10年くらい前の表記では明らかに「神戸らーめん第一旭」で、電話帳でもその表記なんだが、最近見てみると「ラーメン・・・」と、カタカナ表記にしてることが多くなっているし・・・(公式WEBサイトでは「神戸ラーメン第一旭」と表記されている)。
ということで、ここでの表記も「神戸ラーメン第一旭」とします〜。m(_ _)m
この店も震災前まで、神戸でラーメンと言ったら、もっこすか神戸ラーメン第一旭かと言われるくらいに神戸の双璧ラーメン店の一つでした。
直営店は現在、神戸市内の4店舗と東京都内にも店があります。
かつては直営店以外にもフランチャイズ店が神戸市内・阪神間の各地にあったけど、今はもうだいぶ店を減らしてしまい、残っているのはごく僅か。

ちゅうこって、前置きが長くなってしまったけど、神戸ラーメン第一旭の神戸本店です。今回10年ぶりに行ってきました・・・というより、その間に近所に移転・リニューアルしているので、新しい店に来たのは、私は初めてになります。
店内はカウンター席とテーブル席が配置され、結構ゆったり目。
中国系の店員さん3人が調理・接客をやってます。
メニューはAらーめん(チャーシュー無し)、Bらーめん(チャーシューメン)、Cらーめん(チャーシューメン1.5倍)の基本メニューのほか、みそらーめん、トマトらーめん、塩らーめんもあり。

まだ未食だった「トマトらーめん」を注文〜。
出てきたのは、こんな感じのラーメンです。

以前、ラーメンたろうで、トマトラーメンを食べたことがあるけど、ココのトマトらーめんは、中華鍋で炒めた肉、セロリなどにスープを加えて煮込み、硬めに茹でた細ストレート麺といっしょに丼に入れ、トマトの水煮を加えたもの。
ラーメンたろうのトマトラーメンとは、また違った感じだった。

スープに若干の酸味があるけど、トマト色したスープではなかったし、想像していた辛さもそれほど感じない。ん〜というか、前に三ノ宮本店で食べた人のレポしてたトマトらーめんとは明らかに違ってるゾ・・・。
さて、店内にはヒマラヤ産天然岩塩のかたまりがグラム数に応じた値段で売られていました。
その岩塩を使った塩らーめんを今度、味わってみるか・・・・。
お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント