このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2020年10月22日

【閉店】鶏麺中野屋三代目 川西能勢口店@川西市

残念ながら閉店しました

中野屋三代目川西店

川西市の川西能勢口駅から徒歩圏のエリアに、鶏肉卸売・鶏料理専門店の「なかの食鶏」が、ラーメン屋として2020年9月にリニューアル。
さっそく店内に入ってメニュー拝見。
ラーメンメニューは「鶏出汁ラーメン(醤油)」「鶏出汁ラーメン(塩)」「濃厚鶏白湯ラーメン」「鶏白湯つけ麺」などがラインナップ。
このほかにもサイドメニューが豊富で、居酒屋使いもできる。


中野屋三代目川西店

とりえず基本の「鶏出汁ラーメン(醤油)」を選択。
価格は650円の税別価格で715円。


中野屋三代目川西店

可もなく不可もない、わりとあっさりとした鶏出汁のスープ。


中野屋三代目川西店

これは何?と味わったら、鶏のキンカン(鶏の卵になる前の卵黄)。
キンカンは個人的に食べる機会がほとんどなかったもんで、ほぉ〜、こんな感じなのか…という感想です。
キンカンをトッピングに加えるってのは、鶏食肉卸店がやってるからこそですね。


中野屋三代目川西店

ごちそうさんでした。

posted by かもねぎ at 18:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-川西市

2019年09月04日

川西麺業@川西市

川西麺業

阪急川西能勢口駅の東出口を出て南に向かったところにある藤ノ森稲荷大明神北側の路地裏に今年8月1日に、新しくラーメン屋が出来ています。
その名は「川西麺業」。若き店主が一人でやっています。


川西麺業

メニューはいたってシンプルです。


川西麺業

カウンターだけのこぢんまりとしたたたずまい。


川西麺業

「らーめん」(650円)。


川西麺業

魚介のダシを効かせた醤油味。
ちょっと口に残るザラザラ感が気になるが。


川西麺業

もっちりとした麺。
今後、メニューを増やしていくとのことで楽しみです。

※…2023年にアステ川西へ店舗を移転しました


posted by かもねぎ at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-川西市

2018年09月25日

博多ラーメンADACHI@川西市

博多ラーメンADACHI

こちらは阪急・能勢電鉄川西能勢口駅の東出口から徒歩数分の場所にある博多ラーメンの店で、最近オープンしたらしく、真新しい店内には壁に沿う形のカウンター席と、テーブル席も配置。
午後8時半の時点で店内カウンター席には1人客が3人と、テーブル席には2組5名の客が食事中と、まぁまぁの客の入り。


博多ラーメンADACHI

メニューはご覧の通り。


博多ラーメンADACHI

「博多ラーメン」(680円)。


博多ラーメンADACHI

スープは優しい味わいの、あっさりとんこつスープ。


博多ラーメンADACHI

今回は珍しく、セットメニューで注文しました(笑)。
半カラ・半チャーハンのセットで、ラーメンにプラス540円です。


博多ラーメンADACHI

こんだけ食べたら、おなかイッパイ!。



posted by かもねぎ at 20:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-川西市

2018年02月18日

【閉店】もぐもぐキッチン 鶏塩らーめん久保田@川西市

残念ながら閉店しました

もぐもぐキッチン 鶏塩ラーメン久保田

川西市多田院のドン・キホーテB1に、もぐもぐキッチンという飲食店があります。
そこに「鶏塩らーめん久保田」という店があるというのですが、行ってみればフードコートみたいな施設でした。


もぐもぐキッチン 鶏塩ラーメン久保田

しかもカウンターは御覧の通りの、カレーあり、うどんあり、ラーメンありで、SCやSAにあるような、各店が別個でやってるのではなく、すべて一緒くたで店員一人が対応し、ラーメンなりカレーなり作ってます。これ見てテンション一気に落ちた(^^;。
ラーメンのメニューは「鳥塩ラーメン」(600円)、「ピリ辛鳥塩ラーメン」(700円)、「鳥白湯ラーメン」(680円)などとなっているが、ニワトリを意味する「鶏」ではなく、「鳥」という字を使っているのは意図してのことなのか誤字なのか?。とりあえず券売機で「鳥塩らーめん」(600円)のチケットを買って、厨房で一人で作業している若い店員に差し出します。


