このブログは、鴨ラー日記の兵庫県版です。
鴨ラー日記の全国版は、こちらを参照・・・


2019年03月01日

2018年度・兵庫の人気ラーメン店ランキング

一部ラヲタの間で話題?の「鴨ラーランキング兵庫版」を久々に発表します。

このランキングですが、ネット上のグルメサイト(食べログ、google、Retty、ラーメンDBなど)での評価と評価人数、ラーメン本・グルメ本での掲載頻度、主要グルメ(ラーメン)ブロガー(約30名)の評価、これらを点数にして合計したものがポイントとなり、そのポイントをランキングにしたものが「鴨ラーランキング」です。
多くの人が食べログの点数を基準にしてらっしゃると思いますが、食べログなどのグルメサイトのランキングとはまた違った結果になっていますので…。
点数の入力に時間がかかるため、なかなか最新のものを出すことが難しいんですが、兵庫県だけは地元ってことで、こまめに点数入れて集計しています。今回、上位200位まで一気に出します。

ラヲタ平均評価というのは、私を含めた全国の主要ラーメンブロガーが5段階で評価した数値の平均値です。
人気の指標、食べ歩きの参考にしていただければと思います。


2018年度・兵庫の人気ラーメン店ランキング
2018年度・兵庫の人気ラーメン店ランキング
2018年度・兵庫の人気ラーメン店ランキング
2018年度・兵庫の人気ラーメン店ランキング
2018年度・兵庫の人気ラーメン店ランキング


総合10万点以上の店は関西ラヲタなら必食レベル
8万点以上で「ここもできれば行っとけ」レベル
そんな感じですかね。
さあ、上位どれだけの店、イケてますか〜?



2019年03月02日

希望軒 神戸駅前店@神戸市中央区

希望軒神戸駅前店

高速神戸駅の真上・湊川神社向かい側にある希望軒神戸駅前店へ来店〜。


希望軒神戸駅前店

今回の注目品はこれ!。


希望軒神戸駅前店

「黒カレーつけ麺」。
なかなかボリュームある〜って感じに見えるでしょ?


希望軒神戸駅前店

でもこれ、上げ底になっているので麺の量はそれほど多くは無いのだ(^^;。


希望軒神戸駅前店

濃厚なカレーのつけダレ。


希望軒神戸駅前店

太麺にたっぷりと絡んで、コレは旨しカレーつけ麺。


2019年03月05日

丸高中華そば 神戸二宮店@神戸市中央区

丸高中華そば神戸二宮店

神戸・二宮の丸高中華そばへ久々の来店〜。


丸高中華そば神戸二宮店

しばらく来ない間に、タッチパネル式の券売機が導入されていた。


丸高中華そば神戸二宮店

いつも変わらぬ味「中華そば」。


丸高中華そば神戸二宮店

スープもこってり。


丸高中華そば神戸二宮店

セットのチャーハンも旨い!。


丸高中華そば神戸二宮店

いつまでもこの味を守り続けてほしいです。
今日もおいしく頂けることに感謝!。


2019年03月06日

ちゃんぽん亭総本家 プルメールHAT神戸店@神戸市中央区

ちゃんぽん亭総本家プルメールHAT神戸店

HAT神戸にある、プルメールというショッピング施設へ。


ちゃんぽん亭総本家プルメールHAT神戸店

その中にある、ちゃんぽん亭総本家へ久々の来店。
前回はいつ来たのだろう?と調べると、なんと13年ぶりでした(^^;。
しかしこの店、13年以上続いてるってことになるわけで、息の長さにもびっくりです。


