このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2018年11月01日

【閉店】名島亭 エビスタ西宮店@西宮市

残念ながら閉店しました

名島亭 エビスタ西宮店

阪神西宮駅高架下にあるショッピング施設「エビスタ西宮」が増床リニューアルし、10月29日にグランドオープン。新たにSTREET KITCHENと称したフードホール(フードコート)もできました。


名島亭 エビスタ西宮店

10店舗あるうちの1つが、こちらの名島亭。
名島亭は福岡市東区の名島に店舗を構えて30年になる老舗店として、ラーメン通の間では知られていますが、その名島亭がまさかの関西進出。しかも西宮に!。
運営は博多一風堂を手掛ける力の源カンパニーです。
私も名島亭の存在は知っていましたが、実は個人的には未食でして(^^;。


名島亭 エビスタ西宮店

グランドオープンして数日が過ぎた平日の昼過ぎでもこの通りの人でした。
店はフードコート形式で注文カウンターセ注文して前払い。出来上がったら受け取って自分自身でテーブルに持って行って食べる方式です。


名島亭 エビスタ西宮店

メニューはこういう感じ。


名島亭 エビスタ西宮店

定食(セット)もあります。


名島亭 エビスタ西宮店

なんと、おでんもあります。
好きなのを自分で取って精算するシステム。


名島亭 エビスタ西宮店

明太子ごはんとのセット「A定食」でいきました。


名島亭 エビスタ西宮店

「豚骨ラーメン」。


名島亭 エビスタ西宮店

白濁の豚骨スープは本店と同じで「築炉釜(ちくろがま)」という釜を使って煮込まれています。
後口すっきりした味わいで、ちょっと期待していた濃厚さは感じません。


名島亭 エビスタ西宮店

麺は中細ストレート麺。


名島亭 エビスタ西宮店

サイドメニューの明太子ごはん。
もうちょっと明太子の量がほしいところ。

posted by かもねぎ at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-西宮市-南西部(JR線以南)

2018年10月30日

【閉店】歌志軒 JR西宮駅前店@西宮市

残念ながら閉店しました

歌志軒西宮店

JR西宮駅近くの国道2号沿いにあった麺屋縁一が閉店して、今度は名古屋発祥の油そば専門店「歌志軒」が9月1日にオープン。店は麺屋縁一からの完全居抜きです。
店内に入って食券を購入し、席に着きます。


歌志軒西宮店

基本の「油そば」(650円)。
大盛りも同額ですが、普通にしときました。


歌志軒西宮店

油そばに、ラー油と酢をかけていきます。


歌志軒西宮店

にんにく&激辛一味もお好みで。
ワタシは半分くらい食べたところで味変で入れる感じです。


歌志軒西宮店

豪快に混ぜて、いただきます〜。


posted by かもねぎ at 21:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-西宮市-南西部(JR線以南)

2018年09月06日

【閉店】美しく…ラーメン店です@西宮市

残念ながら閉店しました

美しく・ラーメン店です。

阪神西宮駅近くに今年4月にオープンしたラーメン店。以前はここ「だんじょう軒」があった場所です。
しかし、開店から5か月過ぎても食べログでは掲載されておらず、ネット情報もほとんどない謎の店。
ちなみに店名がタウンページなどでは「美しく・ラーメン店です」と表記され、店の入口には「白美豚赤美豚黒美豚」との看板。
謎を確かめるために突撃〜。


美しく・ラーメン店です。

店の場所は阪神電車の西宮駅(えびす口)を出て南へ行ったところ。住所でいえば今在家町です。
メニューは表にも説明書きがある通り「白美豚ラーメン」(750円)、「赤美豚ラーメン」(800円)、「黒美豚ラーメン」(800円)と揃っています。


美しく・ラーメン店です。

「白美豚ラーメン」。


美しく・ラーメン店です。

あっさりした薄い豚骨スープです。


美しく・ラーメン店です。

麺はちょっと柔いかなと感じるストレート細麺。


美しく・ラーメン店です。

ちなみに、表に出ている説明書きがこの店の正式な店名だそうです。
店員もこれ、正しく一字一句間違えずに言えるんだろうか(笑)。

posted by かもねぎ at 18:55 | Comment(4) | TrackBack(0) | 阪神-西宮市-南西部(JR線以南)

