このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2008年12月02日

【閉店】ひしお麺処さん源醤 長田店@神戸市長田区

残念ながら閉店しました

ひしお麺処 さん源醤 長田店

7ヶ月ぶりに長田店へ行ってきました。
長田区内でオススメのラーメン屋ってほんと、あらへんし〜(−−;)。
そんな中で醤油ラーメン専門店の「さん源醤」は失敗がないので有り難い。ただ新長田駅からだいぶ南まで行かないとなんないんが面倒くさいが(^^;。


ひしお麺処 さん源醤 長田店

前回食べたのが「だし醤油らーめん」で、今回は「生醤油らーめん」を注文。
ちなみに以前、西神南店で生醤油らーめん食べたんだけども、その時の生醤油らーめんとぜんぜん違ってる。この長田のほうが見栄えが良いではないか・・・。

比較参考・・・・西神南店の「生醤油らーめん」
ね!ぜんぜん違ってるでしょ?


ひしお麺処 さん源醤 長田店

麺もエエ感じですよ〜〜。


ひしお麺処 さん源醤 長田店

スープもくっきり。西神南店と比較して、やっぱりこっちが旨い。

お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 21:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区

2008年10月07日

ラーメンまこと屋 イオン長田南SC店@神戸市長田区

ラーメンまこと屋 イオン長田SC店

長田区のイオンSC(マックスバリュ)に行ってきた。
その、マックスバリュに併設して、ラーメンまこと屋があります。
今年の1月25日にオープンしたので、店内はまだ真新しい〜雰囲気です。

ラーメンまこと屋 イオン長田SC店

カウンター席とテーブル席が置かれ、店は結構広い造りになっており、いろんな客層にも対応しています。

まこと屋のラーメンといえば、鶏醤ラーメンと、牛醤ラーメンの2本立てでしたが、店によっては牛醤(ぎゅうじゃん)ラーメンをやってないところがありまして、この長田南SC店でも、牛醤は無く鶏醤だけを提供していました。

ラーメンまこと屋 イオン長田SC店

上の写真は「こってり背脂ラーメン」。
鶏ガラベースのスープに、たっぷりと背脂が入ってて、ちょっとギトギト脂ギッシュ感は避けられないけど、けっこういけます。

ラーメンまこと屋 イオン長田SC店
毎週火曜日は餃子が税込み99円と格安です!
また、ラーメン専門店には珍しく、ファミレスのようにドリンクバーもあるのです。しかも、お子様メニューを注文したらドリンクバー無料と、家族連れにとっても嬉しいラーメン店です。


【おもなメニュー】
鶏醤ラーメン・・・・590円
こってり背脂ラーメン・・・・690円
ぴり辛ラーメン・・・・690円
韓国キムチラーメン・・・・690円
半熟煮卵ラーメン・・・・690円
青ネギラーメン・・・・690円
とろ〜りチャーシューラーメン・・・・890円
台湾黒ごま担々麺・・・・790円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 21:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区

2008年05月10日

【閉店】ひしお麺処さん源醤 長田店@神戸市長田区

残念ながら閉店しました

この店が同じ長田区内の東尻池にオープンしたのが5年前の3月。
オープン初日の半額ん時に行って以来、2度目が無かった。いあ、別にマズイとかじゃなくて、店のある東尻池が駅から遠いといった地理的な面があって行きそびれてました。
で、このほど、駒ヶ林のアグロガーデン横に移転したと聞いて、ちょっと行ってきました。

ひしお麺処 さん源醤 長田店

こんどの店は以前と比べてコンパクト。前の店がちょっと広すぎたかも。
ボックスタイプのテーブル席がいくつかとカウンターに数席分。14〜5人来たらもい満席になります。
メニューは、生醤油らーめん、コク醤油らーめん、だし醤油らーめん、牛すじ醤油らーめんの4種。
今回は「だし醤油らーめん」を注文〜。

ひしお麺処 さん源醤 長田店

麺は歯ごたえのあるストレート麺。スープはダシの香りの効いた醤油味。ちょっとあっさり目の仕上がり。生醤油だともっとくっきりした味なんだろうな。
醤油ラーメンでも3種の味が選べるのがイイですね〜。


【おもなメニュー】
生醤油らーめん・・・・630円
コク醤油らーめん・・・・580円
だし醤油らーめん・・・・580円
牛すじらーめん・・・・700円
具沢山生醤油らーめん・・・・980円
セイロそば・・・・700円
トッピングは、バラチャーシュー(200円)、ねぎ(100円)、半熟玉子(100円)

