このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2021年06月04日

横浜家系ラーメン光大家 神戸三宮店@神戸市中央区

横浜家系ラーメン光大家神戸三宮店

ずんどう屋が撤退した後、今年2月22日にオープンした横浜家系ラーメンの店。
ずんどう屋に限らず、その前から居酒屋やらラーメン屋やらいろんな店が入れ代わり立ち代わりに変化の富んだ場所。今度の家系ラーメン屋は、どうでしょうか。
まず店内に入って食券を購入し、席に着きます。
メニューは、「濃厚とんこつ醤油ラーメン」(780円)、「濃厚とんこつ塩ラーメン」(780円)、「辛辛とんこつ味噌ラーメン」(880円)、「濃厚とんこつ味噌ラーメン」(930円)、「ピリ辛担々麵」(880円)、「汁なし担々麺」(780円)、「家系ガッツリ油そば」(780円)、「昔ながらの中華そば」(730円)、「お子様ラーメン」(300円)などなど。


横浜家系ラーメン光大家神戸三宮店

「濃厚とんこつ醤油ラーメン」(780円)。


横浜家系ラーメン光大家神戸三宮店


横浜家系ラーメン光大家神戸三宮店


2021年06月11日

ねぎとにんにく@たつの市

ねぎとにんにく

今回2度目の「ねぎとにんにく」


ねぎとにんにく


ねぎとにんにく

今回は「担々麵」(900円)でいきました。


ねぎとにんにく

もっちりとした太麺がまたイイ感じ〜。


ねぎとにんにく

そして、この店の特典がネギ入れ放題ですね〜。
当然、ネギ山盛りにして入れちゃいます〜。


ねぎとにんにく

辛味噌もあります。


ねぎとにんにく

辛味噌も少し投入して味の変化も…。

posted by かもねぎ at 13:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播-たつの市

さようの食堂@佐用郡佐用町

さようの食堂

中国自動車道佐用インターのすぐそば(北東側)に、昨年(2020年)1月12日オープン。
食堂といっても、メインはラーメンで、「中華そば」(750円)、「あご出汁鶏塩そば」(750円)、「濃厚鶏白湯そば(醤油or塩)」(800円)、「背脂醤油そば」(780円)、「大撫山らーめん」(880円)…といったラインナップ。


さようの食堂

「味玉あご出汁鶏塩そば」(850円)


さようの食堂

あご出汁のダシ感はそれほどでもないかな。
あっさりとした味わいのスープ。


さようの食堂

もちもちとした麺です。

posted by かもねぎ at 13:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 西播-宍粟市・佐用郡佐用町

喜天華@姫路市

喜天華

姫路市安富町にある「喜天華(きてんか)」へ今回初来店。
このお店は1996年創業で、ワタシも20年以上前からこの店の存在を知っていましたが、今になっての来店なのです(^^;。
お店のご主人がバイク乗りでバイクを趣味にしているのか、店の玄関屋根にバイクを置いたり、店内もバイクとバイカーの写真が大量に貼り付けられています。


喜天華

主なメニューは、「喜天華醤油らーめん」(650円)、「安志とんこつらーめん」(650円)、「塩らーめん」(650円)、「味噌らーめん」(650円)、「タンタンメン」(820円)、「もつラーメン」(910円)、「牛すじラーメン」(910円)、「チャンポン」(810円)など。ラーメン以外にも定食もいろいろ。
写真は「安志とんこつらーめん」。
ちなみに「安志(あんじ)」とは、店の所在地の地名です。


喜天華

スープは香味野菜と豚骨などを煮たスープで、結構あっさり気味。


喜天華

ごちそうさんでした。
ワタシはバイカーじゃないのであれですが、バイク乗ってる人は店主や他のバイカーのお客さんとバイク談議で花が咲くかも。

2021年06月12日

COINOBA VILLAGE 油そば店@養父市

COINOBA Village 油そば店

養父市の「道の駅やぶ」が、2019年2月28日をもって営業を終了。
北近畿豊岡自動車道の延伸によって車の交通量が減り、来場者も少なくなったことに起因するんですが、その道の駅やぶが「道の駅やぶ COINOBA VILLAGE(コイノバビレッジ)」として、整いも新たにオープン。


COINOBA Village 油そば店

COINOBA VILLAGEには、レストラン、カフェ、物販店が出店しています。


COINOBA Village 油そば店

そして、油そばの専門店も施設のグランドオープン(4月))に先立って2020年3月15日に営業開始しました。
店内は独立店舗ですが、セミセルフ形式というか、食券を購入してカウンターに座ってると、注文品を席まで持ってきてくれます。
メニューは「油そば(並)」(680円)、「麻辣油そば(並)」(730円)など。


COINOBA Village 油そば店

「油そば(並)」(680円)。


COINOBA Village 油そば店

麺はコシのある太縮れ麺です。


COINOBA Village 油そば店

なかなか良い油そばです。



posted by かもねぎ at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 但馬-[養父市・朝来市]

れすとらんやの@養父市

れすとらんやの

養父市八鹿にある「れすとらんやの」へ来店〜。
ちょうどお昼時だったので店内満席状態でした。


れすとらんやの

メニューは和食・洋食と、数は多くありませんが、ラーメンもあります。



れすとらんやの

「中華そば」(730円)。


れすとらんやの

まさに、鶏ガラ出汁の、なつかし系の、あっさりとした中華そばです。


れすとらんやの




posted by かもねぎ at 13:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 但馬-[養父市・朝来市]

2021年06月13日

【閉店】濃厚豚骨らぁ麺 THE肉@加古川市

残念ながら閉店しました

THE肉

この6月1日に、加古川市の居酒屋「THE肉」が、コロナ渦でラーメン店に業態変更。
関西一のこってりを目指すそうです。
関西一のこってりと言うと、奈良の「まりお流」が相当ハンパ無いこってり具合のラーメンを出してますが、ここを越そうとまぢで考えているのか、まりお流を知らないのか、とにかく超濃厚なスープみたいです。
店に来ると日曜日ということもあってか予想した以上のウェイティング状態でした。
家族連れやグループ客が多いということで結構待ちましたし…。


THE肉

メニューはこないな感じで、「こってり濃厚特製らぁ麺」と、「チャーシュー濃厚特製らぁ麺」の2種です。
席に着いたらまず注文票に注文品の指定と、背脂・ニンニクの有無、追加トッピングの指定、サイドメニュー、ドリンクなどを選んで、注文票を店員さんに渡して注文完了です。


THE肉

「こってり濃厚特製らぁ麵」に煮卵をプラス(計1010円)。


THE肉

わりと濃厚〜。


THE肉

ガッツリとした太ちぢれ麺です。


posted by かもねぎ at 11:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 東播-加古川市

中華そば喜楽 新長田@神戸市長田区

中華そば喜楽新長田

JR・地下鉄新長田駅から歩いて約4〜5分、新長田1番街商店街に今年(2021年)5月15日にオープンしたカウンターだけの小さなお店です。
メニューは「中華そば」1種類のみで、大きさによって「こども」(350円)、「小」(550円)、「並」(750円)、「大」(950円)に分かれていて、サイドメニューに「かやくごはん」(小…150円、普通…250円)があります。
入店してすぐの券売機で食券を購入し、カウンター席に着きます。


中華そば喜楽新長田

「中華そば(並)」(750円)。


中華そば喜楽新長田

魚介の風味も漂う、コクのある醤油の効いた味わい深いスープ。


中華そば喜楽新長田

しなやかな細麺もイイ感じです。
ごちそうさんでした。

posted by かもねぎ at 20:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-長田区