このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2019年12月12日

もん吉@神戸市垂水区

もん吉

もん吉は、垂水駅の北方にある、ちゃんぽんを看板メニューとしている中華料理店。


もん吉

このメニューに注目〜。


もん吉

「タンタンちゃんぽん」(1100円)。


もん吉

ちょっと辛味を効かせたちゃんぽんです。


もん吉

おいしくいただきました(^^。
だけど、もうちょっと辛味を増してもいいんじゃないかな。
もしくは、好みに応じて辛味増しできるようにするとか。
あと、店が禁煙じゃなくタバコ吸い放題だったので、カウンター隣席の客がタバコ吸いまくってて正直、ツラかった(;´∀`)。

posted by かもねぎ at 21:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-垂水区

2019年12月14日

麺や五山 甲子園@西宮市

残念ながら閉店しました

麺や五山甲子園

こちらは西宮市甲子園八番町の臨港線沿いにある店。
新大阪駅近くに店舗を構える麵や五山が出した系列店です。
メニューは「極らー麺 五山」(760円)、「あご出汁らー麺」(760円)、「五山特製 担担麺」(850円)、「極つけ麺 五山」(880円)、「あご出汁つけ麺」(920円)、「五山特製 担担つけ麺」(960円)といった感じのラインナップで、ラーメンとつけ麺の2本体制。


麺や五山甲子園

「らー麺 五山」(760円)。


麺や五山甲子園



麺や五山甲子園


2019年12月15日

ハレノチ晴 甲子園口グリーンプレイス店@西宮市

ハレノチ晴甲子園口グリーンプレイス店

11月27日に、西宮市松山町のJR社宅跡地にオープンした小規模ショッピング施設・甲子園口グリーングレイスに、吹田市にある「ハレノチ晴」が出店しました。
店内はカウンター席とテーブル席があって家族連れにも安心設計。
おしゃれな造りになっているので、女性客にも好評な感じ。
メニューは「濃熟鶏しぼりそば」(878円)、「あの時の中華そば」(812円)、「厳選上コク塩そば」(812円)、「肉盛り汁なしそば」(977円)、「鶏しぼりつけ麺」(988円)といった感じで、他にお子様メニューもあります。


ハレノチ晴甲子園口グリーンプレイス店

いちばん人気という「味玉濃熟鶏しぼりそば」(988円)。


ハレノチ晴甲子園口グリーンプレイス店

鶏ガラベースで、濃厚な口当たりのとろみのある醤油味です。


ハレノチ晴甲子園口グリーンプレイス店

麺は平打ちの喉ごしの良いツルツルのストレート麺。
なかなかイイ麺です。


ハレノチ晴甲子園口グリーンプレイス店

ごちそうさんでした。

※…気になったところは、メニューの価格の「899円(税別)」とか「999円(税別)」とか、錯覚でちょっとでも値段を安く感じさせるディスカウントストアのような価格表示。こういうのを飲食店で使うのはいい加減やめて欲しいよな〜と思います(-_-;)。「900円(税別)」「1000円(税別)」って表示のほうが計算しやすいし(理想は税込み価格表示だが…)、これが99円だとか1円単位の税抜き価格表示している上に現金払いのみだと、お客さんはその店に対してセコさ感じて、非常に印象悪くしてるってことがあるのです…。
(他業種だと、サイ●リヤ…なんかがイイ例…。しょせんその程度で見られてしまいます。)

2019年12月16日

【閉店】我流本舗@神戸市中央区

残念ながら閉店しました

我流本舗

三宮のセンタープラザ地下にある我流本舗へ。


我流本舗

券売機のメニュー。


我流本舗

「神戸ブラック」(760円)にしました。


我流本舗

濃い醤油色したスープは背脂も入っているが、すっきりした味わいです。


我流本舗

なかなかイケてるブラックラーメン。

みなとや『こってりラーメン味玉入り』

みなとや『こってりラーメン味玉入り』

垂水での仕事が早く終わったので、帰りにみなとや訪問です〜。


みなとや『こってりラーメン味玉入り』

「こってりラーメン(極太麺・味玉入り)」(950円)。


みなとや『こってりラーメン味玉入り』

味玉を割ってみると、こんな感じ。
オレンジ色した卵黄が濃く、とってもイイ色しています。


みなとや『こってりラーメン味玉入り』

この卵は蘭王という種類のもんだそうです。
生産地は大分県で、抗生物質などは一切使用せず自然の専用飼料で飼育した鶏が産み出す卵で、臭みがなく、コクのある味わいなんだそうで 卵かけご飯にしたら最高〜だそうです。


みなとや『こってりラーメン味玉入り』

好みも分かれそうな。鶏ベースのドロドロ濃厚スープ。


みなとや『こってりラーメン味玉入り』

麺は極太…ってほどの太さではないけど、もっちりした太麺を使用しています。
ドロドロのスープがイイあんばいで絡みついてきます。


2019年12月17日

元祖山笠ラーメン〆@神戸市中央区

元祖山笠ラーメン〆

東門街を歩いていると、こんな看板が目に付きます。
山笠ラーメンが500円!。
山笠ラーメンというと、阪急三宮駅山側・サンキタ通り沿いの一角にあった立ち食いラーメンの店で、神戸では根強い人気があったものの経営者が変わり、さらにサンキタ通りからセンタープラザ地下に移転したものの1年経たないうちに閉店してしまった。
元の経営者は店を譲渡後、三宮の居酒屋で居酒屋の営業終了後に深夜から未明にかけて間借り営業したり、長田区で「ほりちゃんラーメン」を立ち上げていたけど、この店ものちに閉店したし、それからどうしちゃったかな〜と思っていたが、今度は東門街の路地裏で店を出していたとは!。


元祖山笠ラーメン〆

店の場所は、こんな場末感プンプンの路地裏です。


元祖山笠ラーメン〆

店の名は「山笠ラーメン〆(シメ)」。


元祖山笠ラーメン〆

店内はカウンターで7〜8席程度の狭い店です。
店主が一人で店を切り盛り。


元祖山笠ラーメン〆

メニューは御覧の通り。
居酒屋使いもできます。


元祖山笠ラーメン〆

「豚骨ラーメン」(500円)。
ワンコイン価格とはすばらしい〜。


元祖山笠ラーメン〆

あっさりとした味わいの豚骨。
何となく物足りない感のあった、あの山笠ラーメンの味です。


元祖山笠ラーメン〆

たまに食うとイイ感じ。
飲んだあとのシメにも良い良い。


元祖山笠ラーメン〆

ごちそうさまでした。
営業時間が食べログでは翌朝の午前7時までってなってたんで、本当か聞いたら、本当に朝までやってるそうです。しかし過去に一度、早朝5時半に行ってみたら営業終わってたことあったんで、規則正しく朝までやっているとは限らない(^^;。

お店のデータ
【所在】神戸市中央区下山手通1丁目4-4
【電話】078-599-8945
【営業】18:00〜翌7:00(要問合せ)
【定休】不定休
【座席】カウンター席
【車いす】無理
【駐車場】なし(周辺コインP多数あり)
【最寄り駅1】地下鉄三宮駅(西出口1)から北へ徒歩3分
【最寄り駅2】阪急神戸三宮駅(西口)から北へ徒歩5分
【アクセス】
【その他】


黄老 さんちか店@神戸市中央区

黄老さんちか店

さんちか味ののれん街(阪神神戸三宮駅側)にある黄老へ、久しぶりに来店。
来たのはもう20年ぶりになるかな。
ココは一人でもグループでも気軽に入れる広東料理のお店です。
麺類メニューもいくつかあって、「チャーシューワンタン麺」(1200円)、「サンラータン汁そば」(1050円)、「牛バラ肉と青菜のあんかけ汁そば」(1300円)、「海鮮入りあんかけ汁そば」(1300円)といったものがあります。


黄老さんちか店

「サンラータン汁そば」(1050円)。


黄老さんちか店

サンラータン(酸辣湯)なので、酸味と辛味が一体となったものだけど、酸っぱさ、辛さとも控え目なので、とても食べやすいサンラータンです。


黄老さんちか店

麺はヤワ目の中細ストレート麺。
なかなかイイ味です。


2019年12月18日

麺道しゅはり@神戸市灘区

麺道しゅはり

久しぶりに、六甲道のしゅはりに来店。
最近になって、しゅはりの二代目店主が引退し、みなと軒の系列店になった麺道しゅはり。
今回は、しゅはりがみなと軒の傘下になってから初めて来店しました。
券売機で食券を買って、カウンター席へ。


麺道しゅはり

「汁なし担々麺」(920円)。
ちょっと値段が高いと思ったが、肉みそ、玉ネギ、青ネギ、フライドオニオンなどのトッピングのほか、中央には魚粉と桜エビが加わってイイ香りも。
贅沢な汁なし担々麺で、920円の価値はあります。


麺道しゅはり

平打ち麺もイイ感じ。


麺道しゅはり

シメに入れるライスもついてきます。


麺道しゅはり

ぐちゃっとかき混ぜて、残った具も最後までいただいちゃいます。


posted by かもねぎ at 19:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | 神戸市-灘区