このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2008年02月11日

ラーメンつぼ@神戸市兵庫区

電車で兵庫駅まで出て、歩いて「ラーメンさつき」へ行くと臨時休業だった。前回もそうだったんで運が悪い・・・。で、そのまんま戻るのもアホらしいので、近くの「ラーメンつぼ」に立ち寄りました。
この店はかつて神戸で人気のあったラーメン店・三醤屋の流れをくむ「麺和道」があったところです。麺和道は三醤屋亡き後、三醤屋の味を引き継ぐ店として3年前にオープンし、地道にやってたのですが地元に受け入れられなかったのかなぁ〜。私が行った時はいっつも客がいなかったし、肝心の私自身、あんまり通ってなかったっていうのもありましたが・・・(^^;。残念なことに麺和道は2006年8月に閉店。わずか1年弱の営業期間でした。そして2007年5月になって、この麺和道のあとに同じラーメン屋の「ラーメンつぼ」がオープンしたわけです。
この店の場所、行ってみたらわかると思うんですが、飲食店を始めるのには車も人もあまり通らず(電車はいっぱい通るんだけど^^;)とにかく人通りの寂しい場所で店をやるにはリスクが高い。店がオープンして半年以上が過ぎてるけど、どうなん?・・・ってことで、ラーメンつぼへ行ってみた!

ラーメンつぼポスター店の中と表に『気合いと情熱のラーメン屋さん』・・・なんてポスターが貼られていました。それ見て気合いを感じます(笑)。ちなみに店名は「ラーメンつぼ」か「つぼラーメン」が、ただ単に「つぼ」って店名なのか、はっきりしません(^^;。
店へ入ってみますと先客は3名(カップル1組&若い男性1人客)。午後7時過ぎであること考えても、この場所で3人の客とは、なかなかなもんです。麺和道時代に私が食べに行ってた時はいつも客ゼロか1人だけだったんで・・・。

ラーメンつぼ・ラーメン

ラーメンは、醤油、塩、味噌、貝のダシから取った「あっさり味」、カレー味の5種。とりあえず醤油を注文。鶏ガラ豚骨野菜から取ったダシで、ちょっととろみのあるスープ。醤油ダレの味は強くはないマイルドな味。斬新さは無く、一般受けする、ひと昔前に多かった大衆向きの味です。

私が食べてる間に、入れ替わりでまた別の客が2人入ってきた。
う〜む、もしや商売としては結構うまくいってる方なんではなかろーか?・・・てことで、少なくとも麺和道時代よりは、お客さん入ってる感じがする。それと、隣の客が注文してたカレーラーメンがけっこう旨そうに見えました。また来てみよ〜っと・・・。


ラーメンつぼ・玄関


お店のデータ
【店名】ラーメンつぼ
【所在】神戸市兵庫区西柳原町8-14 Yahoo地図
【電話】078-652-2030
【営業】11:30〜14:00、18:00〜翌2:00
【定休】火曜日
【座席】カウンター10席ほど
【喫煙】OK
【車いす】入口に数段の段差あり入店には要介助。
【ファミリー】★★★☆☆ 3.0
【カップル】★★★★ 4.0
【グループ】★★★☆☆ 3.0
【最寄り駅】JR神戸線兵庫駅(南口)から東へ徒歩7分
【最寄りバス停】神戸市バス「西柳原」「柳原」
【アクセス】
【駐車場】なし
【その他】

posted by かもねぎ at 19:10 | Comment(1) | TrackBack(0) | 神戸市-兵庫区
この記事へのコメント
今年の春初めてつぼを訪れました。以来、職場で宣伝し50人近くが食べています。味は抜群なんですが、如何せん大将独りでやっているので、出てくるまでに暇がかかるのが難点! でも大将は一周年を迎えてメニューを増やす有様。いつも応援してはいるんですが、商売下手なのかな 今日は新メニューの冷そばを  冷やし中華に似て非なり ご飯が欲しくなる味でした  ヒット間違いなしと見たのですが、何しろ食べてみて貰わないことには、美味さが判って貰えない それが問題です!
Posted by ラー麺太 at 2008年07月07日 17:23
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/25588208

この記事へのトラックバック