このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2012年09月21日

ラーメン道場 晩翠@加西市

ラーメン道場 晩翠

2010年夏に閉店してしまった「ラーメン道場吉翔」の跡に、2011年からオープンしているラーメン店、その店の名は「ラーメン道場 晩翠(ばんすい)」。
この店の存在は前々から知っていたが、たまたま車で姫路市東部を走っていた時、そういえば、吉翔無き後に店があったなぁ〜ということを思い出し、国道372号線を加西方面へGO〜。
店内の電気はついてたけど看板の電気が消されている。時間はちょうど閉店時間の午後9時。店に入り、ダメもとで「いけますか〜?」と聞いたらOKとのことだったのでカウンターに着席。


ラーメン道場 晩翠

店内はちょっと広々とした感じで、コの字形をしたカウンター席とテーブル席が3卓。調理場は奥にあって見えません。

メニューはラーメン類のほか、中華の一品や丼物メニューがいくつか。
ラーメンは、塩ラーメン400円、醤油ラーメン400円と割と安く、他には四川ラーメン500円、
豚骨ラーメン600円、こいくちラーメン550円などなど。


ラーメン道場 晩翠

こいくちラーメンと、チャーハンのセットを注文。


ラーメン道場 晩翠

こちらが「こいくちラーメン」(550円)。
400円の醤油ラーメンの濃いバージョンが「こいくちラーメン」なのだろうが、この価格差150円は何なんだろか?


ラーメン道場 晩翠

ひとくちで言うと、麺メニューが多めの中華料理屋でよく出されるタイプの味の醤油ラーメンって感じでした。
「こいくちラーメン」と言うから、滝野の大橋や加古川の「まいど」のようなラーメンかな〜と思ったが、播州ラーメン独特の味わいがあるというわけでもないし…。

頭につけてる「ラーメン道場」の名は、吉翔の名前を取って晩翠をつけただけのもので、京都から加西に来て営業していた吉翔とは直接的に関係無いとのこと。
ラーメン専門店として売り出すより、中華もやってるってことを前面(看板)に出したほうがお客さん来るんじゃないかなと思うけど…というのが感想です。


お店のデータ
【店名】ラーメン道場 晩翠(らーめんどうじょうばんすい)
【所在】加西市下宮木町550-1  Yahoo地図
【電話】---
【営業】11:00〜14:00、17:00〜21:00
【定休】水曜日
【座席】カウンター12席、テーブル(4人×3卓)12席
【喫煙】禁煙
【車いす】OK
【駐車場】完備
【最寄り駅】北条鉄道法華口駅から約3.0Km(徒歩40分)
【最寄りバス停】神姫バス(姫路-社線)「九会」バス停下車すぐ
【アクセス】国道372号線沿い。加西中野交差点から加東方面(北)へ約350m、下宮木交差点から姫路方面(南)へ約550m
【その他】


posted by かもねぎ at 21:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-加西市
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/64881110
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック