このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2022年01月02日

蘭州拉麺一天一面 三宮センタープラザ店@神戸市中央区

中国蘭州牛肉麺一天一面三宮センタープラザ店

神戸三宮のセンタープラザ地下にある蘭州拉麺店へ2度目の来店。
御存じ、三豊麺系列の蘭州拉麺店ですね。


中国蘭州牛肉麺一天一面三宮センタープラザ店

店頭の券売機で食券を買ってから席に着き、このオーダーシートに記入してから店員に食券とこのオーダーシートを渡して完了。
ワタシはパクチー「有」、葉にんにく「有」、秘伝辣油「多め」、麺の太さ・形「平打麺」でオーダーしました。


中国蘭州牛肉麺一天一面三宮センタープラザ店

「蘭州拉麺」(850円)。


中国蘭州牛肉麺一天一面三宮センタープラザ店

牛骨ベースのあっさりスープです。


中国蘭州牛肉麺一天一面三宮センタープラザ店

中国、台湾など中華圏でよく食べられる「茶葉蛋(茶葉卵)」も注文〜。


中国蘭州牛肉麺一天一面三宮センタープラザ店

半分に割ってラーメンに投入〜。


中国蘭州牛肉麺一天一面三宮センタープラザ店

選べる麺は平打ちで。
麺は注文を受けてから打たれます。

ということで、ごちそうさんでした。

2021年11月26日

KOBE ENISHI 三宮@神戸市中央区

KOBE ENISHI 三宮

さんプラザ地下の「KOBE ENISHI 三宮」です。
店の前を通りかかると空席多数だったんで、ちょっくら入りました。


KOBE ENISHI 三宮

看板メニューの「担担麺」(900円)。


KOBE ENISHI 三宮

今回は高菜ごはんとのセットで注文しました。


KOBE ENISHI 三宮

ほどよい辛さでGOOD。


KOBE ENISHI 三宮

麺は平打ち太麺で食べ応えあります。

2021年08月29日

KOBE ENISHI 三宮@神戸市中央区

KOBE ENISHI

神戸三宮のさんプラザ地下1階、みなとやのすぐ目と鼻の先の場所に、島田製麺食堂などを手掛ける株式会社OMOの運営により「KOBE ENISHI」が2021年8月18日にオープン。店は通路と隔壁の無いカウンター9席だけの小さな店です。


KOBE ENISHI

まずは食券を購入〜。
メニューは御覧の通りです。


KOBE ENISHI

各席にポータブル扇風機がおかれていて、暑い夏に辛い担担麺で汗だくになっても、これで助けてもらえます(^^)。


KOBE ENISHI

「担担麺」(単品で900円)。
ワタシは「温玉+ダイブめしセット」(1060円)にしました。
ひき肉、柴漬け、ナッツ、水菜がトッピングされて独特の味わいのある担担麺です。


KOBE ENISHI

麺は平打ち麺。


KOBE ENISHI

温玉とダイブめしのセットです。
ダイブめしには梅干しもついている。


KOBE ENISHI

これを食べ残った具材と合わせていきます〜。


KOBE ENISHI

最後までおいしくいただけました。

2021年08月13日

蘭州拉麵一天一麺 三宮センタープラザ店@神戸市中央区

一天一麺センタープラザ店

中国蘭州拉麺の「一天一麺」です。この店は以前、北野坂沿いに店舗がありましたが、2020年12月10日にセンタープラザ地下(2019年末まで段七があった場所)に移転してきました。


