このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2008年11月21日

【閉店】闘竜ラーメン@加東市

残念ながら閉店しました

大橋へ行ったあとに、近くの闘竜ラーメンへも行ってきました。大橋とこの闘竜ラーメンとは加古川を挟んで徒歩10分とかからない距離にあるのです。

闘竜ラーメン

闘竜ラーメンという店名は、このすぐ近くにある加古川の名勝・闘竜灘から命名したもので、この民家チックな建物は、赤い暖簾が出てなかったら通り過ぎてしまうほどわかりにくい。
目印は電柱横に出ている、この縦長の看板です。

さてさてこの闘竜ラーメン、私は前回いつ行ったのか調べてみると2005年8月12日。ということはもう3年以上も前だ。その時は創業からずいぶんと経つ店の割にネット上でも食べに行った人の情報が全く出て無くて、営業時間さえもわからなかったけれど、私が行って以後、いろんな人が闘竜ラーメンを訪れるようになり、だいぶ真相が解明されてきました(^_^;)。

闘竜ラーメン

最近新しく取り替えたと思われる、遠藤コンス謹製・本場ラーメンちぢれ麺の真っ赤な暖簾がとっても映えてますね〜。

闘竜ラーメン

店内にメニューは出ておらず「ラーメン」のみです。
他所では値上げが相次ぐ中、ラーメン1杯500円なのは3年前と同じです。
有り難いことです(^^)

注文したら、おばちゃんがマイペースでラーメン作ってくれます。
鶏ガラと野菜をベースに煮込まれたこの醤油色輝くスープは、この地方に多い播州ラーメン系のちょっと甘い味がします。見かけもシンプルで飾り気無く、これも3年前とまったく変わらず。

闘竜ラーメン

暖簾には「ちぢれ麺」と書いてあるけど、そんなにちぢれた麺ではありません。
麺の茹で具合は、播州ラーメンに多いユルユルヤワヤワフニャフニャ。
このヤワさを嫌う人も多いけど、これがまたホッとする味とでもいうか、やっぱこの甘い播州ラーメン系のスープにはユルユルのヤワ麺がピッタリなのかな〜と思うようになってきた今日この頃なのです。

ちなみに、このお店は基本的に無休らしいのですが、私は過去に2度、午後1時頃に行って休みだったという経験があるし、前回行った時にも臨休を知らせる貼り紙を見たので、この店は定休日無し(無休)だと思わない方が良いと思われ(^_^;)。
遠くから来られる場合は、無駄足にならないためにも、来る直前にでもお店に電話で問い合わせたほうが良いかもしれません。

お店のデータ
【店名】闘竜ラーメン(とうりゅうらーめん)
【所在】加東市北野192-4 Yahoo地図
【電話】0795-48-3092
【営業】11:00〜14:00
【定休】不定休
【座席】カウンター席
【喫煙】OK
【車いす】未確認
【ファミリー】★★★☆☆ 3.0
【カップル】★★★☆☆ 3.0
【グループ】★★★☆☆ 3.0
【最寄り駅】JR加古川線滝野駅から南東へ徒歩12分
【最寄りバス停1】神姫バス「北野」バス停下車
        (三ノ宮から急行バスあり。三ノ宮から約1時間半)
【最寄りバス停2】中国ハイウェイバス「滝野社インター」下車、徒歩10分
        (大阪駅から滝野社インターまで約1時間20分)
【アクセス】
【駐車場】店の横と正面に駐車スペース有り
【その他】


posted by かもねぎ at 13:17 | Comment(12) | TrackBack(3) | 東播-加東市
この記事へのコメント
闘竜ラーメン、まだ行けてません。
2年ほど前に行こうと試みて休業日(日曜日でした)だったことがあります。
Posted by カフェイン at 2009年02月07日 01:44
>カフェインさん
やっぱり休みだったことあるんですよね。
私は最初、晩7時に行って閉まってて、その後日曜の昼に2回行って閉まってたんで、てっきり日曜定休やとずっと思ってました。
Posted by かもねぎ at 2009年02月07日 07:58
さすがはカモネギさんですね。闘竜ラーメンまで行かれるとは。
私は滝野出身なんですが、昔は夜も営業してたんですよ。店が改築されてから昼のみになったんですかねえ?
また実家に帰った時に行ってみます!
Posted by 御陰 at 2009年02月10日 20:38
ほんま!暖簾が眩しい!
Posted by ころりん at 2009年02月16日 07:19
ホントこの値段でがんばってるのは素晴らしいですね
Posted by たにやん at 2009年02月24日 20:36
初めてコメントします。
実は、加東市の近くの小野市に「麺八一馬」という塩ラーメン専門店が1年ほど前にできたのです。私は美味しいと思うのですが、あまりはやっていません。私の味覚が変わっているのかなと不安になります。
 是非、舌の肥えた方に感想を伺いたいのですが…。
 お近くを通られる機会がありましたら、よろしく御願いします。
Posted by まさか at 2009年02月25日 17:32
>みなさん
たまには行きたいお店ですな〜。


>まさかさん
小野の「麺八一馬」ですが、お店の存在は確認しています。
知り合いの中にはすでに行ってきたって人もいます。
私はまだ行ったことがないんですよ〜。
小野はうちから遠いんですが、またそのうち行きます〜。

Posted by かもねぎ at 2009年03月04日 12:52
はじめまして。
昨日行ってきました。
祝日の午後1時だったのですが、ほかに客は無く私たち二人だけでした。

味は大橋に似た感じでしたが、チャーシューはもうひと味といったところでしょうか。

値段は一杯500円でした。
Posted by ぞうさん at 2011年10月11日 08:38
まだ500円でがんばってるんですね(^^)〜
Posted by かもねぎ at 2011年11月06日 07:21
訪問しましたが閉店しているようです。誰か情報有りませんかよろしくです。
Posted by 田中 一吉 at 2014年04月09日 12:49
訪問しましたが閉店しているようです。誰か情報有りませんかよろしくです。
Posted by 田中 一吉 at 2014年04月09日 12:54
先日、閉店を確認しました。
残念ですね。
Posted by かもねぎ at 2014年07月12日 15:33
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26342224

この記事へのトラックバック

闘竜ラーメン @ 滝野社
Excerpt: 以前来てから、一年以上。たまたま「がいな製麺所」の水谷くん「うどん研修」ということで臨休、車では10分ほど離れてます。こういう機会でもないと来ない店かもしれません。年中無休というものの、昼の3時間ほど..
Weblog: ころりんの「道楽もんのこころだぁ〜」 
Tracked: 2009-02-16 07:16

闘竜ラーメン/加東市北野
Excerpt: 昼のわずかな時間しか営業していない加東市滝野町の「闘竜ラーメン」 当時、店の情報はタウンページにも出てなくて、この店を取り上げて...
Weblog: 腹ペコリン -第2章- 
Tracked: 2009-02-25 10:07

「大橋中華そば」 & 「闘竜ラーメン」 & 「麺八一馬」
Excerpt:  今日は・・降水確率0%ですよ〜出かけましょ〜  先月・・高速バスの使い方を学びましたので、再び〜宝塚インターから
Weblog: 歩け!らーめん
Tracked: 2010-04-25 23:55