このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2021年05月25日

【お知らせ】2021年1月〜5月までの記事不掲載について

いつもアップする時間差の激しい当ブログを見ていただきましてありがとうございます。

当ブログの2021年1月から5月までの約5か月弱の記事が無いな…と思われた方がおられると思いますが、実は5月に使用パソコンのHDDが崩壊してしまい、データがすべて消滅してしまいました。
2021年分からのバックアップを取っていなかったため、この5か月ほどの期間内に撮影したデータが使えなくなってしまったのです。
撮影してあった写真も無いので、この期間に訪問した店のデータをブログに挙げるのはパス(断念)することにしました。

ちなみに、この期間に食べに行ってた兵庫県内の店は以下の通りです。

1月12日 NEO極旨背脂ラーメン612 姫路駅前店(姫路市)
1月17日 みなとや さんプラザ店(神戸市中央区)
1月17日 METRO RAMEN(神戸市中央区)
1月22日 一天一麺センタープラザ店(神戸市中央区)
1月24日 麺屋武一 神戸三宮店(神戸市中央区)
1月27日 刻屋(神戸市中央区)
1月29日 らーめん処山神山人 麺ロード店(神戸市中央区)
1月31日 いかり堂(神戸市東灘区)
2月20日 らーめん福だるま(神戸市長田区)
2月21日 もっこす今津店(西宮市)
2月22日 鶏白湯そば松もと(伊丹市)
3月8日 啜り尽くせ狼兎(神戸市中央区)
3月9日 麺やきしもと(神戸市中央区)
3月13日 姫路タンメン(姫路市)
3月19日 どうとんぼり神座 三宮さんプラザ店(神戸市中央区)
3月26日 神戸ラーメン第一旭 新長田店(神戸市長田区)
4月1日 麺や一芯(神戸市灘区)
4月2日 ラーメン大戦争 尼崎店(尼崎市)
4月8日 どさんこ(尼崎市)
5月18日 カニ蟹crab noodle 三宮(神戸市中央区)

この期間は、コロナ蔓延期ということもあって外出を控えていたこともあり、あまり食べ歩いてませんでした。(特に4月中旬〜5月下旬にかけて…)

ということで、よろしくお願いいたします。

2021年05月27日

【終了】煮干しの煌@神戸市東灘区

残念ながらラーメン店としての営業が終了

煮干しの煌

こちらは東灘区青木にある「炉端スタンダー堂 青木店」。
この炉端居酒屋が昨今のコロナ渦のために苦肉の策?として間借り営業のラーメン屋として今年(2021年)5月22日に「煮干しの煌(キラメキ)」という期間限定の煮干しラーメン店に変化。
阪神魚崎駅北側にあり、夜に結構レベルの高いラーメンを出していた焼鳥の「Donたく」と同系列なんだそうです。


煮干しの煌

間借り営業って、ほとんどの場合、昼だけやって夜は本業の居酒屋ってパターンですが、こちらは炉端の夜の営業は止めて、20時までずっとラーメン屋として営業するみたい。


煮干しの煌

主なメニューです。
ちなみにお店に出ている男性スタッフ(料理人)が青森県出身なんだそうで、煮干しラーメンで知られる長尾中華そばをインスパイアして作り出したそうです。


煮干しの煌

「味玉煮干しそば」(870円)


煮干しの煌

コクのある煮干しのスープ。
いい味わいです。


煮干しの煌



煮干しの煌

おいしかったので、極濃煮干しそばを連食しました(笑)。
「極濃煮干しそば」(950円)。


煮干しの煌

なかなかの濃いダシ。
ガツンと来る煮干しダシです。


煮干しの煌

とてもイイ!(・∀・)

これが期間限定店だなんて、もったいなさすぎです(>_<)




posted by かもねぎ at 14:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | 神戸市-東灘区