このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2022年10月02日

ラー麺ずんどう屋 川西多田店@川西市

ラー麺ずんどう屋 川西多田店

川西市多田の国道173号沿いに、今年(2022年)6月1日にオープンした、ずんどう屋の川西多田店へ初来店。
午後9時過ぎの来店でしたが店内盛況です。


ラー麺ずんどう屋 川西多田店

今回は、コチラのメニューにご注目です。
10月から始まったメニューで、東京の北青山にある激辛料理の赤い壺という店とのコラボ商品だそうで。


ラー麺ずんどう屋 川西多田店

「鬼辛ラーメン」(1200円)。
ビジュアルから、ちょっと値段が高いですよね。


ラー麺ずんどう屋 川西多田店

見た目に反して辛さがじわーっと来る旨辛スープです。


ラー麺ずんどう屋 川西多田店

麺はいつものストレート細麺を指定。
たまには、ちぢれ麺を指定してもヨカッタかな。


ラー麺ずんどう屋 川西多田店

この鬼辛ラーメンには、無料でライスがついてきます。
1200円にはライスありきの値段設定なんですよね。


ラー麺ずんどう屋 川西多田店

まあ、無料サービスの高菜も当然いただきますわな。


ラー麺ずんどう屋 川西多田店

こんなふうに高菜ご飯にして、美味しく召しあがれ〜。


posted by かもねぎ at 21:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-川西市

2022年10月05日

もっこす 今津店@西宮市

もっこす 今津店

仕事帰りに、もっこす今津店に立ち寄ります。


もっこす 今津店

ラーメン出るまで、サービスのたくあんつまみつつ…。


もっこす 今津店

「中華そば」(900円)。


もっこす 今津店


もっこす 今津店


posted by かもねぎ at 20:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-西宮市-南西部(JR線以南)

2022年10月06日

メンヤニューオールド@尼崎市

メンヤニューオールド

コチラはJR尼崎駅の南出口の階段を下りた場所にある駅直結のお店で、今年(2022年)6月8日にオープンした「メンヤニューオールド」です。
以前はこの場所には、明石市や神戸市西区などに店舗がある金虎が店を出していたが閉店し、その跡にオープン。店内外の雰囲気は金虎時代と全然違って黒を基調にシックな佇まい。店を運営するのは、大阪などで神虎や鶏soba座銀など手掛ける葛竄フ葡萄です。
メニューは「昆布水つけ麺」(950円)、「特製昆布水つけ麺」(1300円)、「らぁめん」(880円)、「特製らぁめん」(1230円)で、それぞれベースのスープは醤油か塩があります。つけ麺がメニューの最初に出されているので、つけ麺推し。店内の客数名も全員が代表メニューである昆布水つけ麺を注文し食べています。


メンヤニューオールド

しかし、ワタシはラーメンにしました。
「らぁめん(醤油)」(880円)。


メンヤニューオールド

旨味たっぷりのスープ。
醤油の風味も効いてなかなかの味わい。


メンヤニューオールド

ツルツルとして、のど越しと食感の良い麺です。


posted by かもねぎ at 18:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-尼崎市-南部(JR以南)

2022年10月12日

らーめん味華@神戸市西区

らーめん味華

神戸市西区の地下鉄伊川谷駅近くにある「らーめん味華」へ、ちょうど仕事で近くまで来ていたので、久しぶりの来店です。
コチラのお店がオープンしたのは2002年9月と、なんと20年前!。ワタシ自身も味華への来店は2003年以来で19年ぶりでした。
2002年〜2003年は全国的にラーメンブームだった時期で、ラーメン店の開業ラッシュが起きていまして、兵庫県内でもこの年にオープンしたラーメン店が味華を含めて121軒ありました。しかし、20年後の2022年現在で現存しているのは17軒でした。17/121だから、20年後の生存率15%前後って計算ですかね。100軒中15軒だけしか残らない現実は厳しい…。
では、さっそく店内へIN。


らーめん味華

メニューは、「しょうゆらーめん」(750円)、「しょうゆ白菜らーめん」(780円)、「しおらーめん」(780円)、「味華らーめん」(830円)、「みそらーめん」(890円)、「ゆずしょうゆらーめん」(840円)、「ゆずしおらーめん」(880円)、「ミルクらーめん」(880円)、「カレーらーめん」(890円)、「トマトらーめん」(910円)、「しょうゆとんこつらーめん」(980円)、「こってりとんこつらーめん」(1000円)、「塩タンらーめん」(1170円)といったラインナップ。
ワタシは写真の「こってりらーめん」と、ラーメンに+290円でセットにできるミニチャーハンを注文しました。