一天一麺センタープラザ店

まずは店頭にある券売機で食券を購入〜。
蘭州拉麺単体では850円ですが「蘭州拉麺+茶たまご」(970円)のセットにしても良いかも。


一天一麺センタープラザ店

席に着いたらオーダーシートに自分の好みを記入します。
ワタシはパクチー「有」、葉ニンニク「有」、秘伝辣油「並」、麺の大きさ・形は「F太平打麺」にしました。


一天一麺センタープラザ店

注文の「蘭州拉麺」(850円)。


一天一麺センタープラザ店

スープは、あっさりとした牛骨ベース。


一天一麺センタープラザ店

そして麺は、今回初チャレンジの太平打麺です。
モチモチとして、食感も独特です。
初めての方は、フツーの中細麺とかにしたほうがイイです(^^;。

2021年08月08日

しおゑもん 神戸三宮店@神戸市中央区

しおゑもん神戸三宮店

こちらは阪神三宮駅東出口から中央幹線沿いに歩いて5〜6分ほど、中央消防署の西側にあります塩ラーメンの店「しおえもん」です。
メニューは「おいしい塩ラーメン」(890円)、「得製塩らーめん」(1010円)、「梅しそらーめん」(960円)、「しおゑもんの中華そば」(940円)、「しおゑもんの得製中華そば」(1060円)、「醤油らーめん」(890円)、「得製醤油らーめん」(1010円)、「塩つけ麺」(1050円)、「醤油つけ麺」(1050円)などなど。
しおゑもんは塩元帥のフランチャイズ店で、塩元帥のラーメンを基本としているので、塩元帥の味がここでも味わえるというわけです。


しおゑもん神戸三宮店

写真は「おいしい塩らーめん」(890円)


しおゑもん神戸三宮店

ん〜。イイあんばいの塩味。


しおゑもん神戸三宮店




2021年06月04日

横浜家系ラーメン光大家 神戸三宮店@神戸市中央区

横浜家系ラーメン光大家神戸三宮店

ずんどう屋が撤退した後、今年2月22日にオープンした横浜家系ラーメンの店。
ずんどう屋に限らず、その前から居酒屋やらラーメン屋やらいろんな店が入れ代わり立ち代わりに変化の富んだ場所。今度の家系ラーメン屋は、どうでしょうか。
まず店内に入って食券を購入し、席に着きます。
メニューは、「濃厚とんこつ醤油ラーメン」(780円)、「濃厚とんこつ塩ラーメン」(780円)、「辛辛とんこつ味噌ラーメン」(880円)、「濃厚とんこつ味噌ラーメン」(930円)、「ピリ辛担々麵」(880円)、「汁なし担々麺」(780円)、「家系ガッツリ油そば」(780円)、「昔ながらの中華そば」(730円)、「お子様ラーメン」(300円)などなど。


横浜家系ラーメン光大家神戸三宮店

「濃厚とんこつ醤油ラーメン」(780円)。


横浜家系ラーメン光大家神戸三宮店


横浜家系ラーメン光大家神戸三宮店


2020年10月10日

【閉店】神戸牛ジャンキー26@神戸市中央区

残念ながら閉店しました

神戸牛ジャンキー26

「神戸牛ジャンキー26」は、神戸牛の吉祥吉が、さんプラザ地下で始めたラーメン店。
センタープラザには「神戸牛ジャンキー29」という店が先行して営業しています。「29」と何が違うのか?と言いますと、こちらは二郎系…二郎インスパイアなラーメンを提供するお店らしいのです。

29…ニク⇒肉
26…ジロー⇒二郎
てなわけですな。


神戸牛ジャンキー26

「神戸牛26ラーメン」(950円)
ヤサイ、ニンニク、アブラをお好みで「増し」「増し増し」で増量します。
今回は全部基本のままで注文しました。


神戸牛ジャンキー26

スープはしっかりとした味わいの醤油味。


神戸牛ジャンキー26

麺は極太で、うどんのような太さ。

2020年06月08日

【閉店】神戸牛ジャンキー29@神戸市中央区

残念ながら閉店しました

神戸牛ジャンキー29

神戸三宮のセンタープラザ地下に、今年(2020年)3月オープンしたお店。
センタープラザの中でも、人通りがあまり無いところなので、気づかなかった。


神戸牛ジャンキー29

店名通り、神戸牛を使ったメニューが売りの店です。


神戸牛ジャンキー29

メニューは濃厚白湯ラーメン、ジャンキーラーメンのほか、まぜそばも出しています。
今回はソレでいきます〜。


神戸牛ジャンキー29

「神戸牛ジャンキーまぜそば」(1078円)。
〆のライスもセット。


神戸牛ジャンキー29

具もびっしりと綺麗に盛られています。


神戸牛ジャンキー29

ジャンキーなまぜそばでした。