このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2024年04月30日

ラーメンステーション姫路@姫路市

ラーメンステーション姫路

今年(2024年)3月22日、十二所前線沿いにある「麺diningだいふく駅前店」がリニューアルし、2ヶ月に1度名店の味が入れ替わるシステムを導入している「ラーメンステーション姫路」となりました。
ラーメンステーションとしては9店目、兵庫県下で2店目となる店舗で、店の運営は従来通り「麺diningだいふく」のようです。


ラーメンステーション姫路

「味玉北海道新味みそラーメン」(990円)。


ラーメンステーション姫路


ラーメンステーション姫路


2024年03月16日

【移転】ラーメンそうそう@姫路市

その後、閉店・移転しています

ラーメンそうそう

こちらのお店は姫路市福中町に2022年4月29日オープンした、姫路市内で初の二郎インスパイア系のお店です。
夜の7時に行ってみると店頭に数人の待ち、人気がありますね〜。
ほどんくして店内へIN。
メニュー価格は、それぞれ麺250gで「ラーメン」(950円)、「九条ネギラーメン」(1050円)、「油そば」(1050円)、「辛いラーメン」(1050円)、「麺増量100g」が+100円、「豚マシ」+200円、味玉+100円などなどとなっていて、券売機で食券をポチっと購入します。
無料トッピングは他の二郎系と同じで「ニンニク」「ヤサイ」「アブラ」「カラメ」です。


ラーメンそうそう

「ラーメン」(950円)。
控え目に「ヤサイニンニクアブラマシ」で注文しました。


ラーメンそうそう


ラーメンそうそう

ガッツリした平打ち太麺です。

※…2024年7月に、姫路市塩町148に移転しています。


【閉店】姫路ラーメン鶏姫@姫路市

残念ながら閉店しました

姫路ラーメン鶏姫

こちらは昨年(2023年)9月30日に姫路駅前のグランフェスタ地下1階 6番街 ひめチカ食道にオープンしたラーメン店です。
Googleで星25つをつけた内輪嵩上げコメントが大量投下されていたので訪問を避けていたのですが、オープンから半年が過ぎたし、行ってきました(笑)。


姫路ラーメン鶏姫

メニューはこんな感じ。
濃厚鶏白湯と鶏ガラ醤油がありますが、鶏ガラ醤油が500円のワンコイン価格で提供されるのに対し、濃厚鶏白湯が979円という高額さ。
では、高額な濃厚鶏白湯にします(^^)。


姫路ラーメン鶏姫

「濃厚鶏白湯ラーメン」(979円)。


姫路ラーメン鶏姫

鶏白湯スープとしては、まあまあのところですが、これのどこが濃厚?…って具合の、サラッとした鶏白湯スープです。


姫路ラーメン鶏姫

中太麺です。
ごちそうさんでした。
「濃厚」って表現と、1円単位の値段設定ヤメテクレ。


※…2024年8月1日をもって閉店しました。

2023年01月10日

らーめん春@姫路市

らーめん春

こちら、姫路の歓楽街・魚町にあるラーメン店で2019年4月1日のオープンした「らーめん春(しゅん)」です。魚町という立地ももあって。店の営業時間が午後9時からと遅くなってます。
以前はココに「らーめん笑」が出店していたのが閉店し、その後にこの店がオープンなんだが、らーめん笑の店名変更なのか、まったく違う店なのかどうかは不明。


らーめん春

メニューです。
塩ラーメンがトップに来ているので塩にします。


らーめん春

「塩らーめん」(850円)。


らーめん春

透明で、すっきりした味わいのスープです。


らーめん春


立神らぁめん@姫路市

立神らぁめん

姫路の歓楽街・魚町にあるラーメン店で、立神と書いて「たつみ」と読みます。
歓楽街にあることから、店の営業時間は午後8時から翌未明までなんで、なかなか行けなかったが、時間作ってようやく行ってきました。


立神らぁめん

看板メニューはこちら。


立神らぁめん

豆乳白湯なんてのもあるようで。


立神らぁめん

基本の「立神らぁめん」(960円)でいきます〜。


立神らぁめん

スープは、あっさりとした甘めの醤油味。


立神らぁめん

ストレート細麺です。

2022年11月20日

長浜商店@姫路市

長浜商店

今年(2022年)10月7日、元祖長浜ラーメン金豚の店主の娘さんが暖簾分けの形で、姫路駅北の、おみぞ筋に新規開店したお店だそうです。
オープン当初は「元祖長浜ラーメンきんぶた」という店名だったが、オープンから1が月ほどが過ぎた11月に入って「長浜商店」に店名を変更したのだが、なんでだろう?


長浜商店

「ラーメン」(750円)。


長浜商店

本家の長浜ラーメンにひけをとらない口当たりの良い豚骨スープ。


長浜商店

硬めで歯触りの良い硬めのストレート麺。
旨い長浜ラーメンが姫路駅前で食べられるのはありがたいですな。


麺処なか山@姫路市

麺処なか山

こちらは姫路駅から北へ歩いて7〜8分、姫路市白銀町に今年(2022年)10月2日にオープンしたお店。


麺処なか山

入口扉を開けて入ったら階段があるので上がります。
ちなみに奥にはエレベーターもあったのですが、なぜか使用停止で使えませんでした(-_-;)。


麺処なか山

店の入口に到達。
ラーメン屋って感じじゃあないですわな。
ドアを開けて店内へ。


麺処なか山

ちなみにメニューはこんな感じです。
店内は一言で言うと「豪華!」
なんともラーメン屋にしとくのはもったいない造り。
銀座や北新地にあるような高級な和食店にありそうな内装。


麺処なか山

「濃厚鶏白湯ラーメン味玉入り」(1000円)。


麺処なか山

まあ、ここ近年、関西で多いタイプの、よくある鶏白湯です。


麺処なか山


2022年10月15日

【閉店】麺屋猿のすけ 姫路店@姫路市

残念ながら閉店しました

猿のすけ 姫路店

コチラは姫路の歓楽街・魚町に今年(2022年)4月30日にオープンしたお店。
前々から開店をほのめかしており、4月30日のオープン当日はワタシも姫路にいたのですが、開店時間が午後9時からという、飲み客対応目当ての営業時間だったので、この日は撤収〜したという経緯があります。
それから半年後、仕事ついでに未明から車で姫路に来ていたので行ってきました!。


猿のすけ 姫路店

午前3時に店に入ると先客はゼロ。
ちなみにお店は午前5時まで営業しています。
メニューは写真の通りで「胡麻味噌らーめん」(950円)、「鶏ガラ醤油らーめん」(850円)などがあります。入口すぐのところの券売機で食券を購入してカウンター席に。


猿のすけ 姫路店

「味玉胡麻味噌らーめん」(1100円)にしました。


猿のすけ 姫路店

ほんのりと甘い味のするやさしい味噌味。


猿のすけ 姫路店


※…2023年12月30日をもって閉店しました。