このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2022年05月01日

らーめん福だるま@神戸市長田区

らーめん福だるま

こちらは長田神社近くにある「らーめん福だるま」。
オープンは2020年12月21日で、とても家庭的な雰囲気のお店。


らーめん福だるま

メニューは御覧の通りです。


らーめん福だるま

「煮干らーめん」(750円)。


らーめん福だるま

あっさりとした味わいの醤油味スープ。
煮干しの感じはかすかな程度。


らーめん福だるま

もっちりとした麺です。

posted by かもねぎ at 18:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区

2022年05月04日

【閉店】昇龍@神戸市中央区

残念ながら閉店(移転)しました

昇龍

JR元町駅西口向かい側の元町プラザビル1Fにあるお店。
お店は中国出身の方がやってる模様・・・。


昇龍

メニューです。


昇龍

サービスの高菜をつまみながらラーメン出てくるのを待ちます。


昇龍

「味玉醤油らーめん」(814円)。


昇龍


昇龍

まあまあですかな。


※…2023年2月に兵庫区新開地へ移転しました。

2022年05月05日

【閉店】担々麺専門店 珠しっぴん@神戸市中央区

残念ながら閉店しました

担々麺専門店珠しっぴん

こちらは元町通商店街の一つ山側の通り・元町北通り沿いにある担々麺専門店で、三田市の麺屋じぇにー監修によるものだそうで、オープンは昨年(2021年)10月29日です。


担々麺専門店珠しっぴん

店内はカウンターのみ14席あり、店に入って右側の券売機で食券を購入します。


担々麺専門店珠しっぴん

メニューはこんな感じで、担々麺だけでなく鶏白湯ラーメンもあります。


担々麺専門店珠しっぴん

「担々麵」(900円)。


担々麺専門店珠しっぴん

スープ自体はクリーミーで辛さは無い感じで飲みやすい。
辛さを増したいときは卓上のピリ辛スパイスで調整可能です。


担々麺専門店珠しっぴん

ごちそうさん。
店主ワンオペだったので出るまで時間かかった。
せっかちな人は、その覚悟でどーぞ…。

※…2024年6月に閉店しました。

2022年05月06日

【閉店】大阪塩系らーめん塩子ちゃん 県庁前店@神戸市中央区

残念ながら閉店しました

大阪塩系らーめん塩子ちゃん

コチラの「塩子ちゃん」は、塩元帥のフランチャイズ店として今年(2022年)1月8日にオープンしたお店。
場所は県庁近く、県警本部の西側にある雑居ビルの1階です。
お店は女性だけでやっていて、塩元帥の店舗とは違い、こぢんまりとしつつ明るい雰囲気が漂ってます。


大阪塩系らーめん塩子ちゃん

店に入ってメニューを拝見。
塩元帥のメニューを基本にしているけど、塩元帥には無い、この店独自のメニューもある。例えば「炙りチーズアボカド塩らーめん」とか…。


大阪塩系らーめん塩子ちゃん

基本の「天然塩らーめん」(840円)。


大阪塩系らーめん塩子ちゃん

スープもすっきりとした味わい。


大阪塩系らーめん塩子ちゃん

麺も塩元帥クオリティそのまんまです。

※…2022年7月31日をもって閉店しました。

2022年05月09日

【閉店】塩と醤 三田駅前サテラト店@三田市

残念ながら閉店しました

塩と醤三田駅前サテライト店

コチラのお店は、もともと居酒屋だったものがコロナ禍のよって居酒屋からラーメン店に業態変更。三田市南が丘に一昨年オープンしている「塩と醤 三田店」のサテライト店として昨年(2021年)2月8日にオープンしました。三田店と同様に塩元帥のフランチャイズ店で、運営は三田市内を中心に飲食店を手掛ける福助グループです。


