このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2009年03月11日

虎一番『塩らーめん』

虎一番『塩らーめん』

水曜日の午後11時過ぎ、虎一番へ行くと客が誰もいない〜。珍しい〜。
マスター曰く、ちょうど客が引けた時だったみたいで、時々こういうことあるみたいですが、この時間帯では初体験だったんで思わず写真に(^_^;)。

虎一番『塩らーめん』

今まで黒板メニューにしていた一部のメニューが定番化していました。それとメニューが一部値上げされています。3月からだそうです。650円だった醤油ラーメンは700円にって感じ。
ラーメンのスープにカツオを効かせるようにしたかららしい。

虎一番『塩らーめん』

塩らーめんを注文〜。
今までの魚介系にプラス、カツオの風味が加わって満足のいく旨さ。
以前より美味しくなったか?と聞かれると、うう〜〜〜ん、どうかな〜〜と、返答に困りますが、前のヤツもあれはあれでヨカッタんで比較できない・・・。

虎一番『塩らーめん』

以前と同じで、麺は細麺と平打ち麺のどっちかを選べますが、普段はあんまり選ばない平打ち麺にしてみた。
細麺とはまた違う、ツルツルとした喉越しとモッチリとした食感が味わえます。
ん〜、でもこの塩ラーメンには細麺のほうがエエかな〜。


【おもなメニュー】
あっさり醤油ラーメン・・・・700円
こってり醤油ラーメン・・・・700円
塩ラーメン・・・・700円
うすぎりチャーシュー麺(醤油・塩)・・・・870円
厚切りチャーシュー麺(醤油・塩)・・・・900円
塩菜ラーメン(梅・シソ入)・・・・750円

つけ麺 小盛(1玉)・・・・700円
つけ麺 中盛(2玉)・・・・900円
つけ麺 大盛(3玉)・・・・1000円
(ねりごまつけ麺、梅シソつけ麺は各50円アップ)

スタミナラーメン・・・・750円
6×4スープラーメン・・・・750円
黒醤油ラーメン・・・・750円
熊本ラーメン・・・・650円
すっきりとんこつラーメン・・・・650円
タンタン麺・・・・750円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2009年01月07日

虎一番『鶏骨らーめん』と『餃子』

虎一番


虎一番『鶏骨らーめん』

鶏骨らーめんです


虎一番『餃子』

餃子〜お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2008年11月14日

虎一番『油ソバ(塩)』


虎一番『油ソバ(塩)』

窓際の黒板メニューを見ると、「油ソバ」の文字が・・・・!
しかも、一般的な醤油だけでなく「塩」が。
それでは・・・と、油ソバの塩を注文。


虎一番『油ソバ(塩)』

世間一般のラーメン店で出されている油そばとは様相が違っております。
よそで油そばを食べなれてる人は、一瞬戸惑うかも。
チャーシュー、味玉、長ネギ、キムチと、トッピングも多彩です。
麺は細いストレート麺。食べる前に、ガーーーっとかき混ぜ、豪快に食べます。
いや〜〜ほんま旨い!




【おもなメニュー】
あっさり醤油ラーメン・・・・700円
こってり醤油ラーメン・・・・700円
塩ラーメン・・・・700円
うすぎりチャーシュー麺(醤油・塩)・・・・870円
厚切りチャーシュー麺(醤油・塩)・・・・900円
塩菜ラーメン(梅・シソ入)・・・・750円

つけ麺 小盛(1玉)・・・・700円
つけ麺 中盛(2玉)・・・・900円
つけ麺 大盛(3玉)・・・・1000円
(ねりごまつけ麺、梅シソつけ麺は各50円アップ)

スタミナラーメン・・・・750円
6×4スープラーメン・・・・750円
黒醤油ラーメン・・・・750円
熊本ラーメン・・・・650円
すっきりとんこつラーメン・・・・650円
タンタン麺・・・・750円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2008年10月12日

虎一番「黒醤油らーめん」

黒板メニューに、また新たな文字が!

