このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2020年01月12日

姫路タンメン 福崎店@神崎郡福崎町

残念ながら閉店しました

姫路タンメン福崎店

福崎インター近くにある姫路タンメン福崎店に…。
こちらは昨年12月3日にオープンした、姫路駅前にある姫路タンメンの2号店で、姫路駅前の店とは違い箱型の比較的でかい店舗。
店内はカウンター席、テーブル席のほか、小上がり席もあって、家族連れやグループにも安心。


姫路タンメン福崎店

また、姫路駅前の店よりもメニューが多いのも特徴。
ちなみにワタシはカウンター席でしたが、テーブル席や小上がり席での注文は、回転寿司屋にあるような、タッチパネルで気軽に注文が出来る最新スタイルを導入〜。
なお、表示のメニューの価格は税別になります。


姫路タンメン福崎店

ワタシは無難に「味噌タンメン」(979円)。


姫路タンメン福崎店

こってりともせず、丁度良いあんばい。


姫路タンメン福崎店

ツルツルとした食感・喉ごしのストレート麺です。



posted by かもねぎ at 21:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播-神崎郡福崎町・神河町

2018年07月09日

元祖播但スタミナラーメン@神崎郡神河町

残念ながら閉店しました

元祖播但スタミナラーメン

ここは兵庫県で一番人口の少ない自治体である神河町に、昨年8月に出来たラーメン店です。
ネット上での情報がほとんどなく、少ない情報を頼りに行ってきました。
店の場所は神崎郡神河町猪篠。姫路から朝来市和田山方面へ向かう国道312号沿い、播但道の神崎北ランプから国道312号を生野方面へ約300mほど走らせた右手に店はあります。


元祖播但スタミナラーメン

店は6畳ほどの広さのプレハブで、入って左側に調理場、右側にカウンターとテーブル席を置いた造りになっています。


元祖播但スタミナラーメン

メニューは御覧の通り。
また、お昼はラーメン1杯の注文でライスが無料になるサービスもあります。
このお店のイチオシメニューは店名にもなっているスタミナラーメンのようです。ではそれで…。


元祖播但スタミナラーメン

「スタミナラーメン(ニンニク入り)」(700円)。
ニンニク入れるか入れないか注文時に聞かれました。
スタミナラーメンの具には、豚肉、白菜、ニラ、ニンニク、高菜漬などが入ってます。


元祖播但スタミナラーメン

スープは無化調のようです。
あっさりとして飲みやすい味。


元祖播但スタミナラーメン

麺はヤワ目のストレートですが、全体的にみて割とイイ味わいです。
また別のメニューを食べに再訪したいですね。
また、日曜祝日のお昼には、近くの「道の駅 銀の馬車道神河」にラーメン屋台を出店しているそうです。そちらにも注目ですね。




お店のデータ
【所在】神崎郡神河町猪篠
【電話】非公開
【営業】11:00〜14:00 17:30〜21:00
【定休】水曜日と毎月1日、日曜日の夜
【座席】カウンター席、テーブル席
【喫煙】OK
【車いす】入店時要介助
【駐車場】店横に駐車スペースあり
【最寄り駅】JR播但線生野駅、新野駅からバス利用
【最寄りバス停】神河町コミュニティバス(神姫グリーンバス)「門貝」バス停下車、徒歩1分
 JR生野駅西口から粟賀ゆき、新野駅ゆき乗車で門貝まで約10分
 JR新野駅から生野駅西口ゆき、生野学園ゆき乗車で門貝まで約20分
【アクセス】国道312号沿い、神崎北ランプ交差点から北へ約250m
【その他】日曜・祝日は昼間に道の駅にて出店営業


posted by かもねぎ at 13:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播-神崎郡福崎町・神河町

2017年07月22日

博多ラーメン真実 神崎店@神崎郡神河町

残念ながら閉店しました

博多ラーメン真実 神崎店

博多ラーメン真実(まこと)は、姫路市に本店があり、こちらはその支店かな?。
国道312号沿いにあり、神河町の中心集落の一つである粟賀の町から少し北(生野方面)へ走らせた場所にあり、福崎町から北になるとラーメン店がほとんど無くなってしまう神崎郡において貴重なラーメン店。
私らが訪れた時は駐車場が満車に近いくらい埋まっていて、店の中に入ってみると奥の座敷で宴会が執り行われていました。
ちょうどその団体がお開きになって出てくるところで、皆さんほろ酔い加減で駐車場の車に乗って帰って行かれ、店内は閑散として残るは我々だけに…。


博多ラーメン真実 神崎店

さてさて、テーブル席に座り、メニューを拝見。


博多ラーメン真実 神崎店

博多ラーメンが700円、しょう油とんこつラーメンが820円と、やや相場より若干高め。


博多ラーメン真実 神崎店

私は「しょう油とんこつラーメン」にしました。


博多ラーメン真実 神崎店

豚骨臭の無い、あっさりしたスープ。


博多ラーメン真実 神崎店

やや柔らか目の茹で加減の麺。
姫路の本店(西中島店)も相当ご無沙汰。
姫路の店もまた再訪せねば。


お店のデータ
【所在】神崎郡神河町吉冨1417-2
【電話】0790-32-1700
【営業】?
【定休】?
【座席】カウンター席、テーブル席、座敷
【喫煙】OK
【車いす】OK
【駐車場】完備


posted by かもねぎ at 21:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播-神崎郡福崎町・神河町

2015年11月08日

ずんどう屋 福崎店@神崎郡福崎町

ずんどう屋 福崎店

日曜日のお昼に、福崎のずんどう屋へ初来店。
テーブル席ほぼ満席、カウンター席に少々空席ありと、他のずんどう屋と同様に結構な賑わいぶり。


ずんどう屋 福崎店

一番人気という「味玉らーめん」(850円)。


ずんどう屋 福崎店

スープは見た目が結構オイリーな感じだけど、口に入れるとそうでもない。


ずんどう屋 福崎店

ストレート麺はちょいヤワ目。




お店のデータ
【所在】神崎郡福崎町西田原1350-1
【電話】0790-22-6848
【営業】11:00〜翌1:00
【定休】無休
【座席】カウンター6席、カウンター36席
【喫煙】禁煙
【車いす】OK
【駐車場】32台分完備
【最寄り駅】JR播但線福崎駅から南東方向へ徒歩約18分(1.4Km)
【最寄りバス停】神姫バス[86]系統「辻川南」バス停下車、南西徒歩4分
【アクセス】国道312号線辻川西交差点を南へ約180m先
【その他】


posted by かもねぎ at 13:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播-神崎郡福崎町・神河町

2009年10月25日

らーめん八角 福崎店@神崎郡福崎町

らーめん八角 福崎店

所要で福崎へ行ったついでに、お昼にらーめん八角福崎店へ立ち寄り。

らーめん八角 福崎店

メニューもまぁまぁ豊富な八角ですが、どれにしようかな〜と迷った結果、まだ食べたことの無かった・・・と言うか、こんなメニューいつからできたん?って目についたのが「ぼっかけらーめん」だったので、それ注文。
これは以前、加西の八角へ行った時にはメニューに無かったし・・・。


らーめん八角 福崎店

はい、これが、らーめん八角特製の「ぼっかけらーめん」です。
値段は800円。

ぼっかけというと神戸・長田の名物B級グルメ。
牛スジ肉とコンニャクを甘辛く煮た物で、ぼっかけラーメンは神戸や播州に店舗展開しているラーメンたろうが1998年頃からメニューに出し始めてから知られるようになってきましたが、まだまだ神戸の代表メニューになってるとは言い難いぼっかけラーメンなのです。
それが播州を本拠とする八角で常設メニューにされているとは・・・・。
ちなみに、あとでわかったが、メニューの一つ「鶏ちゃんらーめん」が無くなって、ぼっかけらーめんを新メニューにしたようだ。


らーめん八角 福崎店

牛スジ肉とコンニャクのほか、ちくわも入っていて、なかなかの味わい。


【おもなメニュー】
八角らーめん・・・・600円(半玉550円、大盛700円)
とろみこってり・・・・700円
塩らーめん・・・・680円
味噌らーめん・・・・780円
野菜らーめん・・・・780円
ばり辛らーめん・・・・780円
ぼっかけらーめん・・・・800円
ちゃーしゅー麺・・・・850円
ちびっこらーめん・・・・430円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 13:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播-神崎郡福崎町・神河町

九州ラーメン本店@神崎郡福崎町

九州ラーメン本店

JR播但線福崎駅の西にある「九州ラーメン本店」です。
本店って名乗るってことは、チェーン展開しているってことなんでしょうが、この福崎の他にはかつて夢前の前之庄や同じ福崎町内の田原に店があったけれど、インターネットタウンページで検索して出てこないことをみると支店のほうは閉店したのかな?
まあとにかく、私がラーメン食べ歩きを始めた頃には福崎のこのお店はすでにあったので、少なくとも十数年、それ以上前から営業しているんでしょうね。でも建物は結構新しいから途中で改装してるのでしょう。
店内はカウンター席とテーブル席があり、正午過ぎに行くと店内は地元客が何人か入っています。


九州ラーメン本店

写真は「九州ラーメン」。
1杯500円と、ワンコイン価格です。安い!。


九州ラーメン本店

あっさり気味の、すっきりとした豚骨スープ。
麺は少しウェーブのかかった中太麺を使用。
使われているチャーシューがちょっと変わっていて、中華風というか広東風のチャーシュー。これが結構旨い。
このチャーシューは自家製の炭火焼きチャーシューなんだそうです。


【おもなメニュー】
九州ラーメン(並)・・・・500円
九州ラーメン(大盛)・・・・600円
ニンニク入ラーメン(並)・・・・550円
ニンニク入ラーメン(大盛)・・・・650円
みそ味ラーメン(並)・・・・550円
みそ味ラーメン(大盛)・・・・650円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 11:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播-神崎郡福崎町・神河町

2009年08月30日

一姫ラーメン 福崎店@神崎郡福崎町

一姫ラーメン 福崎店

一姫ラーメン福崎店に行ってきました。
外見も中身も、ちょっと古いお店です。
昭和63年頃には店があった記憶があるので、もう少なくとも20年やってるんでしょうね。

一姫ラーメンと言えば、昭和の時代から姫路や龍野など西播磨地域に数店舗を構えていたチェーン店で、西播地方の食べ歩きをしていたら、どうしても目につくお店でした。
20年前は、姫路を代表するラーメンは、一姫か希望軒かってくらいだったんですけどね。
そんな一姫ラーメンも時代とともに取り残されたような感があり、今ではこの福崎店だけになってしまった。(この流れが神戸の麺蔵と似てますな…)。

メニューは、とんこつベースの「一姫ラーメン」。
ほか、醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンと4種の味が揃ってる。
まぁここは店名を冠する「一姫ラーメン」を。


一姫ラーメン 福崎店

出てきた「一姫ラーメン」(600円)です。


一姫ラーメン 福崎店

とんこつは昭和末期にブレイクしたライト豚骨系スープ。
まろやかクリーミースープ。
麺は中細のストレート麺。
昭和60年前後に多かったタイプの懐かしいとんこつ味。
他店との違いというとワカメがポイントですな。

午後2時までならランチメニューもやってます。


【おもなメニュー】
一姫ラーメン(とんこつ)・・・・600円
醤油ラーメン・・・・600円
味噌ラーメン・・・・650円
塩ラーメン・・・・600円
コーンラーメン・・・・700円(味噌は+50円)
チャーシューメン・・・・850円(味噌は+50円)
大盛ラーメン・・・・750円(味噌は+50円)


posted by かもねぎ at 14:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播-神崎郡福崎町・神河町

天下一品 福崎店@神崎郡福崎町

天下一品 福崎店

中国自動車道福崎IC近くにある天下一品福崎店です。
この天下一品はオープンしてまだ1年くらいの真新しい店舗で、しかもフロアがすごく広いのでビックリ。昼に行ったら家族連れで賑わっています。
メニューを見てみると定食メニューも充実し、お子様向けメニューも用意。
普通の天下一品なら、あっさりとこってりのどちらかを選ぶふうになってるけど、この福崎店では他に「塩バター(値段は+105円)」という選択肢もあります。
また、福崎店独自のメニューとして、担々麺がありました。

天下一品 福崎店

上の写真が担々麺。
こってりとあっさりの中間ベースのスープで、辛く味付けされたひき肉と天下一品標準のネギをトッピング。ゴマとラー油で仕上げられた味。

天下一品 福崎店

天下一品のこってりスープを使って担々麺なんて合うのか〜?と思ったけど、まあまあでした。個人的には一度食べたらもうイイかな〜(^_^;)。
ラーメンは650円と天下一品他店と比べたら値段は安いほうだし、広くて明るくてくつろげるし、無料トッピングに高菜があるし、ここはオススメ。

【おもなメニュー】
ラーメン・・・・650円
キムチラーメン・・・・763円
ねぎラーメン・・・・668円
コーンラーメン・・・・668円
塩バターラーメン・・・・715円
潮彩ラーメン・・・・910円
担々麺・・・・850円
味がさね・・・・762円
特製バラチャーシューメン・・・・934円
半熟味付玉子ラーメン・・・・715円
牛すじラーメン・・・・859円


お店の営業データ・地図を参照&この記事へのコメント
posted by かもねぎ at 13:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播-神崎郡福崎町・神河町