らーめん味華

「こってりとんこつらーめん」(1000円)。


らーめん味華

ミニチャーハンも美味。


らーめん味華

スープも濃厚な口当たりでエエかんじです。


らーめん味華

ごちそうさんでした。

posted by かもねぎ at 13:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-西区

2022年10月13日

食堂ふるさと@豊岡市

食堂ふるさと

こちらは、豊岡警察署裏にある「食堂ふるさと」です。
店内はテーブル席とお座敷をいくつか備えた、ごくフツーの食堂です。
メニューは各種定食類を始め、丼物、うどん、カレーライスなど、いろいろ揃ってます。
正午前に来たので、お客さんはまばらでしたが、昼時には駐車場がいっぱいになって車が止められないので、人気は高い様子。


食堂ふるさと

メニューにラーメン類もありますよ〜。
ラーメンに100円プラスだったので、チャーシューメンを注文。


食堂ふるさと

「チャーシューメン」(750円)。


食堂ふるさと

醤油味のスープはあっさりとしてます。


食堂ふるさと

麺はちょっとヤワ目ですが、食堂の味わいが楽しめるラーメンです。


posted by かもねぎ at 11:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 但馬-[豊岡市]

らーめんどへん骨@朝来市

らーめんどへん骨

こちらは朝来市和田山町の国道9号沿いにあるお店で、いつも開いている時間帯に店の前を通りかかることが無く、たまたまこの日は店が開いていたので立ち寄ってみました。
もともとこちらのお店は、2013年にオープンした当時は梁瀬近くに国道9号沿いで焼肉とラーメンの二刀流で営業をスタート。その翌年に和田山駅近くの朝来市役所口バス停前に移転し、弁当と惣菜の店になったのですが、店の隣接地に屋台スタイルでラーメン店を出していました。そして2019年に「ラーメン&居酒屋どへん骨」として、この地にオープン。
店内はカウンター席とテーブル席があり、割とキャパありますが客はワタシ一人だった…。しかし10台ほど止められる駐車場は、なぜか半分埋まっているという…。


らーめんどへん骨

メニューはこんな感じです。
居酒屋兼用という割に、ドリンクメニューはあっても居酒屋的一品メニューが無かったが…。


らーめんどへん骨

「しょうゆラーメン」(825円)。
たぶん750円の消費税75円をプラスした金額なんでしょう。


らーめんどへん骨

背脂が浮いた醤油味のスープ。
まあ、悪くはありませんが…。


らーめんどへん骨

中細麺です。

posted by かもねぎ at 14:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 但馬-[養父市・朝来市]

ラーメン大戦争 伊丹店@伊丹市

ラーメン大戦争 伊丹店

伊丹市昆陽の国道171号沿いに「ラーメン大戦争」が今年(2022年)7月26日にオープン。人類みな麺類などを手掛け、破竹の勢いでラーメン業界を突撃するUNCHIグループの系列店ですね。ワタシもオープン直後に行ってみようとしましたが行列凄いし駐車場に車が入りきれんわで大戦争状態だったんで諦めてました。
オープンから3か月になるし、もう落ち着いたかな?と、今回向かっていくと、平日午後8時過ぎてもやっぱり行列なんですな。駐車場に車を入れることはできましたが、しばし店の表で待たされました。


ラーメン大戦争 伊丹店

15分くらい待って店内に案内され、窓側のカウンター席に座り、メニューを拝見。
チャーシューは好きな枚数を5枚まで選べますんで、みんな最高値の5枚を選択しています。ワタシもそれに追随。


ラーメン大戦争 伊丹店

「ピストル+味玉」(990円)。
チャーシューは5枚です。


ラーメン大戦争 伊丹店




ラーメン大戦争 伊丹店



ラーメン大戦争 伊丹店

替え玉(半玉)1回無料です。

posted by かもねぎ at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-伊丹市

2022年10月14日

もっこす 兵庫店@神戸市兵庫区

もっこす 兵庫店

兵庫区三川口町にあったもっこす兵庫店が、今年(2022年)7月1日に新開地交差点西約300mの中央幹線沿いに移転しました。
旧店舗と比べて収容数が少なくなったな〜と思ったんですが、2階にもテーブル席があるみたいで、そう考えると座席数は増えてるのかな?


もっこす 兵庫店

たくあん食べてラーメン待ち。


もっこす 兵庫店

「中華そば」(900円)。


もっこす 兵庫店


もっこす 兵庫店

大倉山の総本店が24時間営業を止めている状態ですが、こちらの兵庫店は月曜日の午前11時から日曜日の午前0時まで連続営業しているようで、月曜日以外は24時間営業しているみたいです。
深夜・未明・早朝の来店は、大倉山ではなく兵庫店ですな。


posted by かもねぎ at 20:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-兵庫区