ちゃんぽん亭総本家プルメールHAT神戸店

メニューです。


ちゃんぽん亭総本家プルメールHAT神戸店

「1日分の野菜のちゃんぽん(並)」(880円)。


ちゃんぽん亭総本家プルメールHAT神戸店

スープは黄金だしの醤油味。


ちゃんぽん亭総本家プルメールHAT神戸店

もうちょっと野菜が多めだといいんだがなぁ〜。
というのが正直な感想。

オカモト醤油ヌードル@西宮市

オカモト醤油ヌードル

西宮中央病院向かい側、市道中津浜線沿いの、旧・山神山人西宮店跡に2月19日にオープンした「オカモト醤油ヌードル」です。


オカモト醤油ヌードル

券売機で食券を購入し、カウンター席へ。


オカモト醤油ヌードル

いろいろとこだわりがあるようで、結構期待できるかも(^^)。


オカモト醤油ヌードル

「オカモト醤油ヌードル」(780円)。
今はまだこのメニューしかないけど、近いうち増やしていくそうな。


オカモト醤油ヌードル

昆布と鶏の味わい深いあっさりスープ。


オカモト醤油ヌードル

麺は細麺と太縮れ麺を選択できます。
どっちがイイかは、食べてみないとワカラナイ('Д')。
もいちょっとハッキリと醤油のインパクトがあったほうが良かったかな。

ラー麺ずんどう屋 西宮大島店@西宮市

ラー麺ずんどう屋西宮大島店

国道171号沿い、西宮市大島町にこのほどオープンした「ずんどう屋西宮大島店」へやって来ました。
とうとう西宮にも進出か〜。
実はずんどう屋に西宮進出の話はずっと以前からあって、西宮の山幹沿いに店舗を出すって話をずんどう屋の橋本社長から直接聞いていて、当時はいつできるのやら…と期待してたが、その西宮市出店話は、いつの間にか流れてしまいました(^^;。
それから7年、場所は違うがめでたく西宮市出店〜。


ラー麺ずんどう屋西宮大島店

天気はあいにくの雨ながら、待ち客も多く大盛況。
若くて元気な店員さんたちの過剰な大声での接客も、他のずんどう屋と同じでココでも健在です。


ラー麺ずんどう屋西宮大島店

「ねぎらーめん」を選択です。
基本tpなる「元味らーめん」に、ネギをトッピングしたものですが、ちょっとネギ量が物足りんかな。


ラー麺ずんどう屋西宮大島店

ずんどう屋といえば高菜ですね〜。
ガッツリと頂いちゃいましょう〜。


ラー麺ずんどう屋西宮大島店

スープは背脂たっぷりの豚骨味。


ラー麺ずんどう屋西宮大島店

ごちそうさんでした。

2019年03月15日

ラーメンたんろん『たんろん魚介ラーメン』

ラーメンたんろん『たんろん魚介ラーメン』

ひさしぶりのたんろん訪問です。
なんか看板も褪せてきたな〜。
店長の若松さんも大阪の塚本店へ常駐しているのか(でも塚本店でも夜はいてない)、西宮店も以前いてた顔見知りの若い店員さんたちも辞めてしまったのか、ここ数年見かけなくなってしまって、今じゃ知らない店員ばっかりだし、なんか時を感じてしまいます。


ラーメンたんろん『たんろん魚介ラーメン』

券売機前で何にしようか・・・・。
今日は「たんろん魚介ラーメン」を選択。


ラーメンたんろん『たんろん魚介ラーメン』



ラーメンたんろん『たんろん魚介ラーメン』



ラーメンたんろん『たんろん魚介ラーメン』




2019年03月29日

麺や白ぼし@西宮市

麺や白ぼし

かつてはラーメン店空白地域であったJR甲子園口駅の南側に、今年になってまたラーメン店ができました。
お店の名前は「麺や白ぼし」。JR甲子園口駅南出口から徒歩1分という好立地。19時過ぎの来店時で、店内はほぼ満席で賑わっています。


麺や白ぼし

メニューはご覧の通り。


麺や白ぼし

「とんこつらーめん」(750円)。


麺や白ぼし

口当たり濃厚な味わいの、茶濁したとんこつスープ。


麺や白ぼし

ストレートな細麺。