このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2021年10月23日

丸高中華そば 神戸二宮店@神戸市中央区

丸高中華そば神戸二宮店

夜更けにやって来ました丸高中華そば。
このコロナ渦でも、深夜まで営業していてくれるのはありがたい〜。


丸高中華そば神戸二宮店

いつものメニューです。


丸高中華そば神戸二宮店

「中華そば」(750円)。


丸高中華そば神戸二宮店

「半チャン」(350円)も注文〜。


丸高中華そば神戸二宮店

濃厚で旨いスープ。


丸高中華そば神戸二宮店

ごちそうさんでした〜。


2021年08月08日

麺屋鯖の上にも三年@神戸市中央区

麺屋鯖の上にも三年

JR三ノ宮駅から歩いて5分ほど、麺屋鯖の上にも三年にやって来ました〜。


麺屋鯖の上にも三年

麺屋鯖の上にも三年は、店名からも想像がつく通り、サバを使ったラーメンを提供しているお店。サバ好きの店主が作るラーメンと焼き鯖寿司が売りになっています。


麺屋鯖の上にも三年

メニューです。


麺屋鯖の上にも三年

「鯖そば(元味)」(850円)。


麺屋鯖の上にも三年

スープはもちろん鯖から取っているワケでとてもイイ味わいです、


麺屋鯖の上にも三年

山椒を少し入れて、ちょっと味変させたり。


麺屋鯖の上にも三年

ウマウマな鯖ラーメンでした。

P.S 最近何かと話題になって行列が凄くなってきました。

2020年11月17日

ラーメン大戦争 神戸三宮店@神戸市中央区

ラーメン大戦争神戸三宮店

ラーメン大戦争は、人類みな麺類をはじめとした人気ラーメン店を運営しているUNCHIグループの店舗の一つ。
それが神戸三宮にも出店です。


ラーメン大戦争神戸三宮店

メニューは御覧の通り。
780円とは、結構リーズナブルやな〜と思ったら…


ラーメン大戦争神戸三宮店

小さく右下にこの表記。
こういう記載する店(会社)は信用ならぬ…(--;)


ラーメン大戦争神戸三宮店

とりあえず「ピストル+煮玉子」(880円+税=968円)
チャーシューは5枚にしても値段は変わらないけど3枚にしてみました。


ラーメン大戦争神戸三宮店

スープはすっきりとした醤油味。


ラーメン大戦争神戸三宮店

ツルツルとした麺もGOOD。
まあ、イイ感じです。



北野坂 奥@神戸市中央区

北野坂奥

すごく久しぶりに来た「北野坂 奥」。
コロナ渦で三宮の街も人が少ないけれど、こちらの店内も夜8時の割には人が少なかった…。


北野坂奥

今回は「もつつけめん」を選択。
値段は950円で、麺量は140グラムと小ぶりですが、麺増量もOKです。


北野坂奥

もっちりとした太麺。


北野坂奥

イイ感じの麺です。


北野坂奥

モツもプリプリっとしててイイ感じ。

2020年11月15日

丸高中華そば 神戸二宮店@神戸市中央区

丸高中華そば神戸二宮店

久しぶりに二宮の丸高を食べたくなったので行ってきました。


丸高中華そば神戸二宮店

メニューです。
入店時に券売機で食券を買って席に。


丸高中華そば神戸二宮店

半ちゃんも注文しました。


丸高中華そば神戸二宮店

「中華そば」(750円)


丸高中華そば神戸二宮店

このスープの味がイイ〜。


丸高中華そば神戸二宮店

創業から20年が過ぎ、ますます磨きがかかった二宮丸高の中華そばは絶品です〜。

2020年08月02日

丸高中華そば 神戸二宮店@神戸市中央区

丸高中華そば 神戸二宮店

ちょっと深夜に神戸方面を出歩いてました。
なんか食べて帰ろうって時に、開いていたのがこちらの丸高中華そば。
最近、深夜営業しているラーメン店が本当に少なくなりました。
20年前だったら繁華街や国道沿いなんかで深夜0時を過ぎても開いている店がたくさんありましたし、中には朝5時までやってるところもちらほらあったもんです。
ここ5~6年前から深夜営業の店は減り、さらにこのコロナ渦で余計に減ったし。
丸高中華そばは、20年前と変わらず午前3時までの営業です。


