このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2022年05月01日

らーめん福だるま@神戸市長田区

らーめん福だるま

こちらは長田神社近くにある「らーめん福だるま」。
オープンは2020年12月21日で、とても家庭的な雰囲気のお店。


らーめん福だるま

メニューは御覧の通りです。


らーめん福だるま

「煮干らーめん」(750円)。


らーめん福だるま

あっさりとした味わいの醤油味スープ。
煮干しの感じはかすかな程度。


らーめん福だるま

もっちりとした麺です。

posted by かもねぎ at 18:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区

2022年04月13日

弘雅流製麺支店 麺favori@神戸市長田区

弘雅流製麺支店麺favori

新長田のアスタプラザウエスト1階にあった麺favoriが、今年(2022年)2月11日に、旧店から歩いて4分くらいの日吉町2丁目のアスタピア新長田公園通り1階に移転してきました。
店に立つのは移転前と同じで弘雅流の大将・河崎氏です。
メニューにも若干変化がありまして、大将お得意の塩らーめんよりも先に「白湯らーめん」がメニューの先頭に出ています。


弘雅流製麺支店麺favori

ということで「白湯らーめん」(750円)。


弘雅流製麺支店麺favori

鶏の旨味がまるごとぎっしり詰まった濃厚スープ。
口当たりがとてもイイ!。


弘雅流製麺支店麺favori

麺は自家製麺。
もっちりとし、歯ざわりのある良い麺。
ごちそうさまでした〜。

posted by かもねぎ at 14:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区

【閉店】らーめんぎょうざJOY@神戸市長田区

残念ながら閉店しました

らーめんぎょうざJOY

地下鉄新長田駅ビルの地下・味のれんが横丁にある「らーめん&ぎょうざ JOY」です。
結構前からあるような佇まいですが、2015年のオープンと比較的新しい。
メニュー構成からラーメン店というよりは、メニューの少ない中華料理店です。


らーめんぎょうざJOY

しょうゆラーメンとミニ焼きめしのセット注文。
先に焼きめし出てきました。茶碗1杯程度の小さなやつだった。


らーめんぎょうざJOY

「しょうゆラーメン」(単品だと520円)。


らーめんぎょうざJOY


らーめんぎょうざJOY

まさに中華屋のラーメンです。


posted by かもねぎ at 13:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区

2021年06月29日

【閉店】麺匠真武咲弥 神戸店@神戸市長田区

残念ながら閉店しました

炙り味噌らーめん真武咲弥神戸店

JR鷹取駅から徒歩約5分、国道2号長楽町四丁目交差点南西側、ローソン浪松町店の隣で、かつて神戸ちぇりー亭があった場所に「麺匠真武咲弥(しんぶさきや)神戸店」が今年(2021年)6月21日にオープンしました。
真武咲弥は札幌市西区琴似にある札幌店と、東京都渋谷区道玄坂に渋谷店の店舗を構え、炙り味噌らーめんを看板に上げている人気ラーメン店です。あとほかに長野県の松本などに店があります。
神戸店はフランチャイズのようですが関西で第一号店となるようです。


炙り味噌らーめん真武咲弥神戸店

というわけで看板メニューの「炙り味噌らーめん」(820円)を。


炙り味噌らーめん真武咲弥神戸店

独特な味わいの味噌スープ。
口当たりも良く、神戸ではこのタイプの味わい、ほかにはないので貴重です。


炙り味噌らーめん真武咲弥神戸店

そして、もちもち食感のプリプリ多加水ちぢれ麺。
これぞ本場の札幌の味〜てな感じのラーメンです。

posted by かもねぎ at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区

2021年06月20日

麺favori@神戸市長田区

その後、移転しています

麺 favori

ようやっと新長田の「麺favori」に来ました。
ついこないだまで「バルナカ WITH 弘雅流製麺」という店名で、三宮にあるビストロ「バルナカ」とのコラボ店として2021年2月24日にオープンしたお店でしたが、いつの間にか店名を麺favoriに変えてました。
店は弘雅流製麺大将の川崎氏と、若い男子スタッフの2人でやってます。


麺 favori

メニューはこんな感じ。


麺 favori

「塩そば」いきます〜。


麺 favori

大将が得意としている塩は、やっぱ最高なのです。


麺 favori

少し太めでコシのある自家製の麺も旨いわ。


麺 favori

続けて「醤油」もいきます〜。


麺 favori

こちらも秀逸なる味。


麺 favori

ごちそうさまでした。
最高のラーメン、おいしくいただけました。

posted by かもねぎ at 14:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区

2021年06月13日

中華そば喜楽 新長田@神戸市長田区

中華そば喜楽新長田

JR・地下鉄新長田駅から歩いて約4〜5分、新長田1番街商店街に今年(2021年)5月15日にオープンしたカウンターだけの小さなお店です。
メニューは「中華そば」1種類のみで、大きさによって「こども」(350円)、「小」(550円)、「並」(750円)、「大」(950円)に分かれていて、サイドメニューに「かやくごはん」(小…150円、普通…250円)があります。
入店してすぐの券売機で食券を購入し、カウンター席に着きます。


中華そば喜楽新長田

「中華そば(並)」(750円)。


中華そば喜楽新長田

魚介の風味も漂う、コクのある醤油の効いた味わい深いスープ。


中華そば喜楽新長田

しなやかな細麺もイイ感じです。
ごちそうさんでした。

posted by かもねぎ at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区

2020年12月28日

横浜家系ラーメン長田家@神戸市長田区

横浜家系ラーメン長田家

新長田駅近くにある家系ラーメンのお店。


横浜家系ラーメン長田家

写真は「豚骨醤油」(730円)。


横浜家系ラーメン長田家

クリーミーなスープ。


横浜家系ラーメン長田家

もっちり麺。
全体的にマイルドな家系です。

posted by かもねぎ at 19:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区

2020年03月03日

らーめん麺㐂@神戸市長田区

らーめん麺㐂

新長田駅近くに昨年(2019年)8月16日にオープンしたラーメン店。
店の名前は「らーめん麺㐂(めんしち)」。
そこそこ若い女性2人がおもてなし。
昼はラーメン専門店で、夜はバーとしての営業もやっているようです。


らーめん麺㐂

店名である麺㐂の「㐂」は「喜」の異体字であり、本来なら㐂は「しち」とは読めないけど、㐂の文字が「七」を表しているから「めんしち」としたのかな?
メニューは「鶏白湯」(850円)、「辛鶏白湯」(900円)、「鶏醤油」(800円)、「鶏塩レモン」(750円)、「鶏塩」(750円)、「味噌」(850円)、「豚骨」(850円)、「つけ麺」(230g 900円、460g 1100円)といったラインナップです。


らーめん麺㐂

いろいろあるけど「鶏白湯」にしました。


らーめん麺㐂

スープはここ最近流行の、いわゆる「泡系鶏白湯」です。
少し魚介の風味もプラスされた良いスープ。


らーめん麺㐂

ちょっとヤワい感じの麺だ。

posted by かもねぎ at 12:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区