメン系統ではありませんで、魚介の風味もあり、背脂の入った中華そばです。


麺屋一

うん、イイ味わいです。

posted by かもねぎ at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-三木市

2019年10月14日

【閉店】令和軒 三木小野インター本店@三木市

残念ながら閉店しました

令和軒 三木小野インター本店

国道175号三木バイパス沿いの令和軒です。
仕事で近くまで来たもので、また来てみました。


令和軒 三木小野インター本店

「ラーメン」(700円)。


令和軒 三木小野インター本店



令和軒 三木小野インター本店



posted by かもねぎ at 14:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-三木市

2019年09月18日

一蓮家 三木店@三木市

一蓮家三木店

三木市の神鉄志染駅近く、県道神戸三木線沿いに横浜家系ラーメンの「一蓮家」がオープン。しかし、すぐ目と鼻の先にも横浜家系の「らーめん琴壱家」が一昨年の秋にオープンしており、すぐ近所で同じ家系ラーメンで競合関係になっているという…。


一蓮家三木店

メニューです。
家系(とんこつ醤油)以外のラーメンもあります。


一蓮家三木店

「鶏と魚介の極み中華そば」(800円)にしました。


一蓮家三木店

魚介の風味も香る良い味わい。


一蓮家三木店

なかなか良いラーメンです。


posted by かもねぎ at 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-三木市

2019年08月10日

【閉店】令和軒 三木小野インター本店@三木市

残念ながら閉店しました

令和軒三木小野インター本店

三木市の国道175号沿いに、新たに「令和軒」という、令和の名を冠したラーメン店がこの8月にオープンです。
店の場所は、パチンコ店やオートバックスやネットカフェがある共用エリアにあり、これまでに食堂やお好み焼き屋、うどん屋、とんかつ屋と、この10年だけで見てもその変遷が激しいテナントです。
このお店、三木市内に拠点のある某運送会社が経営しているらしく、店内のあちらこちらにトラックの写真や関係品が並んでいる。開店祝いの花や物品も、三菱ふそう▲▲販売とか、トラック・運輸関連の関係先ばかりだったし(^^;。


令和軒三木小野インター本店

「中華そば」(700円)。
表の看板のどこにも和歌山ラーメンとは書いていないけど、「車庫前系」と出ているこちらのラーメンは車庫前系の和歌山中華そば。


令和軒三木小野インター本店

スープは神戸の丸高中華そばに見た目の感じも味も似ています。


令和軒三木小野インター本店

これはわりとイケてる中華そば。
三木小野インター本店と名乗ってるから、今後は各地に多店舗展開するのかな。



posted by かもねぎ at 21:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | 東播-三木市

2019年04月25日

【閉店】中華そば納屋 道端出張所@三木市

残念ながら閉店しました

中華そば納屋道端出張所

中華そば納屋というと、175号三木バイパス高架の東の集落内にあった店でワタシも5年前に訪問していますが、いつの間にかひっそりと閉店したのちに今度は西へ数百メートル、今までの場所とは比較にならないくらい交通量も多い県道加古川三田線東這田交差点の西側に新築移転オープン。
今度の店は「道端出張所」とな?。
店主に聞くと、昨年(20018年)11月9日にオープンしたそうです。
駐車場の数も余裕の10台分を確保。思い切った出店だな〜。


中華そば納屋道端出張所

店内はカウンター席とテーブル席があります。
メニューを拝見。
中華そば一択なのも旧店舗時代と同じ。


中華そば納屋道端出張所

「中華そば・味玉入り」(700円)。


中華そば納屋道端出張所

麺は変わらず遠藤コンスの中太ちぢれ麺。


中華そば納屋道端出張所

スープも変わらず、やや甘めの播州系醤油ラーメンです。


posted by かもねぎ at 20:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-三木市

2019年02月17日

三木SA上り線スナックコーナー@三木市

三木SA上り線スナックコーナー

山陽自動車道上り線側・三木サービスエリアのスナックコーナーに新たな刺客!。
その名は「世界一忙しいラーメン」。
お店は専門店ではなく、スナックコーナーの一ラーメンスタンド。
店名は無く、出されるメニューが「世界一忙しいラーメン」です。
ちなみにこれは大阪にある「人類みな麺類」と三木サービスエリア(上り線)とのコラボによって実現したラーメンとのことです。
ノウハウをサービスエリア運営会社に提供してるてことなんですかね。
西宮名塩サービスエリアの上り線のパターンと同じ扱いですね。
そうやってサービスエリアのラーメンのレベルが上がるのはイイことです(^^)。


三木SA上り線スナックコーナー


世界一忙しいラーメン
世界一忙しいラーメン

三木SA上り線スナックコーナー

「世界一忙しいラーメン」(850円)。


三木SA上り線スナックコーナー

濃い醤油味のスープ。


三木SA上り線スナックコーナー

これはなかなか旨いラーメン。
まあだけど850円って価格はちょっと気になるかな。


posted by かもねぎ at 21:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-三木市