虎一番「黒醤油らーめん」

九州のたまり醤油を使った黒醤油らーめんです。
醤油は少し甘い目の九州は熊本のたまり醤油を使用。

虎一番「黒醤油らーめん」

黒醤油らーめんっていう名前だけど、スープはそんなに黒い色してませんね。玉ねぎのみじん切りも良いアクセントです。
スープには醤油の甘さが少しにじみ出ている感じがあって、あっさり・すっきりとした味わいです。


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2008年06月12日

虎一番「カレーらーめん」と「地鶏と鰹の塩ラーメン」

またまた虎一番です。

マスターから「何々あるけど、それにする?」と言われるパターンが続くけど、今回もそうなってしまった。
てなわけで、カレーらーめんです。

虎一番カレーらーめん
(↑の写真・・・カレーらーめん(700円))


このカレーらーめん、メニューには出て無いけど、あれば出せるそうです。あるか無いかは聞かないとわかんないので、カレー出来るかはマスターに聞いたってくださいませ。
こちらは鶏のダシを効かせたスープにセロリと赤ワインを使ったコクのあるカレーです。
サラッとしたスープで、これまた食が進みますわ〜。


そして次に「地鶏と鰹の塩ラーメン(850円)」を注文〜。

地鶏と鰹の塩ラーメン

鹿児島産地鶏のガラをふんだんに使ったダシを使用〜。
油の香りがとってもイイ〜(・∀・)
蒸し鶏と、一部で不人気ではあるが虎一番特製の歯ごたえのある
赤身レアチャーシューとのダブルトッピングされています。

このメニュー、表向きは超らーナビ限定の期間限定メニューだけど、今後もずっと裏メニューとして出してるそうですんで、遠慮無く注文してもOK〜。

ところで、カレーらーめん食べて、塩ラーメンも注文したら、私の隣に座ってた客から驚かれた。「2杯目ですか〜〜!!」って。
そんなびっくりせんでもエエですやん。
その客は、ビール2杯と餃子と豚足と食うてラーメン食ってるんです。そっちのほうが飲み食いの量は多いと思うねんけどね・・・。


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2008年05月11日

虎一番『鶏塩ラーメン』

虎一番『鶏塩ラーメン』

何にしようかな〜と迷ってたら、マスターから指定されたのは「鶏塩ラーメン」です。
地鶏のダシが美味しいでしょう〜?と、ニコニコ顔のマスター。
今度来たら、何を指定されるであろうか??
鶏塩、ほんと、美味しいです〜!
お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2008年04月26日

虎一番『カレーラーメン』と『あっっさりラーメン』

夜11時過ぎに虎一番行ったら、マスターから「カレーラーメンする??」って言われて、それ決定〜。

何年か前にもカレーラーメンを出してたけど、その当時のカレーラーメンとは見た目も味も全然ちがうやつ。
鶏のダシを効かせたスープをベースにしたカレーラーメン。
具は、とろける唐揚げに絡ませる甘辛ソースに漬け込んだでっかいチャーシュー入り。カレースープと麺が絡んでなかなかウマイ!
でも、正直あんまりたくさんは必要ないかな。
それと、トッピングが肉しか無いけど、白髪ネギくらいあれば良かったなぁ・・・。
このカレーラーメン、メニューには無くても、前もって言ったら準備しとくってことです。
カレーラーメン


続いてオーソドックスに「あっさりラーメン」を注文。
あっさりダシだけど、いい味が出てて、もうウマー!
あっさりラーメン



お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2008年01月30日

虎一番『煮干しラーメン』と『唐揚げ』

職場の同僚と、深夜の虎一番へラーメン食いに行ってきました。
下の写真は「煮干しらーめん」
虎一番



下の写真は「とろけるからあげ(ハーフ)」
絶妙な甘辛さがイイ!
虎一番



今日も、ごちそうさまですた。


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント