このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2022年07月05日

弘雅流製麺@神戸市東灘区

弘雅流製麺

今宵は弘雅流製麺へ久々の来店です。
ちょうど客が引けた時だったので先客1名だけでした。


弘雅流製麺

「塩らーめん」(700円)を注文しました。


弘雅流製麺

すっきりとした、旨味のある塩らーめん。


弘雅流製麺

ごちそうさまでした〜。

posted by かもねぎ at 20:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-東灘区

九州ラー麺 加虎@神戸市東灘区

ラー麺加虎

JR住吉駅前のKiLaLa住吉1階に、今年(2022年)6月6日にオープンしたばかりの「九州ラー麺加虎」にやって来ました。
ここは以前、居酒屋だったのがラーメン店に業態変更したお店で、店主は元・阪神タイガースの選手だったっという経歴の持ち主。だから「虎」なんですな(「加」は、店主の名字から取ったらしい)。
そんなラー麺加虎のメニュー構成は、博多風の「虎のスーパーエースラーメン」(850円)、久留米風の「虎のドラ1ラーメン」(880円)、「塩バターファームラーメン」(800円)、「伝統の牛骨冷麺」(850円)といったラインナップです。


ラー麺加虎

「虎のスーパーエースラーメン」(850円)を注文。
トッピングに揚げレンコン入れたところが特徴的ですね。


ラー麺加虎

20時間じっくり煮込んだ豚骨スープは口当たりも良好。


ラー麺加虎

ごちそうさんでした。


posted by かもねぎ at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-東灘区

2022年07月22日

らーめん古潭 イオンモール伊丹店@伊丹市

らーめん古潭イオンモール伊丹店

イオンモール伊丹に昨年(2021年)12月18日にオープンした古潭です。
イオンモールの中にオープンしたと聞いたときは、大阪ドームシティや鶴見のイオンモールのようにフードコートにできたのかと思ってたら、まさかの専門店でした。


らーめん古潭イオンモール伊丹店

「菜々麺」(970円)。
野菜たっぷりのラーメンです。


らーめん古潭イオンモール伊丹店

スープは醤油ベースですが、プラス30円で塩や味噌にすることができます。


らーめん古潭イオンモール伊丹店

ごちそうさんでした。


posted by かもねぎ at 19:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-伊丹市

2022年07月27日

めん処 つる庵@宝塚市

めん処つる庵

新名神の宝塚北サービスエリアに来ました〜。


めん処つる庵

そのフードコートにあります「めん処つる庵」です。
ココは基本、うどんを出す店なのですが、メニューに「和風ラーメン」を出しているようです。


めん処つる庵

コレが「和風ラーメン」(720円)。



めん処つる庵

ごぼうのフライがサクサク〜。


めん処つる庵

スープは鰹が効いた、あっさり和風味。


めん処つる庵

麺はしなやかストレート麺。


posted by かもねぎ at 20:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-宝塚市

2022年07月28日

神戸牛らーめんかけはし@神戸市中央区

神戸牛ラーメンかけはし

コチラは、センタープラザ地下1階にあるお店「神戸牛らーめんかけはし」です。神戸牛の吉祥グループがやってるお店で、今年(2022年)7月11日のオープン。以前は「神戸牛 ジャンキー 29」だった場所で、店内のレイアウトなど、神戸牛ジャンキー29時代から改装しており、とても落ち着いた雰囲気になっています。
メニューは「牛塩らーめん」(750円)、「醤油らーめん」(750円)、「白みそらーめん」(800円)、「爆烈牛スジつけめん」(900円)といったラインナップ。


神戸牛ラーメンかけはし

「牛塩味玉らーめん」(850円)。


神戸牛ラーメンかけはし

牛骨のダシの、あっさりとしたスープ。


神戸牛ラーメンかけはし

喉越しがよく、もちもち食感の中太麺がイイ味です。

2022年07月29日

【閉店】ストライク軒 NOODLE STUDIO@西宮市

残念ながら閉店しました

ストライク軒 NOODLE STUDIO

阪神甲子園球場の外周16号門(外野レフトスタンド下)横に、今年(2022年)4月5日にオープンした「ストライク軒ヌードルスタジオ(NOODLE STUDIO)」へやって来ました。
ストライク軒は、大阪・天満にあるラーメン店。それが甲子園に来たという〜。
入場券が無くてもOKで、阪神甲子園球場での試合の無い日も店の定休日以外は営業しています。


ストライク軒 NOODLE STUDIO

メニューは「ストレート(中華そば)」(900円)、「MVP(特製中華そば)」(1300円)のほか、試合・イベントが無い日限定で「カーブ(宇和島チャンポン)」(1000円)、「特製カーブ(宇和島チャンポンのトッピング増量)」(1400円)、「代打の塩(塩ラーメン)」といったメニューがあります。
本家のストライク軒とは、ちょっとメニューが違っています。


ストライク軒 NOODLE STUDIO

店内の雰囲気はこんな感じです。


ストライク軒 NOODLE STUDIO

「カーブ(宇和島チャンポン)」(1000円)。
宇和島チャンポンって関西人には馴染みが無いですが、愛媛県西部の宇和島地方のご当地チャンポンで、ワタシは過去に1度だけ、宇和島の有名店・菊屋で食べたことがあります。


ストライク軒 NOODLE STUDIO

すっきり・あっさりとしたダシの味わい。


ストライク軒 NOODLE STUDIO

おいし〜です。
関西では珍しい宇和島チャンポン、是非〜。

※…2024年11月23日をもって閉店しました。


2022年07月30日

ラーメンたんろん『二代目たんろんラーメン』

ラーメンたんろん

むっちゃ久しぶりのたんろん来店です。
前回来店から3年くらい開いてしまった…。


ラーメンたんろん

しばらく来ない間に券売機が小型タッチパネル式になっていたんですね。
食券を買って店内にIN〜。
たんろんの創業時の2008年から、ずっと店長をしていた若松氏が辞めて独立してしまってから今回初めての来店なんです。気心の知れたスタッフもだいぶ前からいなくなってるし、知らない店員ばっかりになってました。


ラーメンたんろん

「二代目たんろんラーメン」(750円)。
周囲のお客さんは全員、看板メニューの「油そば」食べて、ラーメンはワタシだけ…。


ラーメンたんろん

スープは、ちょっと脂が多いかなぁ…。


ラーメンたんろん

麺は硬めのストレート麺。
ごちそうさんでした。