このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2020年02月23日

ラーメン富貴@豊岡市

ラーメン富貴

豊岡市のマックスバリュ日高店の中にある店舗。
もともとはお好み焼き・たこ焼きを出す店だったのが、数年前からラーメン専門になりました。
この店には一昨年にも来ましたが、今回も仕事で日高町に来たので、お昼に立ち寄りです。
フードコートスタイルで、注文時にカウンターで代金を支払いますが、ラーメンは店員さんが席まで持ってきてくれるので、セミセルフ方式というのかな。


ラーメン富貴

メニューはラーメンをはじめ、つけ麺、担々麺、油そばなどもあります。
今回目についたのが、上田畜産但馬玄シリーズ。
その中の「但馬玄(くろ)肉そば」にご注目。


ラーメン富貴

「但馬玄肉そば」(1030円)。
1000円超えのメニューです。
ゴロゴロっとした肉塊が入ってます。
但馬牛がぜいたくに使われています。


ラーメン富貴

なかなか良好な味わい。
フードコートスタイルだと侮るべからず。
どれもオススメですんで近くにお立ち寄りの際は是非に。




posted by かもねぎ at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 但馬-[豊岡市]

2019年01月25日

麺や樂@豊岡市

麺や樂

仕事で豊岡、時間作って麺や樂でお昼をば(^^)/。


麺や樂

今日は、こちらの冬季限定メニューにご注目。


麺や樂

「とろみ清湯かに塩」(950円)。
なんかメニューの写真と実際の写真と色が違いすぎた(^^;。


麺や樂

口あたりの良い、あんかけスープです。


麺や樂

なかなか良い味わいのラーメンです。


麺や樂
麺や樂

〆ごはんがサービスでついており、最後に残ったスープの中にご飯を入れて、雑炊風に。


麺や樂

これは良い味です。

posted by かもねぎ at 14:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 但馬-[豊岡市]

ラーメン梟@豊岡市

ラーメン梟

仕事で豊岡シリーズ。
JR山陰線江原駅近くにある「ラーメン梟(ふうろう)」へ久々の来店。


谷山食堂
谷山食堂

実は、近くにある「谷山食堂」へ行こうと思ったんですが、なんと!ご覧の通り閉店していました。結局一度も行けないままだった。
残念…。(*´Д`*)



ラーメン梟

梟も今回は6年半ぶりの来店です。
しばらく行かない間にメニューの価格もずいぶん高くなってしまった。


ラーメン梟

ふくろうの置物がたくさん。


ラーメン梟

写真は「塩ラーメン」(800円)。


ラーメン梟

あっさり塩味のスープ。
これと言って特徴があるわけではないんですけど、じんわり旨い。



ラーメン梟

麺は中細ストレート麺。

posted by かもねぎ at 13:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 但馬-[豊岡市]

2019年01月23日

ラーメン王国夢吉 豊岡店@豊岡市

ラーメン王国夢吉豊岡店

今回もまた仕事で豊岡に来ていて、通し営業であるこちらの「ラーメン王国夢吉」にて、同僚とともに遅い朝食を済ませることに。


ラーメン王国夢吉豊岡店

今回はこちらのメニューに。
他には、鶏ガラ薄口醤油味の「大阪風らーめん」(680円)、鶏ガラ濃口醤油味の「東京風らーめん」(680円)、「博多風豚白湯」(700円)、「札幌風みそらーめん」(700円)と、まるで1980年代に発売されていた高級インスタント袋麺「明星・ラーメン紀行」を彷彿とさせるラインナップ(笑)。


ラーメン王国夢吉豊岡店

「ちゃんぽん」(880円)を注文。


ラーメン王国夢吉豊岡店

野菜と魚介の風味がスープにもじんわり。


ラーメン王国夢吉豊岡店

麺は中細ストレート麺。


posted by かもねぎ at 14:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 但馬-[豊岡市]

2018年12月08日

ぎょうざ健天@豊岡市


ぎょうざ健天

豊岡駅から東の方角へ行った場所にある「ぎょうざ健天」へ初訪問。2013年にオープンし、今年で5年になるお店です。駐車場が2台分しかなく、たまたま1台分空いていたので車を止め、立ち寄ってまいりました。



ぎょうざ健天

店内はカウンター席とテーブル席があります。



ぎょうざ健天

メニューは豊富で、看板メニューの餃子もいろいろ揃っています。
こちらのお店、表向きは餃子を冠した店名にしていますが、各種ラーメンも多数揃っているため、ラーメン屋としても扱ってイイんじゃないかな〜。



