このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2010年06月09日

虎一番『きわみこいくち』


虎一番『きわみこいくち』

虎一番『きわみこいくち』

虎一番のカウンターにはスープの仕込みに使う煮干しがたくさん置かれていました。

虎一番『きわみこいくち』

黒板メニューの「きわみこいくち」です。

虎一番『きわみこいくち』

くっきりとした濃口醤油の色合いは、まさに醤油ラーメンの極み。
大阪の人気ラーメン店・金久衛門や、高井田系ラーメンを真似て作ったというスープ。
ただ、金久衛門や高井田系のスープほどは濃い色してないし、味も近いっちゃあ近いんだろうけど、似て非なるっちゅうか。まぁ今迄にも他の人気店のラーメンを真似て虎一番独自のアレンジで出されるラーメンがたまにあって、そのたびに私も食べてきましたが、遊び感覚でその店のメニューを真似てるのですよね。だから常設メニューでは出されていないし。それに近い雰囲気を楽しむってことね。

もっと濃い醤油色した醤油ラーメンを開発し、最近流行の●●ブラックを名乗って「尼崎ブラック」なんての出してはどないですかね?(笑)

お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

虎一番『おとこまえとんこつ』

虎一番『おとこまえとんこつ』

黒板メニューを見ると「おとこまえとんこつ」とな。
気になるそのメニューを注文。

虎一番『おとこまえとんこつ』

「おとこまえとんこつ」です。
何がおとこまえなのかよくわかりませんが、そういうことです。


虎一番『おとこまえとんこつ』

魚介の風味も加わった口当たりの良いトンコツスープで、これまでの虎一番には無かった味わいのスープです。こりゃ旨い。

※・・・黒板メニューは、その日その日で店主の気まぐれで出されるメニューです。
しかし、黒板メニューに書かれていなくても、材料の仕込みできていれば店主に頼んで作ってもらうことができるかもしれません(^_^;)。


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2010年03月21日

虎一番『海老塩ラーメン』

虎一番『海老塩ラーメン』

黒板メニューに「海老塩ラーメン」が出ていたのでそれ注文。
鶏と魚介とで取ったスープに、海老で作った香味油をタラ〜リと入れたラーメン。
海老の風味がふんわりと加わっててナカナカのラーメンですわ〜。


虎一番『海老塩ラーメン』

旨旨〜。

価格は750円。食べられるのはその日の運次第。

お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2010年02月18日

虎一番『貝塩ラーメン』


ラーメン虎一番『貝塩』ラーメン虎一番『貝塩』

今回の虎一番は、またまた黒板メニューに注目〜!
貝塩が目についたので、それ注文。


ラーメン虎一番『貝塩』

はい、コレが黒板メニューに出ている「貝塩」です。
ダシはよく効いているんだけども貝の旨味と、魚介系ダシの風味なんかが複雑に混ざっていて独特の味わいがあります。
あまり一般受けするラーメンではないので、貝類の味に慣れない人には、あまりオススメできない(^^;。



ラーメン虎一番『貝塩』ラーメン虎一番『貝塩』

澄んだスープに喉越しの良い細麺。
個人的には好きなタイプの味ではあります。

黒板メニューは完全に不定期なので、出会えたモン勝ちということで、食べられるのは店主の都合と「運」まかせ。

お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2009年10月01日

虎一番『油ソバ(塩)』


01.jpg01.jpg

深夜0時過ぎて虎一番へ行くと、客足は掃けて店内にはマスターのみ。
そんなガラリとした虎一番も久しぶり。
黒板メニューを見ると、いつもの油ソバに「塩」というメニューが出ていたので、油ソバの塩を注文〜。


ラーメン虎一番『油ソバ(塩)』

コレが油ソバの塩。
今までのように、から揚げとキムチが乗っかってるのは同じ。
麺にかかるタレが塩ダレになってるところが違ってる。
ん〜、麺との相性もナカナカよろしいですよ〜。

このメニュー、常設メニューではなく黒板に時々出ている限定メニューなので、いつでも食べられるワケでは無いのでご注意を。

お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2009年08月23日

虎一番『鶏塩ラーメン』

虎一番『鶏塩ラーメン』

虎一番の「鶏塩ラーメン」です。
鶏からしみ出た良いダシの味わいが漂うラーメンです。

虎一番『鶏塩ラーメン』

モチモチとした麺も、鶏の香るスープもベリーGOOD!


【おもなメニュー】
あっさり醤油ラーメン・・・・700円
こってり醤油ラーメン・・・・700円
塩ラーメン・・・・700円
うすぎりチャーシュー麺(醤油・塩)・・・・870円
厚切りチャーシュー麺(醤油・塩)・・・・900円
塩菜ラーメン・・・・750円
スタミナラーメン・・・・750円
6×4スープラーメン・・・・750円
黒醤油ラーメン・・・・750円
熊本ラーメン・・・・650円
すっきりとんこつラーメン・・・・650円
タンタン麺・・・・750円

ねりごまつけ麺
大盛(3玉)・・・・1000円
中盛(2玉)・・・・900円
小盛(1玉)・・・・700円

梅シソつけ麺
大盛(3玉)・・・・1050円
中盛(2玉)・・・・950円
小盛(1玉)・・・・750円



お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

虎一番『鶏骨つけ麺』

虎一番『鶏骨つけ麺』

今回は常設メニューではなく、窓際の黒板メニューに時々書かれている「鶏骨つけ麺」を注文しました。
値段は普通のつけ麺と同じで、中盛で900円。

虎一番『鶏骨つけ麺』

麺は中盛。2玉分です。

虎一番『鶏骨つけ麺』

つけだれ。鶏の良い風味がポワ〜ンと香ります。

虎一番『鶏骨つけ麺』

ツヤツヤ、モチモチとした麺。おいしい〜ですわ〜。

虎一番『鶏骨つけ麺』

ボリュームのある鶏骨つけ麺でした。ごちそうさま〜。


※ このメニューは常設メニューではないため、いつも提供されているわけではありませんので、ご注意下さい。


【おもなメニュー】
あっさり醤油ラーメン・・・・700円
こってり醤油ラーメン・・・・700円
塩ラーメン・・・・700円
うすぎりチャーシュー麺(醤油・塩)・・・・870円
厚切りチャーシュー麺(醤油・塩)・・・・900円
塩菜ラーメン(梅・シソ入)・・・・750円

つけ麺 小盛(1玉)・・・・700円
つけ麺 中盛(2玉)・・・・900円
つけ麺 大盛(3玉)・・・・1000円
(ねりごまつけ麺、梅シソつけ麺は各50円アップ)

スタミナラーメン・・・・750円
6×4スープラーメン・・・・750円
黒醤油ラーメン・・・・750円
熊本ラーメン・・・・650円
すっきりとんこつラーメン・・・・650円
タンタン麺・・・・750円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2009年06月11日

虎一番『2×8ラーメン』

仕事帰りに虎一番。
席に着いて何にしようかな〜と迷ってるとマスター西山氏が

「今日は2×8ラーメンが美味しいですよ〜!」

ほな、それで・・・・。


ラーメン虎一番『2×8ラーメン』

これが2×8(にはち)ラーメン
魚系スープを2に対して、鶏スープを8の割合で入れてるので2×8なのです。
魚(節)系の風味よりも鶏の風味が強い。

ラーメン虎一番『2×8ラーメン』

麺は中太平打ち麺。表面はツルツルとして喉越しシコシコ。旨〜い!


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント