このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2020年04月07日

座右の麺@西宮市

座右の麺

こちらは、西宮市里中町の小曾根線沿いにあるお店。
以前は焼き鳥屋「鳥人(とりんちゅ)」の二毛作店として「麺屋桜息吹鳴尾店」(当初の店名は「麺屋豚人」)がありましたが、焼き鳥店が閉業し、ラーメン専門の「座右の麺」が2月16日にオープン。
最寄り駅は阪神電車の鳴尾・武庫川女子大前駅から北東へ徒歩約6〜7分ほど。
ちなみにお店の人に聞いたら、麺屋桜息吹の系列店なんだそうです。
店の専用駐車場・契約駐車場も無いので、車での来店は近所のコインパーキング利用することになります。店から南へ150mの阪神高架そばの駐車場が比較的近く、一番わかりやすいかな。


座右の麺

おもなメニューは「だし塩らーめん」(850円)、「醤油らーめん」(850円)、「まぜそば」(800円)など。
店に入って券売機で食券を買い、カウンター席へ。


座右の麺

塩ラーメンがイチオシみたいだったけど、あえて「醤油らーめん」(850円)を。


座右の麺

優しい味わいながらもしっかりとダシの風味が口に拡がる良いスープ。


座右の麺

上品な味わいのラーメンです。

2020年04月18日

【閉店】ラーメン徹信@西宮市

残念ながら閉店しました

ラーメン徹信

久しぶりに西宮市のラーメン徹信へ訪問〜。


ラーメン徹信

コロナの影響か、午後7時すぎの時点でも客ゼロの状態。


ラーメン徹信

昨年あたりからメニューを大幅リニューアルして担々麺だけに絞りました。


ラーメン徹信

ということで、フツーに「担々麺」をば。


ラーメン徹信

スープはまったりと口当たりの良いマイルドな味。
辛さ的には控え目なカンジ。


ラーメン徹信

インパクトがないけど、フツーに美味しく食べられる担々麺。

※…その後、担々麺専門から、普通のラーメンを出す店に変わりました。

丸高中華そば 西宮店@西宮市

丸高中華そば西宮店

神戸にある丸高中華そばが、まさかの西宮市に出店。
場所は西宮市のラーメン激戦区となった国道171号城ヶ堀町交差点北東側、かつて宮っ子ラーメン城ヶ堀店があった場所です。
午後8時前に店に入ろうとしたら、暖簾をしまい始めてまさかの閉店準備。イケるか否か聞いたらOKだったんで、遠慮なく入店です。


丸高中華そば西宮店

店内にいたお客も出ていき、客はワタシだけに。


丸高中華そば西宮店

メニューはこちら。
神戸・二宮の丸高中華そばのメニューと基本同じかと思いきや、おでんが無いほか、チャーシューメンの値段が50円高いのと、焼めしが100円安く設定されていたりと、値段が微妙に違っています。
神戸の店と違って券売機は無く、現金あと払いです。


丸高中華そば西宮店

「中華そば」(750円)。


丸高中華そば西宮店

いつものしっかりとした濃厚な味わいの豚骨醤油味。


丸高中華そば西宮店

麺にスープに絡みつく〜。
西宮でこの丸高の味がいただけるのはイイですね〜(^^)/。

2020年04月24日

姫路タンメン@姫路市

姫路タンメン

姫路駅前にある姫路タンメン、今回2度目の来店。


姫路タンメン

このメニューに注目です。


姫路タンメン

「極濃タンメン(並)」(820円)。
もちろん、ガッツリとニンニク入りで注文です。


姫路タンメン

濃厚な鶏白湯ベースのスープ。


姫路タンメン

麺はガッツリとした太麺。
なかなかボリューミーなタンメンです。