塩と醤三田駅前サテライト店

メニューは、数日前に訪れた神戸の塩子ちゃんと同様に塩元帥のメニューが踏襲されていますが、この店の独自メニューもあります。
それがこれ!。


塩と醤三田駅前サテライト店

「黄金の貝汁しじみラーメン」(869円)。


塩と醤三田駅前サテライト店

しじもの旨味もたっぷり出た塩味です。


塩と醤三田駅前サテライト店

どこの産地のしじみかわからないが(どこにも明記されていない)たくさん入ってます。


塩と醤三田駅前サテライト店

ごちそうさんでした。

※…2023年に入ってから休業状態でしたが、正式に閉店した模様

posted by かもねぎ at 18:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 阪神-三田市

日本のラーメン麺乃庄 北から南まで@神戸市北区

日本のラーメン麺乃庄 北から南まで

イオンモール神戸北ショッピングセンターのレストランフロアに昨年(2021年)5月12日にオープンしたお店です。以前は一刻魁堂があった場所ですね。


日本のラーメン麺乃庄 北から南まで

メニューはこんな感じで、日本全国のご当地ラーメンが食べられるところが注目点のようです。
札幌の「味噌ラーメン」、函館の「塩ラーメン」、山形の「赤湯辛味噌ラーメン」、岩手の「盛岡冷麺」、愛知の「台湾ラーメン」、鳥取の「牛骨ラーメン」、京都の「背脂とんこつラーメン」、富山の「富山ブラックラーメン」、東京の「東京醤油ラーメン」、和歌山の「とんこつ醤油らーめん」、広島の「尾道ラーメン」、福岡の「博多とんこつラーメン」と、これだけあります。
しかし、こんだけの数を出して、そのクオリティは出せているのか?。


日本のラーメン麺乃庄 北から南まで

無難に「札幌味噌ラーメン」を注文。値段は780円。


日本のラーメン麺乃庄 北から南まで

なるほど、予想していた味わいでしたわ(^^)。
いわゆる、市販の袋入り生めんを自宅で作った感じの味ですな。


日本のラーメン麺乃庄 北から南まで

子供連れのファミリーにはイイかもな。

posted by かもねぎ at 19:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-北区

2022年05月10日

丸高中華そば 西宮店@西宮市

丸高中華そば西宮店

西宮市城ヶ堀町の国道171号沿いにある丸高中華そばへ2度目の訪問。
前回(初回)訪問時は緊急事態宣言下で午後8時までの営業でしたが、今は午後11時までやっているみたい。


丸高中華そば西宮店

メニューです。


丸高中華そば西宮店

チャーシュー多めの「特そば」(900円)を注文〜。


丸高中華そば西宮店

口当たりも濃厚な豚骨醤油味〜。


丸高中華そば西宮店

ズルズルっと、ごちそうさんでした。


2022年05月12日

【閉店】担々麺専門店 珠しっぴん@神戸市中央区

残念ながら閉店しました

担々麵専門店珠しっぴん

元町駅近くの担々麺専門店・珠しっぴんへ1週間後に再来店!。


担々麵専門店珠しっぴん

それと、担々麺専門店を自負するならば、々麺ではなく、「」々麺と、ちゃんとした表記にしていただきたいですな。これで専門店としての格を落としてます。
担と坦、間違えやすいけど、意味違うから…。


担々麵専門店珠しっぴん

今回いただくは「汁なし担々麺」(900円)。
多彩な盛り付けで、そんじょそこらの汁なし担々麺とはだいぶビジュアル違ってます。


担々麵専門店珠しっぴん

ライスとキムチ・ザーサイがついたセットで注文(+150円)。


担々麵専門店珠しっぴん

担々麺独特の辛さは無くて、とってもマイルドな味わい。
麺もコシのある中太麺だし、汁なし担々麺ってメニュー名にしては多彩なトッピングだし、これは創作麺として別の名前を命名したほうが良いのにな〜。

※…2024年6月に閉店しました。