このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2011年09月13日

虎一番『ごくうまラーメン』

ラーメン虎一番『ごくうまラーメン』


ラーメン虎一番『ごくうまラーメン』



ラーメン虎一番『ごくうまラーメン』



ラーメン虎一番『ごくうまラーメン』







お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2011年03月16日

虎一番『6×4スープラーメン』&『餃子』

虎一番・餃子



虎一番・6×4スープラーメン



虎一番・6×4スープラーメン




【おもなメニュー】
あっさり醤油ラーメン・・・・700円
こってり醤油ラーメン・・・・700円
塩ラーメン・・・・700円
うすぎりチャーシュー麺(醤油・塩)・・・・870円
厚切りチャーシュー麺(醤油・塩)・・・・900円
つけ麺(小)・・・・700円、(中)・・・・900円、(大)・・・・1000円
スタミナラーメン・・・・750円
6×4スープラーメン・・・・750円
煮干しラーメン・・・・750円
黒醤油ラーメン・・・・750円
熊本ラーメン・・・・650円
すっきりとんこつラーメン・・・・650円
タンタン麺・・・・750円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2010年11月29日

虎一番『タンタンメン』

虎一番

今日はタンタンメンです。
おそらく虎一番ではあまり出ないメニューなのではないでしょうか?
虎一番に行ってタンタンメン注文してる客を見聞きしたことが無いもので。
これはあくまで予想ですが…。


虎一番

今日も美味しくいただきました。
ごちそうさまでした(・人・)

お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2010年11月27日

虎一番『きわみこいくち』

虎一番『きわみこいくち』

前回と同様、2度目の「きわみこいくち」を食べました。

◆前回の「きわみこいくち」記事◆

虎一番『きわみこいくち』

滑らかな中細ストレート麺。


虎一番『きわみこいくち』

きりっとしたスープは動物系ダシと魚介系ダシの旨みが合わさって良い味わい。
これは店主が気まぐれで黒板メニューに出ている物で、店内のメニュー表には出ていませんが、黒板に書かれていなくても出せるかどうか聞いてみてください。
「できない」と言われたら諦めてくださいね(^_^;)。

お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2010年06月09日

虎一番『きわみこいくち』


虎一番『きわみこいくち』

虎一番『きわみこいくち』

虎一番のカウンターにはスープの仕込みに使う煮干しがたくさん置かれていました。

虎一番『きわみこいくち』

黒板メニューの「きわみこいくち」です。

虎一番『きわみこいくち』

くっきりとした濃口醤油の色合いは、まさに醤油ラーメンの極み。
大阪の人気ラーメン店・金久衛門や、高井田系ラーメンを真似て作ったというスープ。
ただ、金久衛門や高井田系のスープほどは濃い色してないし、味も近いっちゃあ近いんだろうけど、似て非なるっちゅうか。まぁ今迄にも他の人気店のラーメンを真似て虎一番独自のアレンジで出されるラーメンがたまにあって、そのたびに私も食べてきましたが、遊び感覚でその店のメニューを真似てるのですよね。だから常設メニューでは出されていないし。それに近い雰囲気を楽しむってことね。

もっと濃い醤油色した醤油ラーメンを開発し、最近流行の●●ブラックを名乗って「尼崎ブラック」なんての出してはどないですかね?(笑)

お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

虎一番『おとこまえとんこつ』

虎一番『おとこまえとんこつ』

黒板メニューを見ると「おとこまえとんこつ」とな。
気になるそのメニューを注文。

虎一番『おとこまえとんこつ』

「おとこまえとんこつ」です。
何がおとこまえなのかよくわかりませんが、そういうことです。


虎一番『おとこまえとんこつ』

魚介の風味も加わった口当たりの良いトンコツスープで、これまでの虎一番には無かった味わいのスープです。こりゃ旨い。

※・・・黒板メニューは、その日その日で店主の気まぐれで出されるメニューです。
しかし、黒板メニューに書かれていなくても、材料の仕込みできていれば店主に頼んで作ってもらうことができるかもしれません(^_^;)。


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2010年03月21日

虎一番『海老塩ラーメン』

虎一番『海老塩ラーメン』

黒板メニューに「海老塩ラーメン」が出ていたのでそれ注文。
鶏と魚介とで取ったスープに、海老で作った香味油をタラ〜リと入れたラーメン。
海老の風味がふんわりと加わっててナカナカのラーメンですわ〜。


虎一番『海老塩ラーメン』

旨旨〜。

価格は750円。食べられるのはその日の運次第。

お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント

2010年02月18日

虎一番『貝塩ラーメン』


ラーメン虎一番『貝塩』ラーメン虎一番『貝塩』

今回の虎一番は、またまた黒板メニューに注目〜!
貝塩が目についたので、それ注文。


ラーメン虎一番『貝塩』

はい、コレが黒板メニューに出ている「貝塩」です。
ダシはよく効いているんだけども貝の旨味と、魚介系ダシの風味なんかが複雑に混ざっていて独特の味わいがあります。
あまり一般受けするラーメンではないので、貝類の味に慣れない人には、あまりオススメできない(^^;。



ラーメン虎一番『貝塩』ラーメン虎一番『貝塩』

澄んだスープに喉越しの良い細麺。
個人的には好きなタイプの味ではあります。

黒板メニューは完全に不定期なので、出会えたモン勝ちということで、食べられるのは店主の都合と「運」まかせ。

お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント