奈良の富雄に行列ができるラーメン屋があり、その名は「麺屋あまのじゃく」。
その奈良の人気行列店が昨年(2012年)9月に神戸市垂水区内にオープンしたってことを聞き、私も10月下旬になって仕事で近くに来た際に立ち寄ってみると昼営業をしておらず夜のみの営業とのことで振られてしまった。
そしてまた日を改め、日曜日の夜に来てみると、店の電気がついてないんですけど〜。
そうなのです。奈良の本店と同じで日曜日が定休日だったのだ。
そんなわけで2度目も振られてしまった。
日曜日やってない、昼営業やってない、深夜1時まで深夜までやっている、カウンターのみの営業形態が、果たしてこの地域のスタイルに合っているのか疑問に感じつつ、3度目の正直ってわけでもないけど、なんとか平日の晩に時間合わせて行ってきました。
午後7時の来店で先客ゼロ。席はL字カウンターで9席あります。
オープンしてまだ間もないこともあって店内はどこもピカピカ。
このお店、以前は季風軒垂水店だった建物に入っていますが、以前の季風軒時代の内装を一から変えたみたいで全然違っています。
メニューは、「あっさり塩」「とんこつ塩」「とんこつ醤油」が各650円で、「とんこつみそ」は750円。チャーシューメンがプラス250円、味玉プラス80円といったラインナップ。
サイドメニューは、ごはん(150円)、おにぎり(80円)、焼きぎょうざ(5個200円)程度しか無く、ドリンク類は置いてありません。
奈良のあまのじゃくと、若干メニューと値段が違っているようですが(大和郡山店とは、ほぼ同一らしい・・・)、店内での携帯電話使用禁止の表示がある点が本店と同じです(^_^;)。
写真は「あっさり塩」(650円)。
トッピングに春菊、海苔、白髪ネギ、青ネギ、柚子、チャーシューで、スープは魚介系のダシが強くきいた塩味です。
このチャーシューはトッピング直前に一つ一つ炙る手間をかけたもので、表面が焼けて香ばしい良い匂いと、口に入れるとやわらかくとろける旨さ。
麺はちょっと硬めに茹でられたストレートの細麺。
全体的にクオリティの高いラーメンであり、垂水区内においてはトップクラスの味だと思うけど(実は他にたいした店が無いということ)、私が来店していた午後7時過ぎからの約20分近く、誰一人として客が来なかった。というか、午後7時過ぎで私がこの日の最初の客っぽかった。さらに奈良の有名店出店なのに、開店半年が過ぎても食べログに登録されてないのはなぜだろう?
お店のデータ
【店名】麺屋あまのじゃく 垂水店
【所在】神戸市垂水区向陽1丁目1-25 Yahoo地図
【電話】078-709-3407
【営業】18:00〜翌1:00
【定休】日曜日
【座席】カウンター9席
【喫煙】禁煙
【車いす】カウンター位置が高いため、車いすの直接カウンターでの食事は不能。
【駐車場】4台分完備
【最寄り駅】JR垂水駅(東口)・山陽垂水駅(東出口)から北北東方向へ徒歩約20分(約1.7Km)
【最寄りバス停】山陽バス「千鳥が丘下」バス停下車すぐ(「垂水東口」から[11][12][13][22][23]に乗車、地下鉄名谷駅から[12][13]垂水東口行き乗車、学園都市駅から[11]垂水東口行き乗車)
【アクセス】県道488号長坂垂水線「福田2丁目」交差点の1つ南側の信号前。国道2号線福田川交差点から約1.7Km、旧神明名谷町交差点から約900m。
【その他】
posted by かもねぎ at 22:53
|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
神戸市-垂水区