ほか、サイドメニュー多数あり



お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 19:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区

2008年02月24日

神戸ラーメン第一旭 新長田店@神戸市長田区

神戸ラーメン第一旭 新長田店

新長田駅近く・アスタプラザイースト1Fにある神戸ラーメン第一旭です。
以前は今の場所よりも北のJR神戸線線路沿いにあり、恐らく昨年(2007年)頃に移転してきたのだと思います。
阪神大震災前に職場が近くにあり、当時の同僚が「オススメの店がある」というので連れて行ってもらった店が、移転前の新長田店でした。
あれから15年が過ぎました。
写真は「あっさり野菜入りラーメン」(600円)。


神戸ラーメン第一旭 新長田店


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 19:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区

2007年11月10日

【閉店】麺屋喜多山@神戸市長田区

残念ながら閉店しました

麺屋喜多山

新規開店して間もない頃に一度だけ行ってた麺屋喜多山へひさびさの再訪です。長野県の製麺所から直送の多加水麺を使っていて麺はウマい部類です。スープは、どうかな??
写真は「北海道味噌ラーメン」。

麺屋喜多山
おもなメニュー
北海道味噌ラーメン・・・700円
担担麺・・・700円
喜多山ラーメン・・・500円
蓼科塩ラーメン・・・500円
白樺ネギラーメン・・・700円
牛カレーラーメン・・・750円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 23:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区

2007年01月20日

大風軒@神戸市長田区

コメントは、もうちとお待ちを・・・。
大風軒


大風軒



posted by かもねぎ at 20:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区

2004年12月12日

【閉店】麺そ〜れ沖縄食堂@神戸市長田区

残念ながら閉店しました

 新長田駅近くに最近できた沖縄物産の大型専門店。先月、オープン時に新聞記事に出ていたので気になって今回、初めて行ってみた。沖縄の名産品がずらりと並んでる。かの銘菓「ちんすこう」もいろんな種類が並んでいるし、サーターアンダギーもあり。
また、沖縄料理を出す店も併設されていて、昼過ぎという時間帯にもかかわらず繁盛しているし。てなわけで私も行ってみたのでした。

麺そ〜れ沖縄食堂

 とにかく午後4時だと言うのに結構な人の数。全席テーブル席。沖縄そば…650円、ソーキそば…750円、てびちそば…750円、石垣そば…700円のほか、ソースやきそぱ…750円、タコライス…550円、ゴーヤーちゃんぷる…600円、パパイヤちゃんぷる…580円などといった沖縄の麺料理がいろいろ。麺類だけでなく、沖縄の一品料理やオリオンビール、泡盛も揃っているので、食事するにも飲み処としても活用できる感じ。とりあえず「ソーキそば」を注文してみる。下の写真の通り。肉は豚の軟骨肉の塊で結構いける。ちなみに「ソーキそば」と「沖縄そば」の違いは、隣のテーブルの人が食べていた沖縄そばを見る限りではトッピングが軟骨肉か普通のチャーシューかの違いだけのよう(沖縄そばは普通のチャーシュー)。ところで石垣そばっつーのはどんなもんなんでそ?

麺そ〜れ沖縄食堂



posted by かもねぎ at 18:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区

2004年05月23日

【閉店】麺屋喜多山@神戸市長田区

残念ながら閉店しました

新長田駅南側の再開発ビル1Fに今年4月5日にオープンした店。
今回は店名にもなっている喜多山ラーメンを食す。

麺屋喜多山

麺は信州蓼科の清水で仕込んだコシのある多加水完熟麺で、信州にある渡辺製麺製のものらしく、同じ製麺会社から仕入れている姫路の某ラーメン店の麺と食感が同じ麺だった。スープはごくフツーの醤油味で、中華料理店でよく出会うタイプのシンプルな味。メニューを見てみるとラーメン類だけだったけど(店名を見ても麺屋だし…) 長田の地でラーメン一本でやっていくのは大変でしょうが、がんばってください。
写真は「喜多山ラーメン」


麺屋喜多山
メニューは、喜多山ラーメン、蓼科塩ラーメン…500円、喜多山チャーシューメン・蓼科塩チャーシューメン…700円、北海味噌ラーメン…700円、白樺ネギラーメン…700円、濃厚とんこつラーメン…600円、坦々麺…700円。大盛りは100円増し。 …というワケで、メニューには蓼科やら白樺やら信濃チックな名前が並ぶ。
posted by かもねぎ at 20:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区