その後、中華料理店に業態変更しました去年末に神戸の長田に横浜家系ラーメンの店がオープンしたという情報をいただき、ちょいと行ってみました。
場所は長田交差点を南(ライフの方向)へちょいと行ったところ。
店名は「新星家(しんせいや)」で、ブログ投稿者情報によれば昨年12月30日オープン。看板には、横浜系あっさりとんこつ醤油ラーメンとある。
あっさりとんこつ??
横浜の家系ラーメンとゆうたら、こってりのイメージがあるけど・・・。
店に入ると店内は手前にカウンター席のほか、4人分の座敷も用意。
奥の調理場がやたら広くしていて、客席のキャパ少なく結構贅沢な造り。
さて、メニューですが、基本の「らーめん」650円をはじめ、野菜のせらーめん800円、玉子らーめん730円、バラ肉らーめん900円、叉焼麺850円、ピリ辛らーめん850円、激辛らーめん900円というラインナップ。
麺の硬さ、味の濃さ、油の量などを好みに応じて変えてもらえる。
麺の硬さは普通、味濃いめ、油多めで注文しました。
900円とちょっと値が張る「バラ肉らーめん」を注文。
長時間煮込んだ三段バラ肉だそうで、見た目はまるでハムかベーコンです。
薄くスライスされたバラ肉で、とっても柔らかいけど、白く固まった脂身が口の中に残る感じがして、ちょっと邪魔。
ラーメンは中細で、ややウェーブかかった麺。
麺はそれ一種類だけで、太麺はありませんでした。
横浜家系ラーメンと言うと太麺のイメージが強いモンで、なんだか違うラーメンみたいな・・・。
スープは見た目たしかに家系っぽいけど、あっさり気味です。
私は家系ラーメンそんな多く食べ歩いてないんで他と比較できないけど、これは東灘の味濱家の系統に近い味。ということで、ここの店主は神戸のラーメン屋で8年修行して独立っていうことらしいんで、8年という期間を考えると味濱家が開店したのが2002年5月なので店主は味濱家出身なんでしょう、きっと。
神戸のもう一つの家系ラーメンの店・味濱家とは、またメニューも違っていて味もちょっと違いますが、今後どう進化していくのか、注目したいものです。
お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 21:33
|
Comment(9)
|
TrackBack(1)
|
神戸市-長田区