2018年03月15日

【閉店】博多ラーメン銭屋 西宮R2号店@西宮市

残念ながら閉店しました

銭屋 西宮R2号店

西宮市の国道2号沿い、東川交差点の西にある西宮市内で高さ一番のセントラルガーデンタワーの店舗棟にあった大阪王将が閉店し、そのあとに入ったのがこちら「博多ラーメン銭屋(ぜにや)」で、今年(2018年)2月24日にオープンです。
場所はJR西宮駅を南口に出て国道2号を西へ徒歩5〜6分の場所、ドン・キホーテ向かい側。カウンター席とテーブル席がありキャパはまあまああり。店の裏側に共用の駐車場があります。


銭屋 西宮R2号店

注目すべき点は、このビックリのお値段、1杯500円です。
今の時代、ラーメン1杯の平均価格は700円に達しようとしている(鴨ラー計測で全国平均691円)。600円でも安いのに、ワンコインの500円とは…。安かろう悪かろうを予想していたが…。


銭屋 西宮R2号店

「博多ラーメン」(500円)。
これはなかなかのビジュアル。良い意味で、見事に裏切られました〜。
まったくチープさがない。クオリティ高いではないか。
これで500円はスゴイと思います。


銭屋 西宮R2号店

おまけに高菜サービスもついている。
高菜は別料金ってとこも結構あるけど、1杯500円で高菜付きで、さらにビックリ。


銭屋 西宮R2号店

スープは濃厚で本格的な味わい。
ん?、このラーメンのこの感じ、丼の文様、どっかで見たことあるような〜。


銭屋 西宮R2号店

これは、神戸のJR三ノ宮駅東口の山側にあり、銭屋の開店直前に閉店した「源屋」のラーメンとまったく同じだった!。
神戸の店を閉店させてこちらに移転し、新たに銭屋として新規開店させたわけなんですね。


posted by かもねぎ at 13:55 | Comment(3) | TrackBack(0) | 阪神-西宮市-南西部(JR線以南)

2017年11月13日

中華ひるね@西宮市

中華ひるね

仕事の帰りに、久々のひるね来店。
1967年創業なので今年で50年!。


中華ひるね

18時過ぎの来店で、先客1組だけでした。


中華ひるね

「チャーシューメン」(700円)


中華ひるね

スープも昔から変わらずイイ感じ。


中華ひるね

やはり、このハムのような食感のチャーシューが最高〜。


posted by かもねぎ at 18:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-西宮市-南西部(JR線以南)

2017年06月03日

【閉店】らーめん七星@西宮市

残念ながら閉店しました

らーめん七星

こちらは西宮市津門大箇町に、今年4月オープンしたばかりの新しいお店。


らーめん七星

メニューは「本日のラーメン」として、毎日2種類を提供しているそうで、私が訪問した日には、中華そばと四川まぜそばが出されていました。


らーめん七星

「中華そば」を注文。
もっとベタなスタイルの中華そば(たとえばシンプルな醤油味のラーメン)が出されると思ったら、結構スタイリッシュなんが出てきた。


らーめん七星

ん〜。


らーめん七星

なかなかイイ感じです。


posted by かもねぎ at 14:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-西宮市-南西部(JR線以南)

2017年05月24日

もっこす 西宮店@西宮市

もっこす 西宮店

久しぶりに、もっこす西宮店へ。


もっこす 西宮店

メニューです。


もっこす 西宮店

「中華そば」(750円)をば。


もっこす 西宮店

いつもと変わらない味です。

posted by かもねぎ at 21:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-西宮市-南西部(JR線以南)

2017年04月16日

【閉店】麺屋縁一@西宮市

残念ながら閉店しました

麺屋縁一

以前は希望軒のフランチャイズ店だったのが、リニューアルして麺屋縁一に。

メニューは「豚骨醤油ラーメン」(680円)、「豚骨塩ラーメン」(680円)、「あっさり塩ラーメン」(690円)、「特製濃厚みそラーメン」(750円)、「野菜たっぷりラーメン」「塩野菜タン麺」(各790円)、「超濃厚魚介つけ麺」(810円)など多彩。


麺屋縁一

写真は「豚骨醤油ラーメン」(680円)。


麺屋縁一



麺屋縁一





posted by かもねぎ at 18:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-西宮市-南西部(JR線以南)