もぐもぐキッチン 鶏塩ラーメン久保田

こちらが「鳥塩らーめん」(600円)。
想像していたよりは、ビジュアルは高い。
使用する器も安っぽくない。


もぐもぐキッチン 鶏塩ラーメン久保田

まぁ、細かくアラ探ししたらいろいろ出るが、フードコートスタイルのラーメンとしたら、スープもわりとマトモな味です。


もぐもぐキッチン 鶏塩ラーメン久保田

ところで、鶏塩らーめん久保田ですが、徳島市内に店があることは知っているのですが、私は未訪です。
おそらく店の経営は鶏塩らーめん久保田とは直接関係のないスタイルで、ラーメンの作り方・レシピを教えてもらい、店の看板使用料を月々納めていくフランチャイズだろうと思います。それを証拠に鶏塩らーめん久保田の公式HPやFacebookでは川西市の店の紹介、情報が一切出ていない。

posted by かもねぎ at 19:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-川西市

2018年02月14日

げんこつ川西店が休業している件

げんこつ川西店が休業している

昨年暮から長らく店が閉まったままの「博多ラーメンげんこつ川西店」をちょっと見てきました。


げんこつ川西店が休業している

こんな貼り紙が…。
公式ページからは川西店の記述が外され、HP上では何も告知がありません。
休業というより、閉業とみたほうがいいのかな。
1993年のげんこつの創業店であり、かつては行列店で、その行列に並んで食べに行ったことのある者としては、なんか寂しい…。

posted by かもねぎ at 22:45 | Comment(2) | TrackBack(0) | 阪神-川西市

2016年08月04日

【閉店】らーめんむつみ屋 川西店@川西市

残念ながら閉店しました

むつみ屋 川西店

仕事で川西市方面へ来た際のお昼に、こちらのむつみ屋川西店に、無茶苦茶久しぶりの来店。
むつみ屋と言えば2001〜2002年頃に関西各地に出店し、話題を集めていたものの、その後の味の凋落が酷く、ほとんどの店が数年で撤退するという状態でしたが、その一方でこの川西店は2006年10月オープンと遅く、先陣出店グループの店舗とは違うわけなのです。


むつみ屋 川西店

お昼に行くと、このようにお得なワンコインランチメニューがありました。
ラーメン一杯500円は安い!。


むつみ屋 川西店

こちらは「チャーマヨ」。
これは刻んだチャーシューをネギとマヨネーズで和えて、のり巻き風にしたもの。
120円はお得な価格設定。


むつみ屋 川西店

ラーメンは、「潮風らーめん」をチョイス。
これで500円は安い!。


むつみ屋 川西店

潮風らーめんのスープはあっさり目の煮干しダシの塩ラーメン。
あともう片方の熟成醤油らーめんは、昔懐かしあっさり系しょうゆ味です。


むつみ屋 川西店

麺は多加水縮れ麺。


posted by かもねぎ at 15:32 | Comment(2) | TrackBack(0) | 阪神-川西市

2015年09月28日

味噌之達人 川西店@川西市

味噌之達人

味噌之達人は、川西市の県道尼崎池田線沿いにある味噌ラーメンの専門店。
今回で2度目の来店です。

味噌之達人

すり鉢に入った胡麻を摺ってラーメンに入れる。

味噌之達人

写真は「濃厚とろみそらぁ麺」(780円)


味噌之達人



味噌之達人


posted by かもねぎ at 22:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-川西市

2014年09月23日

味噌之達人 川西店@川西市

味噌之達人

川西市久代の県道尼崎池田線沿いの、以前は開運丸ラーメンだった場所に9月19日にオープンした味噌之達人です。
箱型店舗でテーブル席も多数あり、家族連れやグループにも最適。


味噌之達人

味噌之達人と名乗るくらいなので味噌ラーメンを売りにしている…と言うより、味噌専門店で大きく打って出ました。


味噌之達人

看板メニューの「味噌たつらぁ麺」(730円)。


味噌之達人

麺は北海道の製麺会社から直送の多加水縮れ麺。


味噌之達人

口当たり良く、コクのあるスープも美味しい。

メニューは他に、肉みそらぁ麺(680円)、辛みそらぁ麺(780円)、濃厚とろみそらぁ麺(780円)、海老みそらぁ麺(780円)、柚子みそらぁ麺(780円)など。


posted by かもねぎ at 21:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-川西市