このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2022年02月03日

スパイス担担麺専門店 香辛薬麺@尼崎市

香辛薬麺

昨年(2021年)12月28日、大阪・福島にあった香辛薬麺が阪神尼崎駅に近い尼崎市昭和通4丁目に移転オープンしました。


香辛薬麺

メニューは「担担」(900円)、「濃厚担担」(980円)、「カレー担担」(980円)、「マグロ節スープの担担麵」(900円)といったラインナップ。
店頭に置かれている券売機で食券を購入して店内に入ります。


香辛薬麺

「担担」(900円)。


香辛薬麺

福島時代と変わらず、おいしくいただけました(^^♪。


posted by かもねぎ at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-尼崎市-南部(JR以南)

2021年12月28日

笑う門には麺来たる@尼崎市

笑う門には麺来たる

こちらは阪神電鉄杭瀬駅から北へ歩いて4〜5分ほど、杭瀬商店街にあるラーメン店「笑う門には麺来たる」です。


笑う門には麺来たる

そういうことらしいです。
西淀川時代は注目していなかったので存在を知りませんでした。
兵庫県へ越境したからには行かなくてはと(笑)。


笑う門には麺来たる

メニューはこういう感じです。
店内の券売機で食券を購入し、カウンター席へ。


笑う門には麺来たる

「ラーメン」(720円)。


笑う門には麺来たる

京都の「ますたに」とかと同じ、京都スタイルの背脂系醤油ラーメンです。


笑う門には麺来たる

ごちそうさんでした。

posted by かもねぎ at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-尼崎市-南部(JR以南)

2021年12月24日

ぶたのほし@尼崎市

ぶたのほし

ちょうど仕事で尼崎界隈に来ていたんで、日頃は行列やら営業時間帯の関係で行きにくかった「ぶたのほし」へ久々に来店。
ラーメン店って昼は14時(午後2時)までっていうところが多いのですが、コチラのぶたのほしは15時(午後3時)までの営業です。で、午後2時以後や閉店時間直前だと、だいたい行列は無くてスムーズに入店できるところが多いのです。ただし下手すると売り切れで早々に閉店してしまう危険性は伴いますが…。
で、コチラのぶたのほし、午後2時半に来ましたら表の行列は無かったんですが店内で3人待ちでした(-_-;)。
5〜6分くらい待って席に着けましたが、このコロナ渦でも結構客が来てるんだな…。


ぶたのほね

「さかなとんこつラーメン」(850円)。


ぶたのほね

スープはとんこつと魚介を合わせたもので、濃厚ながらも独特の臭みは無く旨味ぎっしり詰まったスープです。


ぶたのほね

麺はガッツリとした太麺です。
ごちそうさまでした。

posted by かもねぎ at 14:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-尼崎市-南部(JR以南)

【閉店】麺房・中華点心ファーロン@尼崎市

残念ながら閉店(移転)しました

麺房・中華点心ファーロン

コチラは尼崎市杭瀬本町の国道2号沿いにある中華料理店です。
こちらのテナントはラーメン店ができては潰れ〜しているところで、2019年11月にオープンしました。
店名に「麺房」って入ってるってことは、麺にも自信があるんだろうと思って前からチェックしていたお店だったのですが、ちょうど仕事で杭瀬に来ていたんでお昼にINです。


麺房・中華点心ファーロン

メニューを拝見。
中華のお店なんで麺だけではないんですが、麺系のメニューを抜粋しますと、「汁あり担々麺」「汁なし担々麺」」のほか、「ジャージャー麺」「海老包みワンタン麺」「湯葉入り醤油ラーメン」などがありました。
ディナーメニューには麺類のメニューは書かれていなかったんで、麺類はランチ限定だったのかも。


麺房・中華点心ファーロン

「汁なし担々麺」


麺房・中華点心ファーロン

チャーハンもついてきました。


麺房・中華点心ファーロン

なかなか旨い汁なし担々麺です。

※…その後、西宮市今津呉羽町の2号店と統合する形で移転(閉店)しましたた


posted by かもねぎ at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-尼崎市-南部(JR以南)

2021年12月02日

丸源ラーメン 尼崎アマドゥ店@尼崎市

丸源ラーメン尼崎アマドゥ店

仕事で尼崎に来ていたもんで、お昼にこちらの丸源へ…。


丸源ラーメン尼崎アマドゥ店

平日だと、こういうランチメニューあるんですね〜。
ほいじゃあ、これでいきます。


丸源ラーメン尼崎アマドゥ店

「肉そば」(715円)。


丸源ラーメン尼崎アマドゥ店

それと「鉄板チャーハン」。


丸源ラーメン尼崎アマドゥ店

丸源ラーメンでのマストアイテムの「野沢菜ジャン」


丸源ラーメン尼崎アマドゥ店

こうしちゃうのです。

丸源ラーメン尼崎アマドゥ店



丸源ラーメン尼崎アマドゥ店

ごちそうさんです。
おなかいっぱい!

posted by かもねぎ at 15:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-尼崎市-南部(JR以南)

2021年11月28日

魚介味噌白湯ぎょっこ志@尼崎市

魚介味噌白湯ぎょっこ志

阪神尼崎駅から尼崎中央商店街に入って50mほど進んで右側にあるのが、今年(2021年)11月1日にオープンしたラーメン店「ぎょっこ志」です。
名前から感づいた方もおられるかと思いますが、大阪市内で「ばっこ志」(十三)、「ぼっこ志」(北浜)、「ぶっこ志」(心斎橋)といったラーメン店を運営している「こころざ志グループ」の4店舗目の店です。


魚介味噌白湯ぎょっこ志

メニューはこんな感じで、魚介系味噌ラーメンの専門店になってます。
店に入って左側にある、この券売機で食券を買います。


魚介味噌白湯ぎょっこ志

「海老味噌」(880円)。


魚介味噌白湯ぎょっこ志

真っ白く、クリーミーなスープです。
そこに海老のペーストが加わり独特の風味が漂います。


魚介味噌白湯ぎょっこ志

麺は平打ちストレート麺。
ごちそうさんでした〜。

posted by かもねぎ at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-尼崎市-南部(JR以南)

2021年09月01日

【閉店】らぁ麺めん恋@尼崎市

残念ながら閉店しました

ラーメンめん恋

尼崎市東難波町に、昨年(2020年)11月14日にオープンした店。
以前はここ、違うラーメン店が入ってましたね。


ラーメンめん恋

メニューはこんな感じです。


ラーメンめん恋

「白い豚骨」を注文しました。
こんな感じで出てきます。


ラーメンめん恋


ラーメンめん恋

スープは、真っ白な豚骨スープです。


ラーメンめん恋



posted by かもねぎ at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-尼崎市-南部(JR以南)

2021年08月16日

鶏壱番隊@尼崎市

鶏壱番隊

こちらの「鶏壱番隊」は、阪神電車の出屋敷駅から徒歩3〜4分、出屋敷線沿いに2020年12月14日にオープンしたまぜそば専門店でです。


鶏壱番隊

メニューです。
基本、鶏醤油まぜそば一択のようです。


鶏壱番隊

「鶏醤油まぜそば」(700円)。
これ出てきた瞬間、西宮の「たんろん」の油そばに似ている!っと思った。ワタシだけでなく、知り合いのラヲタさんもそう思ったそうなんで(トッピングの具材とか味とかいろいろ…)。
店名に「…隊」とするとことか。
西宮たんろんとの関係性は不明ですが…。


鶏壱番隊

わりとイケる油そば。ごちそうさまでした。

posted by かもねぎ at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-尼崎市-南部(JR以南)