ぎょうざ健天

写真は「濃厚豚骨らーめん」(864円)。



ぎょうざ健天

餃子は必須。5個で324円。
看板メニューにしているだけあって餃子はGOOD!。



ぎょうざ健天

スープは豚骨醤油味。
これが濃厚なのかは、ちょっと疑問符。



ぎょうざ健天

ラーメンと餃子でお腹いっぱい。
ごちそうさまです。
夜中の2時まで営業しているようなので、夜中の食事には重宝しそうですね。

posted by かもねぎ at 19:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 但馬-[豊岡市]

中華そば えち江@豊岡市

中華そば えち江

仕事で豊岡に来ていたので、夜にこちらへお邪魔しました。
場所はJR豊岡駅の西口から歩いて数分の住宅街の一角。


中華そば えち江

中華そばを暖簾に掲げるくらいなので気になります。


中華そば えち江

店に入ると手前に数席のカウンター席と、奥にお座敷があります。
お店はラーメン(中華そば)専門店と言うよりも、居酒屋(飲み屋)的要素が強い中華そば屋って感じですかね。
メニューは「中華そば」(600円)ほか、おでん、一品料理やお酒も揃ってます。
ちなみにこのお店は、数年前まで豊岡市内の昭和町(豊岡南警察署の南のほう)で営業していたお食事処の「しゃもじ屋」が移転してきた店舗です。
しゃもじ屋の記事…http://hyogo.sblo.jp/article/29835348.html


中華そば えち江

「中華そば」(600円)。大盛も同じ値段。
一言で表して「懐かしの…」的な味です。


中華そば えち江

スープはちゃんと鶏と野菜で取っているのも、しゃもじ屋の時代から同じです。
ただ写真を見比べると、しゃもじ屋で出されていた時の「ラーメン」と、ここで出されてる「中華そば」とビジュアルがちがいますがな。チャーシューの種類と大きさとかも。


中華そば えち江

昔ながらのオーソドックスな中華そば。
ホッと落ち着くお店です。
ごちそうさまでした。

お店のデータ
【所在】豊岡市正法寺656-4
【電話】0796-24-3434
【営業】18:00〜24:00 土日は11:30〜13:30の昼営業あり
【定休】火曜日
【座席】カウンター4席、お座敷
【喫煙】OK
【車いす】要介助
【駐車場】未確認
【最寄り駅】JR山陰本線・京都丹後鉄道豊岡駅から西口に出て南西方向徒歩約4分
【最寄りバス停】全但バス「正法寺下」バス停下車




posted by かもねぎ at 18:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 但馬-[豊岡市]

2018年11月05日

ラーメン富貴@豊岡市

ラーメン富貴
ラーメン富貴

マックスバリュはイオン系の食品スーパーです。今日は豊岡市日高町のマックスバリュ日高店にやってきました。
いつも豊岡へ向かう途中の通りかかるマックスバリュ駐車場入口に出ているラーメンの看板と幟が気になっていましたが、通りかかるのはいつも営業時間外。今日は時間を合わせてお昼時に来てみました。


ラーメン富貴

マックスバリュ店内に入って左側に「ラーメン富貴」があります。
フードコート形式で、カウンターで注文をしてお金を払って席で待つ式。


ラーメン富貴

メニューはこんな感じ。
「ラーメン」「塩ラーメン」「味噌ラーメン」「つけ麺」などが揃っています。


ラーメン富貴

写真は「ラーメン」(670円)。


ラーメン富貴

魚節系のダシ・旨味がきいた醤油味のスープ。


ラーメン富貴

硬めに茹でられたストレート細麺です。

posted by かもねぎ at 12:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 但馬-[豊岡市]

2018年08月09日

大吉@豊岡市

大吉

大吉は豊岡市内国道426号上陰交差点の東に、だいぶ以前から存在しているラーメン店です。今回、深夜に豊岡市内に滞在していたこともあって、夜6時以後しか営業していないこちらのお店を訪れるチャンスが到来!。さっそくお店にINです。
店に入ると30代と思われる男性2名の先客が。客用の駐車場には乗用車が2台止まっているので、この2人とも車で来ているはずなのだが、カウンター上には2人の飲んでいるビール瓶が3本も出されているという〜。


大吉

メニューはご覧の通り。


大吉

「ラーメン」(650円)。


大吉

味わい深い醤油味のスープ。


大吉

麺はややヤワ目のストレート麺で、まさしく昔ながらの醤油味のラーメン。


posted by かもねぎ at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 但馬-[豊岡市]