このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2011年05月01日

【移転】自家製太麺ドカ盛マッチョ 三ノ宮店@神戸市中央区

その後、阪急三宮駅近くに移転しました

ドカ盛マッチョ 三ノ宮店

神戸三宮に、二郎系の「自家製太麺ドカ盛マッチョ」が4月29日オープン。
このドカ盛マッチョ、昨年3月に東大阪市の近大近くに出店したのを手始めに、大阪難波の千日前に2号店を、そして今年3月に大阪道頓堀に3号店をオープン。そして4店目となる店がこの三ノ宮店で、わずか1年ちょっとの間に4店舗も出店するとはえらく勢いがありますなぁ〜。
そんなわけでオープン初日に行ってみると行列が60〜70人も!。何それ〜?この店ってカウンターで8席しかないのに、70人いたら食べつけられるのに何時間かかるねん!って。もちろんそんな長い行列には並びません。
日を改めて夜9時過ぎに行ってみると、行列も無く、スーッと入れました(^^)。

ドカ盛マッチョ 三ノ宮店

表に並んでいる開店祝いの花は、芸能人・野球選手などから贈られてる。元町のあじゅち屋の時もそうだったけど、いったいどういう繋がりなのかな?

ドカ盛マッチョ 三ノ宮店

券売機で普通に「ラーメン並」の食券を買いカウンター席へ。食券をカウンターに置いて、店員さんが聞いてきますんで、その際に無料トッピングの有無を注文〜。
注文の仕方は、野菜をちょっと多めに入れてほしい時は「野菜マシ」、野菜をたくさん入れてほしい時は「野菜マシマシ」という感じで、野菜をすごく多め、ニンニクちょっと多めでスープの味を濃い目にする場合は「ヤサイマシマシニンニクマシカラメ」と、すべてのトッピングを多めにする場合は「全マシ」「全マシマシ」と言えばOK。
私は今回は控えめに「ヤサイマシカラメ」で注文しました。


ドカ盛マッチョ 三ノ宮店

はい〜。
ラーメン並の「ヤサイマシカラメ」来ました〜。
ヤサイマシでもこの量なので、マシマシにしたら、まさにドカ盛りですごいビジュアルで絵になるかもしれないけれど、今日は食えません(^^;。
野菜はキャベツとモヤシ。肉は脂身の多い部位が塊で、赤身の多いチャーシューをバランス良くトッピング。でも今日はそんなに空腹でもなかったんで、麺の量よりもこの肉の存在が結構腹に効いた(+_+)。

ドカ盛マッチョ 三ノ宮店

麺は自家製の食べ応えある太麺。この麺が基本で200グラム入っています。
スープは背脂と醤油本来の甘さがじんわりと出ています。
いや〜、もうおなかいっぱいです!

しかし、神戸にはすでに二郎インスパイア系の「神起」や、西区の伊川谷には三田市にある神戸ちぇりー亭の2号店と、そして今度のマッチョと、大盛りラーメンを出す店の出店が続きますね。

その後は同じ三宮で場所を変えて営業しています


お店のデータ
【店名】自家製太麺ドカ盛マッチョ 三ノ宮店
【所在】神戸市中央区加納町3丁目4-9  Yahoo地図
【電話】非公開
【営業】17:30〜翌0:30 土日祝12:00〜21:00
【定休】木曜日
【座席】カウンター8席
【喫煙】全席禁煙
【車いす】困難
【ファミリー】☆☆☆☆ 1.0
【カップル】★★★☆☆ 3.0
【グループ】★★☆☆☆ 2.0
【最寄り駅】各線三宮駅から北へ徒歩5〜6分
【最寄りバス停】神戸市バス・神戸交通振興バス「加納町3丁目」下車
【アクセス】山手幹線加納町三丁目交差点を西へ約50m
【駐車場】なし(周辺にコインP多数あり)
【その他】



この記事へのコメント
このお店、食べログで他店のレビューを書くふりして宣伝してたんでちょっと冷ややかな目で見ています
Posted by ふく★ラモーン at 2011年05月04日 19:46
この店、ブログの管理者にレセプション招待してブログに記事を書いてもらって宣伝ましたね(笑)
招待されたブログ管理者は嬉しがってレセプションに招待されました〜って書いてたけど、自分が宣伝工作員に利用されてたことも知らずにw
Posted by こやまん at 2011年05月04日 23:38
↑そんなこと十分に承知してますよw
こちらも利用させてもらっているのですからw
Posted by 宣伝工作員 at 2011年05月05日 09:24
レセプション招待、ウチにも来てました。
メールではなく、このコメント欄にオープンに書かれてた。
担当者はメールの出し方を知らなかったのか、面倒臭かったのか、それとも意図的だったのかはわからないが、これはどうかと思う(すぐ削除しました)。
レセプション招待ってのは結構いろんなところでやってるもんで私もこうしたブログやサイトやってる関係で、ずっと以前からよく招待を受けます。
過去には明石ラーメン波止場や京都拉麺小路、浪速餃子スタジアムといった飲食店集合施設や飲食チェーン店・個々のラーメン店など、いろいろですね。
今回のマッチョの場合は、ブログに記事書いてもらうための招待ってのが最初から見え見えでしたが、招待するからには書けと強要したり変なプレッシャー与えることはしてませんし、お互いメリットあるんだからぜんぜん問題無いでしょう。
マッチョのこのネットを活用した口コミでの周知、食べログの件といいわざとらしいところが見え隠れするけど、やってることが可愛らしいというかなんというか、腹立たしく思うことが無いのですよね。
Posted by かもねぎ at 2011年05月06日 14:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44831692
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック