このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2023年07月01日

麺バス亭@姫路市

麺バス亭

姫路駅から加西市方面へ車を走らせること約30分、姫路市山田町牧野という田畑が広がる場所に、突如として現れたバスラーメンで、店の名前は「麺バス亭」です。
停留所を意味する「バス停」ではないので誤字注意。
このバスラーメン、毎週土曜日のお昼しか営業していないってことなんで、これ目当てにラヲタ有志で土曜日に行ってきました。


麺バス亭

日本全国にバスラーメンは存在しますが、その形態もいろいろで、廃車になったバスの車体を改装して固定店で営業するタイプ(車内調理あり・なしのどちらか)、自走できるバスで店内調理・店内飲食できるタイプ、バス車内で調理するけど飲食はバス車外でっていうタイプとかあるんですが、ココのバスラーメンは自走できて車内調理・飲食するタイプです。
しかし、ここ最近バスラーメンは全国的に。すごく少なくなりました。
兵庫県内でも、1990年代末期頃まで社町(現・加東市)や三木市にもバスラーメンあったんですけど、20年ほど前には無くなっちゃいましたしね。三木市のほうはバスじゃない車両形態で今もやってる「車ラーメンみやざき」なんですが、今と違い、昔はマイクロバスで車内飲食できる形態でやっていましたからね。
そんな絶滅危惧種のバスラーメンですが、令和の現代において新たに登場するとは!


麺バス亭

車内はこんな感じになってます。


麺バス亭

ワタシらは最後部の座敷牢に座りま〜。


麺バス亭

券売機こんなカンジです。


麺バス亭

「1号ラーメンしょうゆ」(650円)。


麺バス亭

同行者注文の二郎系メニュー「麺バス二郎」(1350円)。


麺バス亭

トッピング何にもなしのシンプルな「素ラーメン」(500円)。


麺バス亭

あっさりとした鶏ガラベースの醤油味。
じんわりと感じる優しい旨さ。


麺バス亭

シンプルな中華そばスタイルのラーメンで、コレはなかなか旨い!

基本的に毎週土曜日の11:30〜14:30の営業となっていますが、イベント出店などで休みになる場合もあるかもなんで、インスタでチェックしましょう。
https://www.instagram.com/menbasutei/


中華そば丸慶@姫路市

丸慶

姫路市土山に、今年(2023年)3月1日にオープンしたお店です。
以前は別のラーメン店(麺助)があった場所です。


丸慶

メニューは御覧の通りです。


丸慶

「塩そば」(850円)。


丸慶

こちらは同行者注文の「中華そば(醤油)」(830円)。


丸慶

丸鶏と徳島県産の豚肉を長時間煮込んだスープに、四国・九州の塩を使った塩だれで構成された美味なる味わい。
醤油は龍野産の醤油をブレンドした味わい深いスープです。


丸慶

麺は適度なコシのあるストレート麺で自家製麺です。
麺の大盛での追加無料のサービスもやってます。
なかなか良い店(^^)。


豚と魚のラーメン屋ねこや@三木市

ラーメン屋ねこや

三木市平田のイオン三木店の東側に今年(2023年)5月19日にオープンした店。
もとは「みきラーメン」があった場所ですね。
メニューは「とんこつラーメン」(880円)と「魚介ラーメン」(850円)の2種類の味。


ラーメン屋ねこや

「魚介ラーメン」(850円)。


ラーメン屋ねこや

同行者注文の「とんこつラーメン」(880円)。
どちらにも鰹節が入ってますね。


ラーメン屋ねこや

7種類の魚介を合わせているというこのスープ、魚介の風味はほんのり程度で、全体的にあっさりとした感じです。


ラーメン屋ねこや

麺は中太の縮れ麺。


posted by かもねぎ at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-三木市

2023年07月03日

麺場田所商店 伊丹池尻店@伊丹市

麺場田所商店伊丹池尻店

伊丹市池尻の県道尼崎宝塚線(尼宝線)沿いにある味噌ラーメン専門のチェーン店「麺場田所商店 伊丹池尻店」へやって来ました。
コチラのお店は今年(2023年)4月21日にオープンした新店ではあるものの、実は同じ場所、同じ建物で2016年2月から2017年1月まで田所商店として営業していたんですよね。しかしどういう事情か、2017年1月にいったん閉店したあと、また再び以前のお好み焼き店に戻って、さらに別のもんじゃ焼き店に変わって、その店が2022年に閉店して再び田所商店が戻ってくる形になったというワケです。
一旦閉店したけどまた数年後に再開するパターンは多いけど、閉店後に異業種の店舗が入って、数年後にまたその建物で復活するってパターンはワタシ、初めて見ました。
平日の夜とはいえ駐車場も満車に近いほどの入り、人気あるようです。


麺場田所商店伊丹池尻店

カウンター席に座って、タブレットで注文する形になってます。
麺場田所商店は、5種類の味噌のうち3種類を各店舗ごとにメニューにしているんですが、伊丹池尻店では「北海道味噌」「江戸前味噌」「伊勢味噌」の3種類がありました。


麺場田所商店伊丹池尻店

「伊勢味噌らーめん」(880円)。


麺場田所商店伊丹池尻店

豆味噌独特の良い味わいの味噌です。


麺場田所商店伊丹池尻店

麺はツルっとしてモチモチの縮れ麺。
味噌とよく合ってます。

posted by かもねぎ at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-伊丹市

2023年07月05日

【閉店】たか和 甲子園口店@西宮市

残念ながら閉店しました

たか和甲子園口店

JR甲子園口駅から徒歩7〜8分の甲子園口中央商店街(ほんわか商店街)の、以前は麺屋徳があった場所に、上ヶ原に本店を構える「たか和」が今年(2023年)3月28日に支店をオープンさせました。


たか和甲子園口店

メニューはこんな感じです。


たか和甲子園口店

「こく旨ラーメン」(800円)。


たか和甲子園口店

サラっとしてて旨さもしっかりの豚骨スープです。


たか和甲子園口店


2023年07月06日

来々亭@神戸市中央区

来々亭

これまでJR元町高架下で営業してた来々亭が現在地に移転してきたのが2020年9月1日。それから3年近く過ぎて、ようやく移転店舗に行けました(;'∀')。
以前と変わらず、初老のご夫婦で店を切り盛りしていらっしゃいます。


来々亭

メニューです。


来々亭

「ラーメン」(600円)。


来々亭

チャーハンではなく「やきめし」。
単品で600円ですが、麺類と一緒の注文で300円引きになります。


来々亭

ラーメンは、あっさりとした味わいの、懐かし系醤油ラーメンです。


来々亭

昔から変わらない味です。


急がば啜れ@神戸市灘区

急がば啜れ

コチラは神戸市灘区下河原通の国道2号沿いにあった竹家ラーメン跡地に今年(2023年)6月28日にオープンしたお店。


急がば啜れ

メニューです。


急がば啜れ

「味玉醤油中華そば」(980円)。


急がば啜れ

すっきりとした醤油味です。


急がば啜れ

イイ味です。

posted by かもねぎ at 18:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-灘区

DURA麺TE 西宮店@西宮市

DURA麺TE西宮店

西宮市上田西町に本店のあるDURA麺TE(ドゥラメンテ)が、今年(2023年)6月20日、JR西宮駅近くの国道2号沿いに2号店を出店しました。


DURA麺TE西宮店

「鶏白湯白」(950円)。


DURA麺TE西宮店

クリーミーな鶏白湯です。


DURA麺TE西宮店

炭火で黒く香ばしく焼いた鶏肉もトッピング。


DURA麺TE西宮店

良い味です。

posted by かもねぎ at 20:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-西宮市-南西部(JR線以南)