このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2021年12月18日

とりのほね 加古川店@加古川市

とりのほね加古川店

姫路市にある「とりのほね」の加古川店が、加古川市西神吉町に今年(2021年)10月21日にオープンしました。
真新しい店内は結構広いスペースがあるにも関わらず、配置してあるカウンター席の椅子やテーブルは控え目にして、ゆったりというより、ガランとした感じ。


とりのほね加古川店

メニューは「中華そば」(750円)、「特製中華そば」(900円)、「柚子塩そば」(900円)、「鴨塩そば」(940円)、「あご出汁醤油そば」(880円)、「梅しそそば」(900円)といったラインナップで、この店で一番高いメニューの鴨塩そばに目がついたんで、コレにします。


とりのほね加古川店

「鴨塩そば」(940円)。


とりのほね加古川店

すっきりとした塩味のスープ。


とりのほね加古川店

なかなかイケます。

posted by かもねぎ at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-加古川市

2021年11月03日

肉しゃぶ麺達 志方店@加古川市

肉しゃぶ麺達志方店

加古川市志方町にある「肉しゃぶ麺達 志方店」へ来店しました。
この店は加古川駅近く・ベルデモールにある「肉そば麺達」の2号店で2020年8月1日にオープン。ベルデモールにある本店は「肉そば」だけど、ここ志方店は『肉しゃぶ』なんですね。
加古川市志方町は食肉加工施設が多く集まってる地域で、いい肉が手に入るんです。では、さっそく店内へ…。午後7時過ぎの来店で店内客はゼロです。


肉しゃぶ麺達志方店

メニューです。本店とはだいぶ違ったラインナップです。
ここは看板メニューの「名物肉しゃぶそば」と言いたいとこですが違うものにします。


肉しゃぶ麺達志方店

ということで「牛すじそば」(850円)にしました。


肉しゃぶ麺達志方店

背脂が入った醤油味のスープ。


肉しゃぶ麺達志方店

麺は中細ストレート麺です。

posted by かもねぎ at 19:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-加古川市

2021年06月13日

【閉店】濃厚豚骨らぁ麺 THE肉@加古川市

残念ながら閉店しました

THE肉

この6月1日に、加古川市の居酒屋「THE肉」が、コロナ渦でラーメン店に業態変更。
関西一のこってりを目指すそうです。
関西一のこってりと言うと、奈良の「まりお流」が相当ハンパ無いこってり具合のラーメンを出してますが、ここを越そうとまぢで考えているのか、まりお流を知らないのか、とにかく超濃厚なスープみたいです。
店に来ると日曜日ということもあってか予想した以上のウェイティング状態でした。
家族連れやグループ客が多いということで結構待ちましたし…。


THE肉

メニューはこないな感じで、「こってり濃厚特製らぁ麺」と、「チャーシュー濃厚特製らぁ麺」の2種です。
席に着いたらまず注文票に注文品の指定と、背脂・ニンニクの有無、追加トッピングの指定、サイドメニュー、ドリンクなどを選んで、注文票を店員さんに渡して注文完了です。


THE肉

「こってり濃厚特製らぁ麵」に煮卵をプラス(計1010円)。


THE肉

わりと濃厚〜。


THE肉

ガッツリとした太ちぢれ麺です。


posted by かもねぎ at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-加古川市

2019年09月26日

希望軒 東加古川店@加古川市

希望軒東加古川店

ちょうど仕事でこちらへんに来たので、お昼ご飯には東加古川駅近くの国道2号沿いにあります希望軒東加古川店へ来店です。


希望軒東加古川店

このメニューに注目しました。


希望軒東加古川店

「まぜそば(追い飯付き)」(972円)。


希望軒東加古川店

ぐちゃぐちゃ〜っとかき混ぜまして…。


希望軒東加古川店

おいしくいただきました(^^)/。


posted by かもねぎ at 13:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-加古川市

2019年04月08日

肉そば麺達@加古川市

肉そば麺達

加古川駅前の商店街。ベルデモールを進んで行くとこちらのお店が。
店名は「肉そば麺達(めんたつ)」。2018年6月オープンの新しい店。
このお店は、肉の加工施設が多数集まる加古川市志方町に本社を置き、加古川でも定評のある大浦ミートの経営だそうです。それで肉そばなのかと納得。


肉そば麺達

メニューは御覧の通り、肉そばを筆頭に中華そばと油そばもメニューに。
あれ?メニュー少な目だな。


肉そば麺達

ここは肉そば!と行きたいところですが、この日は肉をたくさん喰う気力が無かったので、中華そばにしました(^^;。


肉そば麺達

程よく加わった背脂、濃い色合いのスープ。
これは結構いける味。


肉そば麺達

麺も柔すぎずエエあんばい。

posted by かもねぎ at 17:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-加古川市

2019年04月07日

翁助が閉店!

翁助が閉店!

加古川駅前にあります翁助が、なんと閉店してしまったという情報を得て、さっそく見に行きました。



翁助が閉店!

親父さんが亡くなったそうです。
さすがにご高齢で店を続けていけなかったんでしょうが、だれか家族やほかのだれかが後継者としてやっていこうとはならなかったのかな。
後継者がおらず、閉店してしまう老舗が各地で多々あります。
翁助も創業から70年になる老舗だっただけに、残念でなりませんね。



翁助が閉店!

もう食べられなくなってしまった翁助の「中華そば」。
(2009年訪問時の写真)


posted by かもねぎ at 21:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-加古川市

らーめん屋ひまわり@加古川市

らーめん屋ひまわり

JR加古川駅から南西へ徒歩約10分、国道2号の大川交差点から県道19号加古川高砂線を少し高砂方面寄りに行った場所にあります「らーめん屋ひまわり」です。
この店がオープンしたのは2017年12月で、1年半も前ですが、今回ようやく来店できました。
店内はカウンター席7席と、4席分のテーブル2つの計15席のキャパで、木を基調とした落ち着いた雰囲気です。
私が来店時は半分くらいの入りでしたが、しばらくしたら満席になり、あとから来たグループ客に満席だとのお断り入れてた。


らーめん屋ひまわり

メニューはこんな感じ。
「はりま・新とんこつ」ってなんでしょ?


らーめん屋ひまわり

基本の「白とんこつ」に、にんにく油が入っているという「香り白とんこつ」(770円)でいきました。



らーめん屋ひまわり

臭みも無く、くどく無く、口当たりの良い、少しとろみのある豚骨スープです。
にんにく油から香るニンニクの風味が食欲をそそります。


らーめん屋ひまわり

サービスの高菜をつまみながら…。


らーめん屋ひまわり

ごちそうさんです。おいしくいただきました。
しかし、店の駐車場が3台分しかないのがちょっとネックですな。
昼はそれでお客さん取りこぼしてる感があります。
実は私もそうだった。仕事で加古川来た時に、お昼に行こうと思ってたのが駐車場無くて別の店行ったから…。

posted by かもねぎ at 18:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-加古川市

2018年06月13日

西海@加古川市

その後、店名が「ながやん」に変更して営業

長崎ちゃんぽん西海

加古川市の平津町、JR宝殿駅の北口から東へ歩いて5〜6分ほどの場所にありますこちらのお店は。長崎ちゃんぽん・皿うどんの「西海」です。
私がはじめてこの店の存在を知ったのが2002年だったので、オープンして16〜7年に以上になるんでしょうかね?。


長崎ちゃんぽん西海

店内はテーブル席とお座敷を配置。
店内は、そんなに広くはありません。


長崎ちゃんぽん西海

おにぎりサービスがあります。
このサービスはこちらから注文しないとスルーされてしまうので注意(お店の人はおにぎりに関して、聞いてきません)。


長崎ちゃんぽん西海

メニューです。
ちゃんぽんのほかに、ラーメンもありました。


長崎ちゃんぽん西海

「長崎ちゃんぽん」(750円)。
強火でサーっと炒めた野菜がたっぷり入ってます。
若干焦げた野菜の匂いがまたイイ具合に漂ってきます。


長崎ちゃんぽん西海

スープもイイ味しています。


長崎ちゃんぽん西海

長崎直送の太麺も旨い。


posted by かもねぎ at 12:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-加古川市