このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2019年12月27日

【閉店】甘海老ラーメン甘麺屋@尼崎市

残念ながら閉店しました

甘海老ラーメン甘麺屋

今年5月に、尼崎市塚口町4丁目の五合橋筋沿いの現在地に「モアイ亭」という名でオープンしたものの、半年経たずして「甘海老ラーメン甘麺屋」に10月10日リニューアルオープン。
モアイ亭時代は暖簾が「お食事処」になっていて、ラーメン専門店だとは思えなかったので到底行く気にもならなかったけど、今度はラーメンを前面に出しているので早速行ってみることにした次第。
店に入ると先客無し。


甘海老ラーメン甘麺屋

メニューは御覧の通りです。
先に券売機で食券を買うスタイルですが、PayPayも扱っているようです。
その場合は券売機ではなく、お店の人にPayPayで支払う旨を伝えて注文・支払うことになります。


甘海老ラーメン甘麺屋

「海老味噌ラーメン」(800円)。


甘海老ラーメン甘麺屋



甘海老ラーメン甘麺屋


その後、JR立花駅前に移転しました


この記事へのコメント
こんばんは。兵危捜です。
お久しぶりです。
甘麺は、JR立花駅南側、以前山水という大盛りで有名な中華屋さんがあった地下の場所に移転しています。
10月8日(木)オープン。
オープン記念で10日ほど「海老塩ラーメン」「海老味噌ラーメン」のみの販売で、各500円(正規800円)で提供しています。
初日から麺が博多麺のバリ堅とは聞こえが良いですが、半煮えの団子(私が1番客です)。
塩も味噌も食べましたが、スープの味は、、、、、、、です。
初日は、麺が麺だったので、何らかのミスかなと?土曜日に再訪。
今度は店がオープンしておらず、店主に聞けば「当日チャーシューの仕込みに来たが、ビルのシャッターが開いておらず、仕込みが遅れた」とか。
麺の話しをすると、製麺所が試作で持ってきたきたが、翌日もおかしいのでクレームを入れ交換し、本日も再度試作で持ってきた麺だとか。
チャーシューは別に不要なので、海老粉も抜いてくれと言ったのに、入っている。
再度抜いて貰い、ヤワ目に作って貰いましたが、その柔らかさで丁度の麺のゆで加減。
しかも、初日より甲殻系味噌と合っている。
同店の従業員とおぼしき男性が、1杯目のラーメンを食べた様で、店主が硬さを聞いていましたが「俺は良いけど、ちょっと堅いかな」と申しておりました。
もはや、この時点で私はギブアップですね。
鴨ねぎさん程ではありませんが、人並みにはラーメンを食べていますけど、それ以前の問題だと思います。
それに、製麺所に依頼している麺であれば、ある程度まで提言できます。
ただ、スープはその店の顔なので何がどうあっても言えません。
麺も自家製麺であれば、何も言えません。
店の味と合わなければ、客は黙って撤退するのみです。
10日後ぐらいに、豚骨醤油(正規650円)が出される様です。
次回は、それだけを目当てに行こうかな?
カレーセットも有るようで、それはそこそこらしいですが、天理マリオじゃ有るまいし、カレーを食べると相当ゴテゴテの腰が強いスープで無ければ、味覚がバカになって分からなくなります。
今は、甲子園口の南側にラーメン店が何店かできていますが、立花は不毛地帯ですね。(T.T)
では、また。
失礼しました。
※何かご返信有れば、記載アドレスまでメールください。
Posted by 横田 貞宏 at 2020年10月11日 21:53
去る12月にまとめて返信していたのですが、なんでか反映されてませんでした。
再度…(^^;

立花の例の地下に移転していたのですね。
確かに立花駅周辺は、花星亡きあとには、食指を誘うコレといったラーメン店が無いのが悲しい〜。
最近のワタシの通勤経路が阪神電車になってしまったのと、コロナの時短営業で立ち寄る時間が無いので、JR沿線の店は、てんでご無沙汰ですが、そのうち行ってみます。
いろいろとありがとうございました。
Posted by かもねぎ at 2021年01月21日 19:58
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187239590
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック