このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2021年12月27日

らー麺どん@西宮市

らー麺どん

西宮市江上町にある「らー麺どん」へ久々来店。
たまに行列ができていますが、この日も先待ち2名様がお並び中〜。
しばし待って店内へ…。


らー麺どん

どんの看板メニューは「ゆず胡椒おろしラーメン」ですが、こんなメニューが出されていたので、これにご注目です。


らー麺どん

「辛魚ブラックラーメン」(1090円)。


らー麺どん

ブラックと呼んでる割りにブラックさ無く、フツーに赤茶褐色のスープは鶏白湯に魚介と辛味を加えたスープです。


らー麺どん

うん、結構いけます。
もうちょい値段安かったらなあ…と思いましたが。

2021年12月24日

NOODLE HOUSE らみょん@西宮市

NOODLE HOUSE らみょん

こちらは西宮市江上町の西宮税務署近くに今年(2021年)6月15日にオープンした「NOODLE HOUSE らみょん」です。
店は主要道路に面していない生活道路沿いに存在しております。



NOODLE HOUSE らみょん

店名の「らみょん」ってどういう意味なん?と思った人もいるかと。「ラーメン」の韓国語が「らみょん(ra-myeon・라면)」なんで、ソレでしょう。
メニューは、しょうゆの「白らみょん」、しおの「青らみょん」(S…650円、M…750円、L…800円)、辛味噌の「赤らみょん」、つけ麺の「紫らみょん」(S…750円、M…850円、L…900円)、汁なしの「緑らみょん」(S…700円、M…800円、L…850円)といったラインナップで、それぞれ麺量が、S(200g)・M(300g)・L(400g)…(いずれも茹でる前の重さ)と選べるので、食べられる量、食べたい量が個々で調整できるのがイイですね〜。
まずは券売機で食券を買ってカウンター席に。


NOODLE HOUSE らみょん

とりあえず最初ってことで、「白らみょんM」を注文〜。
いわゆる二郎インスパイア系ってやつですね。
しかし、二郎系店舗にありがちなコール「ニンニクヤサイアブラカラメ」を言う必要はなく、カウンター上に置かれているオーダーシートに希望を書いて食券とともに出すというシステムになっているので、二郎系店舗での独特のルールによる注文が苦手な人にはありがたい方式。


NOODLE HOUSE らみょん

ガッツリとした太麺。
ごちそうさんでした。

2021年12月20日

オカモト醤油ヌードル@西宮市

オカモト醤油ヌードル

西宮市門前町の市道中津浜線沿いにあるオカモト醤油ヌードルです。


オカモト醤油ヌードル

メニューはこんな感じ。
券売機で食券を購入してからカウンター席に座ります。


オカモト醤油ヌードル

麺は自家製麺で、細麺は手もみ麺、どちらかを選択します。


オカモト醤油ヌードル

今回は「ニボシヌードル」(800円)。

オカモト醤油ヌードル

ニボシという文字を出しているけど、ガッツリと煮干しが効いたスープではなく、控えめであっさりとした端麗系の醤油味。


オカモト醤油ヌードル

細麺を選択。
この自家製麺はツルツルでのど越しもよく最高〜です。

2020年11月27日

兵庫縁乃助商店@西宮市

兵庫縁乃助商店

兵庫縁乃助商店は阪急西宮北口駅から歩いて数分の場所に、今年(2020年)11月12日にオープンしたばかりのお店。
大阪市東淀川区にある縁乃助商店」の2号店になるんかな?
それでは店内に…。


兵庫縁乃助商店

メニューは「ポタチキそば」(800円)、「味玉ポタチキそば」(900円)、「かしわそば」(730円)、「磯塩そば」(730円)、「汁なしHOT麺」(980円)、「鶏魚濃いつけ麺」(1050円)などなど。
サービスの高菜をつまみながらラーメンを待ちます。


兵庫縁乃助商店

注文品の「味玉ポタチキそば」(900円)です。


兵庫縁乃助商店

濃厚でドロッとしたスープ。


兵庫縁乃助商店

麺にもドロリと絡みつきます。

ワタシが店を出る際に対応した若い女店員が先日、甲子園口の「ハレノチ晴」に行った時に見かけた店員の娘でした。すごい接客が良くて明るい女の子だったのでよく覚えてたのです。
「あっち辞めてこっちに来た?」と聞いたらそうではなく、どうやらハレノチ晴と縁乃助商店は同系列らしくて、応援?かなにかでこっちに来ていて、また甲子園口のほうに戻るらしいとか…。

2020年11月26日

光明軒@西宮市

光明軒

JR西宮駅北側にある光明軒へ、すっごい久しぶりの来店。
こちらは創業から70年以上になる、西宮の中でも老舗中の老舗のラーメン店なのです。


光明軒

メニューは中華そば1種類のみで、値段が未だに1杯550円とはびっくり。
メニューには出ていないけど、頼めば大盛りにしてもらえるし、裏メニューで50円プラスで玉子入りというのもある。
この玉子入りは中華そばに生卵や味玉をそのまま入れてるのではなく、空の丼に生卵を割り入れて溶き、そこにスープを注いでかきたま状になったところで麺を入れて出来上がりといったもの。
なんでメニューに載せないのだろう?


光明軒

フツーに「中華そば」(550円)。


光明軒

スープの味は、あっさり目です。


光明軒

麺は相変わらずやわ目でしたが、これはこれでイイ感じ。

2020年10月15日

ハレノチ晴 甲子園口グリーンプレイス店@西宮市

ハレノチ晴	甲子園口店

甲子園口グリーンプレイスの、ハレノチ晴へひさびさ再訪〜。


ハレノチ晴	甲子園口店

メニューを拝見。
開店当初からやっていたメニューの「899円(税別)」とか「999円(税別)」って言う99円のセコい税別価格表示は無くなって、普通の10円単位による税別価格表示に変わっていました。
しかし、来年春の税込価格表示義務が迫っているこの時期に、税別表示の新しいメニュー表を作るところがまたおかしいんだけど…。
直近の新店でも税別価格のみ表示やってる店あるし、そもそも消費税10%に増税してからの猶予期間なわけなのに、その期間に税別表示のメニュー新しく作るって、何なんだろ??


ハレノチ晴	甲子園口店

「味玉あっさり吟醸らーめん」(858円)。


ハレノチ晴	甲子園口店



ハレノチ晴	甲子園口店



2020年09月23日

ラーメン魁力屋 西宮店@西宮市

ラーメン魁力屋西宮店

夜に魁力屋へ。


ラーメン魁力屋西宮店

今回の注目メニューです。


ラーメン魁力屋西宮店

注文品が出てくるまで、たくあんつまみます。


ラーメン魁力屋西宮店

「鶏塩親子まぜそば」(825円)。


ラーメン魁力屋西宮店


2020年07月16日

拉麺 水輝@西宮市

拉麺 水輝

今回は、西宮北口のアクアへ…。


拉麺 水輝

メニューです。
そして今回は、レギュラーメニューではなく、限定の「四川風まぜそば」にしました。


拉麺 水輝

「四川風まぜそばシビカラ(並)」(890円)
ちなみに「小」は790円、「大」は990円です。
店独自のミンチ、水菜、トマト、カシューナッツ、ジャコといったようにトッピングも多彩。


拉麺 水輝

まぜまぜ〜していただきます。
味は、「シビカラ(痺れる辛さ)」というほどは感じませんでした。
食べやすい味です。


拉麺 水輝

追い飯は+50円です。
残った具材に追い飯投入〜。


拉麺 水輝

最後まで美味しく。
ごちそうさまでした。