このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2019年01月01日

兵庫県内のラーメン店(専門店)の数は?

あけましておめでとうございます。
2019年もよろしくお願いいたします。

さてさて、表題の件について、私のTwitterのツイートで不定期に出してる話題なのですが、「わが兵庫県内にはラーメン店の数がいったいいくつあるのか?」ということを数年前から計測していました。
先に答えを出しますが、今日(2019-01-01)現在で829軒です。

テレビや雑誌などで、どこどこの県(市)では、ラーメン店だけで何軒ある…だとか具体的な数のデータを出すことがありますが、そうしたマスメディアがデータとして活用している多くが「インターネットタウンページ」か「食べログ」です。
iタウンページや食べログを多用している人ならわかると思いますが、iタウンページはNTT固定回線を契約し、しかも電話帳登録している店しか掲載されていないため、全部の店が出ているわけではありません。また、ちょっとでも検索されやすいようにと、該当する業種を複数入れているため、ラーメン店のカテゴリーだけど、実際は食堂だったり中華料理がメインの店だったり。
今日現在で、iタウンページのラーメン店の数は「644件」と出ました。この数は年々減っていってますね。去年700件近くありましたので…。
その中に出てくる店をひとつひとつ精査していったら、iタウンページの検索の中で出るラーメン専門店は8割くらいじゃないかなと、あくまで見た感じの予想ですが。

食べログも同じです。
兵庫県内のラーメン店で検索してみたら、今日現在で「1211件」。
(1年前は1245件だったのでちょっと減ってます。)
この数は「ラーメンが食べられる店」なわけですね。だから厳密にはラーメン(専門)店の数ではありません。ちなみにラーメンが食べられる店だと、この数より実際もっと多くなるはずです。

さて、最初に出した「829軒」という数ですが、この数をどう出したかと言うと、実は個人で10年以上前から県内の全店舗リストをエクセルで作成していて、新規開店・閉店があるたびに一つ一つ精査して数を出しています。
たとえば新たに店がオープンしたらそれを書き加える。閉店した店があれば、そのリストから除外ということを繰り返しています。新店情報はわりと簡単に仕入れることが出来ますが、閉店情報はなかなか困難で、閉店してるかもしれない店のことをネットで調べるがネットで情報が出ていない・確定できない場合は現地確認するか、店に直接電話してみる⇒繋がらない⇒閉店確認…という感じで情報収集してます。

この829軒の「ラーメン専門店」の定義ですが…

1.ラーメン店として営業していて、かつメインがラーメン
  例…「●●ラーメン」という店名でメインが中華の店などは除外
2.中華料理や食堂の看板を掲げているがメインはラーメンの店
   例…尼崎の大貫や、西宮の「ひるね」はラーメン店として扱ってます。
3.ちゃんぽん専門店と、メインがちゃんぽんの店は含まない
   例…リンガーハットはもちろん、メニューにラーメンを置くちゃんぽん専門店が該当

4.沖縄そば店は含まない

5.フードコートは専門店の出店を含むが、それ以外は含まない
   宝塚北SAにある「神座」淡路SAの「尊」は専門店だが、他は専門店ではないので除外
   パチンコマルハン内にある「てんがらラーメン」も専門店には含みません
6.つけ麺専門店と、油そば・まぜそば専門店を含む
   「歌志軒」「神戸製麺」「きりん寺」などはラーメン店に含めています。

7.閉店ではなく表向き「休業」扱いの店で、長期休業店は含まない
   らーめん会元町店(神戸市)、ラーメン食堂博多しんしん(新長田)は今年から数に含めていません

今のところ、上記のようにしてるんですが、「6」の分類に該当する店が最近多くなってきて、こうした店も除外したほうがいいのかどうか迷うところです。

ワタシのTwitterから…



こうしてみると、2015年1月前後で800軒を切ってましたが、ここ数年800軒以上をキープ。
この数字を見てわかることが、兵庫県内のラーメン店は毎年80軒ほど新店が出ているが閉店する店もだいたい年間80軒であるということですかね。

それから、長らく発表していなかった、兵庫県内の人気実力ラーメン店の鴨ラーランキング、近いうちに集計して発表します。お楽しみに!。


この記事へのコメント
お疲れ様です。
そういえばかもねぎ様は年間何食、何店、何円ぐらい食べられているのですか?
Posted by ! at 2019年01月08日 13:13
去年1年間ですが、年間約400杯、訪問店数350軒程度(うち新規328軒)、年間約30万円支出(ラーメンのみで)って感じですね。
ここ数年、毎年このくらいです。
ちなみに400杯30万円は、これを上限にして制限しています。

Posted by かもねぎ at 2019年01月10日 17:30
すごいですね。それでも食べつくせないのもまたすごいです。
塩分の取りすぎにお気を付けください。
Posted by ! at 2019年01月11日 13:23
ありがとうございます。
気を付けます〜。
Posted by かもねぎ at 2019年02月15日 17:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185296243
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック