このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2011年08月18日

二代目光正@揖保郡太子町

二代目光正

姫路の光正が、太子町につけ麺をメインとした「二代目光正」を出店。
建物はなんと、トレーラーハウスです。


二代目光正

中はこんな感じです。
ちなみに午後10時で私以外の客は終始、いませんでした。(^^;


二代目光正

メニューです。
ちなみに食券制になっているので、席に着く前に券売機で食券を購入〜。


二代目光正

普通に「つけ麺」を選択。


二代目光正

ツヤツヤとした麺です。



二代目光正

ガッツリと食べられます。



posted by かもねぎ at 21:51 | Comment(7) | TrackBack(0) | 西播-揖保郡太子町
この記事へのコメント
つけ麺が大好な私なのですが、色々と調べてるとこちらのお店がヒットしてかなり期待して行ってきました。

味玉が無料になるという事で、空メールを送って味玉ゲット!
麺大盛りにしていただきました。

が、麺が乾燥してしまってるからか?くっついてしまってて箸で取ろうにも麺が一気に持ち上がってきて食べにくいったらありゃしない。
大盛りにしたので麺の量もぼちぼち多くて更に食べにくいなと思ってたんですが、器の底には今まで見た事がないぐらいの上げ底の水切りが…。
麺、全然多く無いじゃん。

残念ながら味の方も全然大した事がなく、これでこの値段かよ?と思いましたが、まぁ今回は残念でしたが再訪しなければいいだけの話なんで、と思い退散することに。


と、ここまでで終わってくれれば良かったのですが、更なる悲劇はその日の午後10時から始まるようになりました。

その日から毎日22時〜6時の間に、@以下にameba、greeが入ったメアドからの迷惑メールがガンガンと1日10件以上入って来るように。。。


ここ半年間はメアド登録していないので、二代目光正が原因なのは100%間違いがないですね。
味で勝負が出来ないからなのか?ほんとあくどい商売してますよね〜〜〜。

みなさんも本当に気をつけて下さいね!
マジでシャレにならないので。。。

Posted by ここは・・・ at 2013年07月11日 20:56
 
かもねぎさん、初めまして。

私もここは・・・さんと同じ想いをした一人ですが、
他にも私と同じ想いをした人がいないのか?
光正でメアド登録したその日の22時から迷惑メールがガンガン入り出したのはたまたま偶然なのか?
を確認したくて調べてたところ、かもねぎさんのブログのコメントがヒットしました。

やはり二代目光正が原因だったのかと思うのと同時に、ここにコメントする事によってかもねぎさんに迷惑が掛かるのではないのか?という想いがあり悩みましたが、やはり一人でも多くの被害者が出ないようにとの想いから書き込む事を決心致しました。
誠に申し訳ございませんが、ご迷惑でしたら削除して下さいませ。


私は本当に思うのですが、
人のメアドを業者に売ってお金儲けをする。
そんな汚い事をしておいて、本店の方は兵庫らぁ祭2013に出店とかマジありえません。

何も悪い事などしてませんよ的な顔をして、よく平然と商売が出来ますねと。
メアドを登録した人達がどれだけ迷惑してるのか?を考えた事ありますか?という想いでいっぱいです。

私事になりますが、命に係わることに携わっているので夜のメール受信は緊張が走ります。
すぐにスタンバイして出動しなければならないので。

その緊張が走るのは、私だけではなく出動はないのですが妻も同じ事です。
それに、
立場上メール受信音は消せませんので、何度も鳴る受信音で真夜中に何度も子供達も起きてしまいます。

受信する度に拒否登録をするのですが、メアドを変えてガンガン入って来ます。
エンドレスのいたちごっこですね。

結局、我が家は1週間睡眠不足が続き、メアドを変える事で夜眠れない件は落ち着きましたが、メアドが変わればその後もかなり大変です。

仕事の関係上アドレス帳が膨大な量になってるのですが、その中からメアド変更メールを送らなければなりません。
又、登録しているサイト・お店のメアドの変更登録も。
正直、かなり疲れましたね。


そこでみなさんにご質問したいのですが、
こういうのに遭遇してしまった場合、私達は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
もしよろしければお教え下さい。



最後に、
かもねぎさん、長々と本当に申し訳ございませんでした。

Posted by 更生 at 2013年08月03日 12:36
システム側では、『投稿者のIP情報が記録されている』

ということを念じて書き込みしてください。

こっちでは一人芝居が丸見えです。
Posted by かもねぎ at 2013年08月09日 08:09
12月1日、麺匠にぼし屋としてリニューアルしました。従来の魚介豚骨つけ麺(ベジポタ風にしたそうです)は残り、あとは煮干らーめん(鶏がら、煮干、豚背脂)の2本立てです。
Posted by あにひろ at 2014年12月04日 20:26
情報ありがとうございます。
リニューアル後のお店、ちょっとウチからは遠いのですぐには行けませんが、年明けに行かせてもらいます。
Posted by かもねぎ at 2014年12月31日 17:01
「二代目光正」の後に煮干らーめん「麺処にぼし屋」になり、そこの店長が9月に辞めて11月に姫路市北原に「麺 昌まさ」をオープンしました。
味は・・・・
価格は・・・・(周辺にラーメン店が無いけど、エリア的にラーメン700円は高い)
Posted by 姫路ラーメン党 at 2015年11月09日 16:46
12月に仕事で姫路へ行ったついでに「麺 昌まさ」行きました。
まあ、姫路においてはレベルは高いほうかと思います。
私のツイッターのフォロー相手に、登録して無いのになんでか「麺昌まさ」が入ってて、なんでや??と思ったら、お互いフォローし合ってた「麺匠にぼし屋」のアカウントが「麺昌まさ」に変わっていたのです。
Posted by かもねぎ at 2015年12月20日 03:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/49811352
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック