このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2023年09月01日

座右の麺@西宮市

座右の麺

西宮市学文殿町にあります「座右の麺」です。


座右の麺

メニューはいろいろあります。


座右の麺

「だし塩」(930円)。


座右の麺


座右の麺



【閉店】尼龍『冷やしらーめん』と『汁なし担々麺』

残念ながら閉店しました

尼龍『冷やしらーめん』

尼龍へやって来ました。


尼龍『冷やしトマトらーめん』

今日は、このメニューに注目です。


尼龍『冷やしトマトらーめん』

ほかのレギュラーメニューはこんな感じになっています。
今もラーメン700円でやってるところ、凄いですね〜(2016年以後、価格は変わらずなのです)。


尼龍『冷やしらーめん』

「冷やしトマトらーめん」(850円)。


尼龍『冷やしらーめん』

トマトのジュレがイイ感じ。


尼龍『汁なし担々麺』

さっぱりとしたスープ。


尼龍『汁なし担々麺』

シャキッとした細麺です。


尼龍『汁なし担々麺』

続いてレギュラーメニューの「汁なし担々麺」(650円)。
このメニューも650円ってリーズナブルな価格なんです。


尼龍『汁なし担々麺』

(゚д゚)ウマー

posted by かもねぎ at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-尼崎市-[尼龍 (閉店)]

2023年09月02日

ラーメン小田@神戸市中央区

ラーメン小田

三宮駅近くの歓楽街の一角に、深夜0時から早朝(未明)までしか営業しないラーメン屋があるという噂を聞きつけたのが4年前、コロナ禍直前の2019年秋頃でした。
当時、身近に行ったという人の情報が無い上に、ネット情報もほとんどなく、どんな店かもわからない。住所は神戸市中央区加納町4丁目5-12、第2島ビルの1階になります。
何度か店の間に来てみたが、いつ来ても開いていない!。
深夜0時から店が開くというが、午前1時や2時でも開いていない。金曜日や土曜日であっても開いていない。いったいいつ開くねん!。
ビルに店の看板も店の存在を匂わせる物も一切無いので、本当にここに店があるのかも信じがたい。誰が最初に言ったか、ほんとうに幻の店。

そんなことが数回続いた2022年秋のとある日、早朝から神戸で仕事がある時に、この店の前を車で通りかかったら、なんとなんと!店の扉が開き暖簾が出ていて、券売機も見えている〜。おおおっ!と思っいながら、車でぐるりと一方通行路を周りに回って、やっと車を止めて15分後くらいに行ってみたら、なんと店は閉まっておりました(*´Д`)。
ちなみにその時の時間は午前5時前(4時50分くらい)でした。
それから何度も行ってみたが、それ以来も店が開いてるタイミングに恵まれず…。


ラーメン小田

そして、今日はどうかな〜と、深夜3時に訪れました。


ラーメン小田

開いてます!。
しかも行列できてます。


ラーメン小田

15分ほど待って入口の券売機に到達。
ラーメンのメニューは「醤油ラーメン」だけです。
食券を買って、さらにそこで5〜6分ほど待ちました。
カウンター7席の店なので、行列3人いれば並びの最大時間は平均10分くらいなんですが、ちょっと回転率が悪いみたい。店に入ったら店主のワンオペで、カップルやグループ客が多かったので納得〜。


ラーメン小田

「醤油ラーメン」(800円)。
白菜が入ったラーメンです。


ラーメン小田

あっさり目の、ちょっと甘さ感じるやさしい味わいのスープ。


ラーメン小田

縮れ麺です。

とにかくこの店へ行こうと思われる方には、ほんと開いていたらラッキー!だとしか言えない。
・稼ぎ時だと思われる金曜・土曜の未明でも営業していないこと多い。
・午前4時半には開いていたが午前5時前に閉店していたので、午前6時までやってると思わないほうがイイ。