丸高中華そば 神戸二宮店

入口入って右側にある食券機で食券を買ってカウンター席へ。
ほどなくして注文品の「中華そば」(750円)登場〜。


丸高中華そば 神戸二宮店

変わらない豚骨醤油の味。


丸高中華そば 神戸二宮店

やっぱ、この味は大好きです。


2019年12月17日

元祖山笠ラーメン〆@神戸市中央区

元祖山笠ラーメン〆

東門街を歩いていると、こんな看板が目に付きます。
山笠ラーメンが500円!。
山笠ラーメンというと、阪急三宮駅山側・サンキタ通り沿いの一角にあった立ち食いラーメンの店で、神戸では根強い人気があったものの経営者が変わり、さらにサンキタ通りからセンタープラザ地下に移転したものの1年経たないうちに閉店してしまった。
元の経営者は店を譲渡後、三宮の居酒屋で居酒屋の営業終了後に深夜から未明にかけて間借り営業したり、長田区で「ほりちゃんラーメン」を立ち上げていたけど、この店ものちに閉店したし、それからどうしちゃったかな〜と思っていたが、今度は東門街の路地裏で店を出していたとは!。


元祖山笠ラーメン〆

店の場所は、こんな場末感プンプンの路地裏です。


元祖山笠ラーメン〆

店の名は「山笠ラーメン〆(シメ)」。


元祖山笠ラーメン〆

店内はカウンターで7〜8席程度の狭い店です。
店主が一人で店を切り盛り。


元祖山笠ラーメン〆

メニューは御覧の通り。
居酒屋使いもできます。


元祖山笠ラーメン〆

「豚骨ラーメン」(500円)。
ワンコイン価格とはすばらしい〜。


元祖山笠ラーメン〆

あっさりとした味わいの豚骨。
何となく物足りない感のあった、あの山笠ラーメンの味です。


元祖山笠ラーメン〆

たまに食うとイイ感じ。
飲んだあとのシメにも良い良い。


元祖山笠ラーメン〆

ごちそうさまでした。
営業時間が食べログでは翌朝の午前7時までってなってたんで、本当か聞いたら、本当に朝までやってるそうです。しかし過去に一度、早朝5時半に行ってみたら営業終わってたことあったんで、規則正しく朝までやっているとは限らない(^^;。

お店のデータ
【所在】神戸市中央区下山手通1丁目4-4
【電話】078-599-8945
【営業】18:00〜翌7:00(要問合せ)
【定休】不定休
【座席】カウンター席
【車いす】無理
【駐車場】なし(周辺コインP多数あり)
【最寄り駅1】地下鉄三宮駅(西出口1)から北へ徒歩3分
【最寄り駅2】阪急神戸三宮駅(西口)から北へ徒歩5分
【アクセス】
【その他】


2019年11月30日

ラー麺ずんどう屋 三宮店@神戸市中央区

ずんどう屋三宮店

三宮に来て、何となくずんどう屋に行ってみた。
こちらもいつの間にか食券制になっていて、店内に入って、まずは食券を購入します。


ずんどう屋三宮店

ラーメン出てくる前に、高菜をつまんで…。
この高菜は旨い!


ずんどう屋三宮店

「中華そば」(780円)。
ずんどう屋はこれまでにも煮干し中華そばや播州中華そばといったメニューを店舗限定で出してきてましたが、この中華そばも店舗によって置いてあったり無かったりの限定メニューで、兵庫県内の店舗では、この三宮店のほか、福崎店 姫路天神店でのみ扱っているようです。


ずんどう屋三宮店

スープは鶏、豚、魚介が程よくミックスされた良い味わい。
なかなかイケてます。

ずんどう屋三宮店

数店舗の限定メニューにしておくのがもったいない。
兵庫県内の3店舗以外での提供店舗は、ずんどう屋の公式HPを参照してくださいませ〜。