このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2021年07月31日

和食あの頃@たつの市

和食あの頃

JR姫新線本竜野駅から歩いて7〜8分のところに、こういう看板が!。
「みそ醤油ラーメン」とは、どういうものなのか。


和食あの頃

このメニューを出す「和食あの頃」っていう店です。
店に入る時には靴を脱いで入るようになっていて、来てみて気づいたんですが、ワタシはもう20年近く前にこの店の前身店に来たことがありました!(ほとんど忘れかけてた)。
2002年から2005年頃にかけて「昭和ダイニング とりよしのだいどころ」という店があり、その店で「満腹麺」という名のラーメンが提供されていたのです。


和食あの頃

はい、看板メニューの「みそ醤油ラーメン」(858円)です。
これが出てきた瞬間に「あっ、とりよしのだいどころの、あの満腹麺だ」…と思った。


和食あの頃

醤油と味噌をベースにしたというスープで、ラー油を混ぜて少しピリ辛に仕上げたラーメンです。
味も思い出した。とりよしのだいどころの満腹麺の味でした(笑)。


和食あの頃

麺は平打ち太麺を使ってます。


とりよしのだいどころ

上の写真が、2003年来店時の、とりよしのだいどころの「満腹麺」。
(玉子は追加オプション)。
これ見ても、よく似ていることがおわかりかと。
というか、ほとんど(ほぼ)同じ。
お店の人は、とりよしのだいどころ時代の経営者と同じなんかな。

posted by かもねぎ at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播-たつの市

中華そば龍鳳@たつの市

中華そば龍鳳

播磨の小京都と呼ばれ、伝統的建造物が立ち並ぶたつの市の龍野地区。


中華そば龍鳳

そのエリアに位置するラーメン店がこちら「中華そば龍鳳」です。
古民家をリノベーションしてできた新しいお店で、オープンは2020年9月1日。


中華そば龍鳳

では、さっそく店内へIN。
中華そばメニューは「塩そば」「醤油そば」(各800円)の2択。
中華そばと卵かけご飯(単品250円)とのセットで1000円になります。


中華そば龍鳳

「塩そば」(800円)。


中華そば龍鳳

すっきりとした、優しい味わいのスープ。


中華そば龍鳳

麺はストレートの細麺で、ちょっと柔らか目ですが、イイ味です。

posted by かもねぎ at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播-たつの市