さて、ワタシは2度目の来店はできるのだろうか…。


いっせーのーで 村岡店@美方郡香美町

いっせーのーで村岡店
いっせーのーで村岡店

兵庫県の北西部、但馬エリアの美方郡香美町村岡区(旧村岡町)の国道9号沿いに、何やら土曜の夜と日曜日にだけ営業するラーメン屋ができているという噂を耳にし、養父市での仕事のあと、冬の夜の雪舞う中を村岡町までやって来ますと御覧の通りでしたとさ。
冬季休業知らなんだ…(;'∀')。
ちょうどワタシがショックにのたうちまってた時に、なにわナンバーの乗用車が来て、車から降りてきた30代くらいの男性(おそらく大阪から来ている)はワタシと同様に営業していないことを知ってショックを受けて、そのまま帰って行きました。
この日のワタシは養父市(八鹿)から20キロほど走らせた程度のついでで来れたんで、まだショックは浅いが、このなにわナンバーの男性は南の方向から来て、また折り返して南の方向に帰って行ったが、大阪からここ目当てだったのだろうか〜。


いっせーのーで村岡店

というわけで、あれから半年過ぎて、行くチャンス到来!。
今回も但馬での仕事ついでのお昼に来ることが出来ました。
この店は、もともと大阪市福島区の焼肉店で営業していた間借り営業のラーメン店「いっせーのーで」が移転する形で2022年10月30日にオープンしたのでした。
古民家をそのまま使ったスタイルで、とても趣があります。


いっせーのーで村岡店

メニューはこんなかんじです。


いっせーのーで村岡店

「ニボ牛中華そば」(900円)。


p
いっせーのーで村岡店

餃子も注文し、(゚д゚)ウマー


いっせーのーで村岡店

スープはちょっと濃い目の醤油味です。


いっせーのーで村岡店

京都の麺屋棣鄂の麺を使ってます。

また行きたい〜。

内橋ラーメン@西脇市

内橋ラーメン

西脇市西田町に1967年(昭和42年)創業の内橋ラーメンが、昨年(2022年)3月22日に店舗を移転しました。場所は旧店舗からも近く、旧店舗北側の細い道を350mほど西へ進んだところにあります。


内橋ラーメン

メニューです〜。


内橋ラーメン

「らーめん(並)」(740円)。


内橋ラーメン

あっさり甘めのスープは変わらず。


内橋ラーメン

麺は自家製の細麺。
あ、また明日葉麺にするのを忘れてしまった(^^;。

posted by かもねぎ at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-西脇市・多可郡多可町

2023年09月03日

豊岡塩元帥@豊岡市

豊岡塩元帥

仕事で豊岡、お昼飯に豊岡塩元帥へ〜。


豊岡塩元帥

今日は、このメニューで行きます。


豊岡塩元帥

「塩つけ麺」(1020円)


豊岡塩元帥

コシのある麺です。


posted by かもねぎ at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 但馬-[豊岡市]

2023年09月04日

【閉店】鯛白湯らーめん〇de▽ 阪急西宮ガーデンズ店@西宮市

残念ながら閉店しました

〇de▽(まるでさんかく)阪急西宮ガーデンズ店

阪急西宮ガーデンズのフードコート「ガーデンテラス」に〜。
今回二度目の来店となる 〇de▽です。
メニューは「鯛白湯(とろり)」(950円)、「鯛清湯(さらり)」(950円)、「鯛つけ麺(きらり)」(1100円)など。


〇de▽(まるでさんかく)阪急西宮ガーデンズ店

鯛白湯は前回食しているので、今回は「鯛清湯(さらり)」(950円)。


〇de▽(まるでさんかく)阪急西宮ガーデンズ店

すっきりとした鯛のスープ。


〇de▽(まるでさんかく)阪急西宮ガーデンズ店

鯛オイルを加えて、さらに味わい深くなります。


〇de▽(まるでさんかく)阪急西宮ガーデンズ店


2023年09月05日

ラー麺ずんどう屋 神戸須磨店@神戸市須磨区

ラー麺ずんどう屋神戸須磨店

ずんどう屋の神戸須磨店へ来店〜。
ココは長らく丸醤屋として営業してましたが、ずんどう屋がトリドール系列になって、この店もずんどう屋に変わりました。


ラー麺ずんどう屋神戸須磨店

ずんどう屋と言えばウレシイ高菜サービス。


ラー麺ずんどう屋神戸須磨店

「和風らーめん」(890円)。


ラー麺ずんどう屋神戸須磨店


ラー麺ずんどう屋神戸須磨店


posted by かもねぎ at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-須磨区